goo blog サービス終了のお知らせ 

酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

端午の節句

2009-05-04 14:29:53 | 日記一般
明日は端午の節句ですね。
まだ会ってませんが、従兄の子供が初節句を迎えます。

今年も友達のお母さんに作ってもらった五月人形を、店頭に飾りました。

お客さんが毎年「上手に作ってあるな~」と言われます。

ちまきと柏餅まであるとこがすごいです。

ブログタイトルを入力する時に「端午ではなく団子」と打ってました人形より団子に目がいっていた証拠です。

コロ吉旅日記

2009-05-01 14:31:03 | 日記一般
ランチの後、Sちゃんの車に乗せてもらって生野銀山へ

Sちゃんは生野の出身なので、銀山も現地添乗員のように詳しく
説明をしてくれたよ。



コロ吉は江戸時代の坑道で、人がはいつくばって掘り進んだ
「狸掘り」にびっくり。

室町時代からの開坑から昭和48年の閉山まで、銀以外にも70種類の
鉱石を採掘したらしい。坑道の他にも、資料館があっていい勉強に
なったよ。





銀山の見学の後は、生野の山道をドライブして「道の駅まほろば」へ
ここでは地域の名産の発売と、別棟では茶すり山古墳をはじめとした
出土品の展示棟があったよ。

さっちゃんはしっかりご当地グルメをお土産に買って、三人で
アイスを食べてたよ。

朝来市のキャラクターちゃすりんときゃさりんと記念撮影
コロ吉もかわいさでは負けてへんで

そして、早めの晩ご飯に地元でおいしいと評判のラーメン屋さん
「馬乱」へ

細麺とややピリ辛スープが絶妙でおいかったよ。

和田山の旅は、いっぱいしゃべって笑ってとっても楽しかったよ。
次はあきラッチとさっちゃんとで広島の日帰り旅行を計画してたけど
豚インフルエンザの様子を見て決めるんやって。


てっちゃん

2009-04-27 16:28:59 | 日記一般
今日の午前中は伯母に用事があり、瀬田まで行ってきました。

御礼にでかけたのにいつものように、「フォレオ一里山」の銀座パノラマで
ランチをご馳走してくれました。

伯母が一度入ってみたいと言っていたお店で、真ん中には鉄道模型が
走るパノラマがあります。



お一人様のベテランも「さすがにこの店には一人では入られへん」と
言ってました

平日でも小さな男の子を連れた家族連れがいました。
電車が好きな男の子には、最高の場所だと思います。

私はてっちゃんではありませんが、結構楽しかったです。
レジ付近には鉄道模型が販売されていて、一万とか二万の値札がついて
いたのでびっくり。

帰りに瀬田駅まで行くと、人が線路に入ったとかで20分電車が
遅れてました。こちらは模型のように順調には走らないみたいです。



てんやわんや

2009-04-26 14:48:35 | 日記一般
義父が「ドコモポイントが今月で消滅する」と言ったので急遽
私の携帯を買い替えることに。

時々カメラモードが作動しなくなっていたので、いいタイミグでした。

主人についてきてもらって地元のドコモショップへ
お目当ての携帯は 人気商品のため入荷未定 になってました
順番を待つ間、予め用件を聞きにきた若い女の子に「機種は届いてからで
いいから、ポイントを使って先に購入処理をして欲しい」と言ったら
「それはできません」と言われました。

次に窓口で男性店員にもう一度同じことを聞いても当然同じ返事
主人が「それやったらポイントの意味がない」と言うと「他のショップで
同機種があれば、取り置きはできます」と言われたので早速調べて
もらいました。

そしたら運良く守山店(実家のある町で母の契約で何度も行ってる店)に
あるという返事。ちょうどアイを守山の獣医さんに連れて行く予定が
あったので、守山店まで行ってゲット。

同じメーカーですが、若干使い方が変わっていて慣れるまでもうちょっと
かかりそうです。

昨日は電話でパケ放題の追加をしました。
「他に何かありませんか」と言われて「ワンセグは都会と田舎で受信状況に
違いはありますか」と聞いたら、電話のお姉さんは「大阪市内に住んでますが
屋内では受信しにくいです。」と言われ色々親切に教えてくれました。
近江八幡では屋外でも受信状況が悪かったので、今度京都か大阪に行った時に
屋外で試してみようと思います。

お財布携帯は前の機種から使っているので、今度は音楽も聴けるように
しようと思います。

当分は説明書が手放せそうにありません

天王寺公園

2009-04-17 16:36:08 | 日記一般
水曜日は、久しぶりに天王寺に行ったので過去の記憶をたどりながら
アベ地下で簡単にランチを済ませて、公園入り口に上がって行くと
将棋をしているおっちゃんがたくさんいました。さすが天王寺です。

天王寺公園はこのおっちゃん達を排除するかの様に、大きなフェンスで
囲われいて、有料になってます。その中に美術館と動物園があるので
公園入り口でチケットを買うようになってます。

公園の中は別世界。
動物園があるので、こんな花壇がありました。



そして、通天閣
まだ登ったことはないので、一度行ってみたいなあと思います。

へんな大阪城まで発見

桜は散ってましたが、霧島つつじがとってもきれいでした。

友達からもらった万歩計をつけてましたが、8500歩ほど歩いてました。
家から店まで徒歩通勤をしても7000歩ほどのでビックリでした。

美術館では椅子を見つけては休憩しながら鑑賞してましたが
おばちゃん達は休まずに先に行っていて、私よりずっと元気でした。

野球教室

2009-04-02 16:34:40 | 日記一般
昨日は主人とランチの後、私の友達の子供に主人が野球を教えてくれました。

いまではただの阪神ファンのおっさんになってますが、野球少年・高校球児
でした。

友達の家はご主人が遠くで単身赴任中なので、野球チームに入ったK君に
主人がみゆき野球教室(昔テレビでやっていた)ならぬ、さかえや野球教室を
開催

最初はお天気が悪く、家の前でキャチボールをしてました。

天候が回復して、主人達は近くの公園へ移動。
私と友達はお菓子を食べながら、ずっとしゃべってました。

帰ってきた主人は汗だく。子供のいない我が家では、ゆる~い生活をしてるので
汗をかくことがありません。ちょっとでも父親気分を味わってもらえて良かった
です。

K君が甲子園に出るようなことがあれば、店は臨時休業して応援に行こうと
思います






プレゼント

2009-03-31 14:06:37 | 日記一般
昨日は風が冷たい一日でしたが、今日は暖かくなりました
久しぶりに徒歩通勤をしたら、途中で暑くなってパーカーとストールを
脱ぎました。これで桜も一気に開花しそうです

姑が誕生日プレゼントに、得意先のブティックで服を買ってくれました。
いつものように好きなものを選ばせてもらいました。

まだまだチュニックが流行るので、体型カバーが必要なものには
有り難いです

これを着せてもらってお花見に行こうかと思ってます。


誕生日

2009-03-27 16:10:54 | 日記一般
今日は私の誕生日

昨夜はちょっと気分が悪くなる出来事があって、いつもよりかなり早く寝ました。
今朝は家事は最小限におさえてのんびりしました。

本当はホールケーキで御祝いをしたいとこですが、一昨日に「コメダ珈琲」でシロノワールを食べたとこなので、ショートケーキを買って帰ろうと思います。

今夜は主人が会合でいないので、晩ご飯を作らずに済むのもささかやなプレゼントです。

年齢を重ねる度誕生日が嬉しいと言うよりも、家族や友人への感謝の気持ちが強まってきました。

アラフォー真っ直中ですが、元気に楽しい日々を過ごせたらと思ってます。

寝違え

2009-03-10 16:47:51 | 日記一般
グルメネタで忘れてましたが、昨日の朝起きたら首が痛い
久しぶりの寝違えでした。

京都の鍼灸院までは行けないので、近くのクイックマッサージを予約
「この前してもらった方がいいんですけど」と言うと指名料を500円要ると
言われたので、指名はなしで運に任せて行ってみました。

そしたら、私の気に入った方に当たりました。
「寝違えたんですけど」と言うと「本当は炎症を起こしてる時よりも3日ほど
して来てもらった方がいいです」と言われました。

首の部分はあまり触らず他の所をやってもらいましたが、今日は大分楽に
なりました。

次回の予約もして帰ってきました。また指名料の話が出ましたが、予約表に
その方の名前があるのをしっかり確認したので、今度も運に任せてみようと
思います。

500円の指名料は当然けちるアラフォーです。

みなさんも寝違えには、気をつけて下さいね。

快勝

2009-03-08 11:53:50 | 日記一般
昨日は晩ご飯を作りながら、WBCを見てました。
日頃は韓国ドラマ大好き女ですが、野球では強力なライバルです。


初回で三点取ってすぐ二点取られたので、嫌な予感がしましたがオリンピックで苦しめられたキム・グァンヒョンを討ち取れて本当に良かったです。

昨日の14点の半分か三分の一でもオリンピックで打てればと、オリンピックの星野監督は思っていたかも。

野球の後は「ニュースキャスター」を見ました。こっちもWBC特集みたいになってました。私の好きな宮崎哲也氏がゲストで出てましたが、本当は小沢一郎議員の献金問題のコメントをする予定だったそうです。

でもどんな話題でもくいついていく宮崎氏らしく、無難に番組に入り込んでいたのが面白かったです。


花粉の季節

2009-03-01 15:28:32 | 日記一般
昨日、今日といいお天気で私の花粉症は今シーズンで一番きつくなってます

注射や薬を飲むほどきつくはないので、鍼灸院の先生に教えてもらったツボにもぐさを貼って、夜はお灸をしてしのいでます。

昼間は忘れた頃にくしゃみの嵐がやってきます。

花粉症さえなければ、春の訪れが楽しいのにと思います。

花粉症と発送業務とで今日はちょっと大変でしたが、ネットの大阪のお客さんがスキー帰りにわざわざご来店下さいました。しかもお土産まで頂き、パワー回復

ネットでやりとりをしているお客さんと会うのは嬉しい反面、ちょっと気恥ずかしさもあります。Mさん、ご来店頂き有り難うございました。なんのお構いもできずに申し訳ありませんでした。あらばしりファンのお姉様にも宜しくお伝え下さい。


祝・受賞

2009-02-24 10:19:06 | 日記一般
昨日は「おくりびと」と「つみきのいえ」のアカデミー賞の話題で大盛り上がり。

「おくりびと」は私も見たので、どうなるかとずっと気になってました。

海外の方が納棺の儀式を見て、日本文化の新たな発見をされたと思います。
(日本人でもあんな美しい納棺はなかなかお目にかかれないと思いますが...)

また、ロケ地の山形の四季折々の景色もとってもきれいでした。
前にも書きましたが、葬儀社の社長(山崎努さん)がいいスパイスになってます。

監督さんにしたら、前評判の悪かった映画で「アカデミー賞」を受賞したので、喜びも倍増ではと思います。スピーチもセンスの良さを感じました。


時代の流れ

2009-02-23 15:36:09 | 日記一般
昨日は朝から父のお見舞いに行ってきました。
予定より入院生活は延びてますが、元気にしていて私が帰ると言うと「風邪をひかんように」と言ってました

病院の後実家に寄ると母から観音講がなくなると聞かされました。

観音講というのは、実家のお寺の檀家さん達で数ヶ月に一度当番のお宅に集まり、お経と御詠歌をお唱えする集まりです。

子供の頃は祖母が観音講に行くと、お菓子をもらって来るのが楽しみでした。

どこの家庭も高齢化になり、我が家のように子供がいても一緒に住んでいなので、後継者がいないので解散することになったようです。

私達の世代で、何世代も続いてきた行事を終わらせるのは、申し訳ないと思いつつどうすることもできません。

母が「積み立ていたお金があって、当番の人が計算して定額給付金よりすぐに出すでと言ってはったわ」と言ってました


二週間

2009-02-21 11:08:55 | 日記一般
新年に今年はもっと本を読もうと決意。

今は図書館で借りた直木賞受賞作「利休にたずねよ」を読んでます。

大学の時に叔母から茶道を習い、学校が大徳寺の近くにあったので、茶室の見学や利休の本を読んだり、映画を見たりしてました。今では考えられない優雅な生活をしてました。

この本は、利休と近しい人々のやりとりが書かれてあって、それぞれの人物の特徴があるので面白いです。また、今まで読んだ本とは利休の人物像の描写が違うのも興味があります。

この本は人気作品なので、貸し出し期間が二週間です。
来週の火曜日に返却なのですが、まだ三分の一残ってます。
今日は仕事の合間にも読書しようと本を持参で出勤しました

雪景色

2009-02-17 12:19:17 | 日記一般
このところ暖かい日が続き、玄関に出している雪かきグッズを片付けようかと思っていたらまた

朝から慌てて切れていた灯油を買いに行ってきました

愛車出目金号も雪に埋もれてます。

庭もこんな感じ。寒いのでずっとガーデニングはお休み。
適度に雨や雪が降るので水やりもしてません。

巨大ゴールドクレストは雪を被っても元気です。

仕事のしすぎか、急に冷えたのが原因かわかりませんが、また腰痛になってます。明日は定休日なので、久しぶりに鍼灸院に行って体のメンテをしてもらいます。