goo blog サービス終了のお知らせ 

酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

お買い上げ

2010-03-30 15:48:52 | 日記一般
昨日は季節はずれの雪が降りびっくり
左義長の時に雪は降っても、この時期に雪が降るのは初めて
姑はアイの散歩で、風邪をひいてしまいました。

主人のお湯呑みを割ってしまってから、しばらくぞはちょこで
代用してもらってましたが、やっと買いました。

ネットショップで見つけた黄瀬戸

上等な黄瀬戸はもっと渋みがありますので、そんなのは手が出ないのと
私がまたいつ割るかと思うと、怖くて高価なものは買えません。
(昨日も割りそうになり大騒ぎした)

小ぶりですが、口当たりがいいので気に入りました

プレゼント

2010-03-27 17:05:44 | 日記一般
今日は私の誕生日

いくつになっても、誕生日はうれいものです。
そして、この歳まで恵まれた環境で過ごせたことに両親・家族・友人
今まで出会った人々に感謝です。

Sちゃんからもらったプレゼント
ガーデニンググッズとタイガースゴーフル

ゴーフルを食べながら、開幕戦の応援
佐世保から来た城島選手の活躍と、滋賀出身桜井選手の
活躍で勝利

そして、いつも仲良くしてもらっているお客さんから
ケーキを頂きました

仕事の合間に早速頂きました。
Iさん、美味しかったです。有り難うございました。

姑・両親・兄夫婦からもプレゼントをもらいました。

これだけ書くと主人にかなりのプレッシャーなはず
来週、ご馳走してくれるらしいです。

いい誕生日を迎えましたが、いつまでアラフォーと言っていいのかが
気になるとこです。






お買い上げ

2010-03-20 14:23:16 | 日記一般
今日はとってもいいお天気。
お隣のフレチブルドッグ・ぶんちゃん一家も外に出て、日向ぼっこを
してました

伊勢丹に買い物に行ったときに、トルコの食器展に引き寄せられました。
いろんな種類がありましたが、大きな食器よりは使い道がありそうな
小鉢にしました。

全て手書きなので、微妙に絵が違ってました。
トルコに行った時に、窯元のようなとこに行きましたが、独身だったので
あまり食器に興味がなく、母に鍋敷きだけ買いました。
今から思えば、あの時にもっと色々買っておけば良かったです。
描かれているチューリップは、トルコが原産です。

レジのお姉さんに「かわいい食器ですよね。何を入れられますか」と
聞かれて、咄嗟に「お菓子」と答えてしまいました

お料理上手なマダムなら、もっといい返答をしたはず。

昨日はお菓子を入れずに、酢の物を盛りつけました。
食器との色のバランスがいまいちでしたが、食べ終わった後に
かわいい絵が出てくるのは、いいなと思いました。

お菓子以外にも、色々盛りつけていきたいです。

再認識

2010-03-04 15:45:55 | 日記一般
我が家は日本フルハップに加入していて、各種講演会の
無料招待に毎月のように応募をしてます。

なかなか当選しませんでしたが、やっと繁盛亭のチケットが
もらえました。



姑は落語に興味がないようだったので、母を誘いました。
20年ぐらい前には、母からの誘いでフルハップ・前川清のコンサートに
行ってます。

昨日はJRの信号機トラブルで、ダイヤが大幅に乱れた為に
ゆっくりランチもできせんでしたが、公演にはぎりぎり間に合いました。

平日でも結構な人で二階席になりましたが、落語と演芸合わせて10席で
楽しい一時でした。

公演終了後は落語家さん達がホールで見送ってくれて、おばちゃん達ときさくに
写真を撮ったりして、サービス満点でした。

子供の頃は時間がたっぷりあって、テレビっ子だったので吉本・松竹新喜劇から
落語まで結構見ていました。久しぶりに落語を聞いて、古典・新作それぞれに
良さがあって落語のおもしろさを再認識しました。

日本フルハップにせっせと応募ハガキを送って、また聞きに行こうと
思います。
(ただじゃないと行かないとこがみそ)




骨董品

2010-03-02 14:28:02 | 日記一般
明日は桃の節句

先週慌てて雛人形を飾りました。

嫁入り道具の中には入れてなかったのですが、ある年母がまとめて
持ってきました

本当は七段飾りですが、土台まで保管するスペースはないので
人形だけ飾ってます。

何十年も飾っていても、年に一度なので位置を忘れて
よれよれになったパンフレットを片手に悪戦苦闘。

去年は和室が主人の暗室に変貌していたので、二年ぶりに飾りました。
嫁に行き遅れる心配をしなくてもいいので、あと一月ぐらいはこのままです。

浦島太郎

2010-02-22 15:36:22 | 日記一般
今日は暖かい一日。

朝から登記簿謄本を取りに、法務局まで行ってきました。

法務局の場所を調べていると、今はパソコンからでも取り寄せる
ことができるとわかまりしたが、ちょっと急ぐので東近江市まで
ドライブ気分で行きました。

結婚前は建設会社で勤めていたので、京都市近辺の法務局は
すべて行ったことがあります。

手続きはどこでも同じなので、スムーズにできましたが
公図や登記簿は昔と違って、すべて電子化されてました。
そして、登記印紙代も上がってました。

10年前とは違っていて、浦島太郎気分になりました


職業病

2010-02-21 15:03:04 | 日記一般
今週から韓国ドラマ「パリの恋人」を見てます。
睡眠時間は自動的に短くなってます。

韓国でかなり以前に放送され、高視聴率だった恋愛ドラマ。
パリで知り合った有名自動車メーカーの若社長と、その家政婦との
恋愛ストーリーです。

レストランのシーンがあり、新潟の地酒「久保田」が棚に置かれてました。
今のは久保田?と思って巻き戻して確認しました。

日本食レストランは時々映りますが、地酒を見たのは初めてでした。

ドラマを見ていてもお酒に目が釘付けになるのは、病院に行かなくてもいい
職業病だと思います

あと酒屋に嫁いでから、消防車サイレンの音に敏感になりました。
この辺りでは、火事があると火事見舞いと称してお酒を贈る習慣が
あります。

まきまき

2010-02-15 15:22:58 | 日記一般
来年の健康診断までには、隠れ肥満を脱却しようと心に誓い
テレビを見ながらダンベル体操(ダンベルは嫁入り道具にいれて
きた)をしてました。

友達が「巻くだけダイエット」をしてとりあえず1キロ痩せたと
いうので、私も早速購入。

これなら三日坊主症候群(勝手に命名)の私でもできると思って
毎日まきまきしてます。

私は常に骨盤が開きすぎていたので、このベルトで調整できそう。
いまのところは痩せたと思ったら、また元の体重に戻ったりの
繰り返しですが、来年の1月には隠れ肥満を脱却してるはず

この前会った友達とも「この歳になると美容目的のダイエットではなくて
病気予防のダイエットやで」と言ってました

ガーン

2010-02-07 14:59:48 | 日記一般
ついに我が家の唯一の普通乗用車だったデミオが壊れました

年式はそんなに古くありませんが、義弟が通勤に使っていたことが
あったので、走行距離は13万キロを越えてました。

昨夜から調子が悪かったので、主人がマツダでみてもらった帰りに
出町交差点の手前(地元の方ならえらいとこで止まったなと思うはず)で
ストップ。バッテリーをつなげてなんとか店まで動かしてきました。

私は車の構造のことは全くわかりませんが、ファンベルトが切れた
そうです。

4月に車検なので、それまでに新車を購入しようと物色中でした。
新車が決まるまで、軽トラと姑の軽自動車で乗り切ります。

昨日、仕事帰りにガソリンを満タンにするじゃなかったと
後悔してます。(ガソリンを抜くのは引火の危険があるらしい)

今年初めての積雪
道は大丈夫でしたが、庭は雪に埋まってます




またらやかした

2010-02-04 15:20:35 | 日記一般
ある日突然、整理ダンスの引き出しが開かなくなりました

小物を入れている引き出しなので、何かがつまったのかなと
思っても、全く引っ張り出せないのでそれもわからない状態

主人に開けてもらおうとしましたが、主人の力でもだめでした。

嫁入り道具に買ってもらったタンスなので、購入先の家具屋さんに
連絡。(すでに食卓テーブル・食器棚・ソファ修理済み)

湿気を桐タンスが吸って開かなくなっているかもしれないので
とにかく見に行って、応急処置でだめな場合は持ち帰るとの
ことでした。

いつもよりは換気をして、下の引き出しを全て出して
今朝の修理に備えてました。

お店の方がタンスを見てすぐに「ここの隠し鍵が作動して
開かなくなってました」と言って引き出しを開けました。

鍵ってどこにあんのと思って見ると、一段目と二段目の
しきり部分にちょっとした鍵がついてました。
どうも二段目の引き出しを出し入れしている時に、その鍵が作動して
開かなくなったようです。

整理ダンスとセットになっている和ダンスには、鍵がついた
引き出しがあるので、鍵はそこにしかないとずっと思って
ました。

購入した時にそんな説明を受けたかどうかも、思い出せません。
11年間何も知らずに使ってました。

主人には「たった5分で済んで迷惑な話やで」と言われました。
また人騒がせなことをやらかしました

昨日の会話

2010-02-02 13:24:27 | 日記一般
主人がお昼ご飯の後、新聞に載っていたふかきょんを見たあとの会話

主人「ふかきょんはほんまかわいらしいわ~」

姑 「ほしのあきや、ゆうこりんもかわいで」

私 「ふかきょんよりゆうこりんの方がかわいいで」

主人「そんなことない。ふかきょんが世界一や」

数秒間があいて

主人「あっ ふかきょんは世界で3番目や」と姑と私を見ていいました

ちなみに主人は目が悪くて眼鏡をかけてます


早期発見・早期治療

2010-01-29 16:19:59 | 日記一般
今月に受けた検診で、胃にポリープがあり要検査という結果が出ました。

勝手に胃は丈夫だと思っていたのでびっくり。

今朝、人生初の胃カメラを受けました。

のどを麻酔するトローチのようなものと、カメラを入れる直前にされた
のどのスプレーがちょっと気持悪かったです。

初めてなので、目を閉じている方がいいかなと思っていたら
看護師さんから「目を開けた方が楽ですよ」と言われました。
優しい看護師さんで、ずっと背中をさすってくれてました。

目を開けてモニターを見ながら受けていると、途中からまあまあ慣れて
きました。
自分の胃を見ながら、こんなカメラを作った人はすごいなあと思って
ました。

小さなポリープが二個、4㎜程度のポリープがあり、一番大きいのを
採って、生検することになりました。

先生の話では、良性ポリープだろうと言うことです。

しっかり健康管理をしないといけない年齢になってきたので
来年もしっかり検診を受けようと思います。


手作り

2010-01-24 16:32:54 | 日記一般
伯母から手作りのポケットティッシュケースをもらいました。

伯母は教室(花をおいて焼き付けるらしい)に通っていて
いろんなものを作っては私にくれてます。

お皿、ティーポットと作品が増えてきました。

世間では独居老人と定義される年齢になりましたが
適度に商売をしながら、友達と過ごす時間を大切にして
老後をエンジョイしてます。

癒し系

2010-01-17 11:49:13 | 日記一般
ご近所の仏壇屋さんから、義父の御供えに頂いていたお香を
半分もらってきました。

義父はお香が好きで、ここのお店でよく買っていたので
御供えしてもらったのだと思います。

私が義父に最初にプレゼントしたのは、お香立てでした。

頂いたお香は、普段私が使っている安物とは違って
燃焼時間も長くて、香りも上品でとっても気に入りました。

時々は義父を偲んでお香を焚こうと思います。