goo blog サービス終了のお知らせ 

とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

【山岡淳一郎のニッポンの崖っぷち】震災後10年 復興と脱原発 南相馬発    2021/3/7 

2021年03月07日 13時20分26秒 | 福島原発事故
[福島県南相馬市は一時7万人から1万人に減り、市域は原発20キロ圏、30キロ圏で分断される。まちは破壊された。 あれから10年、市の現住人口は5万4000人、生活圏の空間線量は除染で東京や大阪の市街と変わらないほど下がった。] . . . 本文を読む
コメント

暴露!「私は、選挙はすべて買収で当選してきました」「議員歳費は買収費用に、談合で入る利益で生活費」311から10年目。日本中に回る原発マネーの実態。元朝日新聞記者ジャーナリスト佐藤章さんと一月万冊

2021年02月27日 21時59分58秒 | 福島原発事故
原発は何故ここまで増えたか . . . 本文を読む
コメント

東電、原発賠償額が10兆円超へ 避難の慰謝料、営業損害で 2021年2月27日 17時40分 (共同通信)

2021年02月27日 21時10分42秒 | 福島原発事故
巨額賠償は地域への影響や原発のコストの大きさを映し出している。 . . . 本文を読む
コメント

地震影響 福島第一原発 原子炉の格納容器 水位低下傾向続く 2021年2月23日 5時05分 

2021年02月23日 17時58分45秒 | 福島原発事故
「水素爆発を防ぐため格納容器には窒素が注入され圧力が高くなっていますが1号機では大気圧との差を計測する圧力計の値が1.2キロパスカルから0.1キロパスカルまで下がりほぼ大気圧になっているということです。」 . . . 本文を読む
コメント

原子炉格納容器の水位30センチ以上低下 福島第一原発1、3号機で 震度6弱の地震の影響か   2021年2月19日 21時17分   東京新聞

2021年02月20日 11時55分02秒 | 福島原発事故
これは深刻だ . . . 本文を読む
コメント

原発 東京高裁 国の責任認める 2021年02月19日 15時58分   NHK

2021年02月19日 18時23分54秒 | 福島原発事故
[集団訴訟の高裁判決は、全国で3件目で、国の責任を認める判決は、去年9月の仙台高裁に次いで2件目となります。] . . . 本文を読む
コメント

【福島県・宮城県 震度6強の地震】専門家解説/「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」の余震と考えられる 【追記予定】

2021年02月14日 23時49分24秒 | 福島原発事故
【福島県・宮城県 震度6強の地震】専門家解説/「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」の余震と考えられる 2021/2/14   棚から本が崩れ落ち・・・駅構内では原因不明の水漏れも(2021年2月14日)     & . . . 本文を読む
コメント

【東日本大震災から10年】福島を見つめて  坪倉医師  動画

2021年02月13日 07時42分24秒 | 福島原発事故
福島での医師の活動 . . . 本文を読む
コメント

2021.1.8 うがやオンライン 人生を自由に楽しく生きる戦略 人生を20年ずつ4つに区切る

2021年01月10日 12時27分58秒 | 福島原発事故
福島の話やら人生の話やら興味深い話です . . . 本文を読む
コメント

安倍晋三逮捕に繋がりそうな疑惑は何故起きたのか?政治家としての誠実さと覚悟がない!元朝日新聞記者ジャーナリスト烏賀陽弘道と一月万冊清水有高。

2020年11月29日 14時38分46秒 | 福島原発事故
安倍晋三逮捕に繋がりそうな疑惑は何故起きたのか?政治家としての誠実さと覚悟がない!元朝日新聞記者ジャーナリスト烏賀陽弘道と一月万冊清水有高。 2020/11/28 フクシマからの報告 2020年秋 「もう村は元には戻らない」 故郷の再建に9年7ヶ月奮闘した村長 マスコミが無視した真意を聞く       . . . 本文を読む
コメント

菅義偉総理誕生で益々磨きがかかるマスコミの嘘の見抜き方。裁判所も新聞社も全て国民を向いていない。元朝日新聞記者ジャーナリスト烏賀陽弘道と一月万冊清水有高。

2020年10月16日 21時11分31秒 | 福島原発事故
ジャーナリズムとは . . . 本文を読む
コメント

必見【現地写真公開】食品基準値7,210倍のキノコが育つ福島の放射能災害の現実。元朝日新聞記者ジャーナリスト烏賀陽弘道と一月万冊清水有高。2020/07/14

2020年07月16日 16時43分03秒 | 福島原発事故
自分をモルモットにして飯館村に住み続け放射能線を記録し続ける「伊藤さん」 . . . 本文を読む
コメント