goo blog サービス終了のお知らせ 

酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

おひとりさま

2008-07-17 16:22:43 | 日記一般
今日は京都の祇園祭山鉾巡行。お稚児さんに選ばれる子供は、京都の老舗のぼんぼんだけやと思ってましたが、今年は主人の遠縁の子供がお稚児さんに選ばれました。私は血縁関係もないし、出会ったこともない子なので冷静でしたが、主人の両親はテレビを見たと言って盛り上がってました

話題は変わって、平均年齢まで生きるとしたら、私も人生の折り返し地点まできました。

前から読もうと思っていた上野千鶴子さんの「おひとりさまの老後」を図書館で予約して、やっと順番が回ってきました。

このまま子供に恵まれなくても、もしできたとしても老後を一人で過ごす確率はかなり高いように思ってます。

新婚の頃は主人に「先に死なないで」とかわいいことを言ってましたが、結婚生活も10年を迎えると、私よりも主人は不規則な生活をしているし、性格も繊細やからたぶん先に死ぬと思うようになってきました。それに主人は一人で買い物や映画に行くのが苦手なので、おひとりさまの老後は私の方が向いてるようです。

社会学・女性学者らしい観点で、老後のいろんな問題を捉えられていて、すごく参考になりました。

私の周りには、おひとりさまの老後を過ごしている伯母達がいるので、ますます元気になるようにこの本を薦めようと思います。

はるか昔の就職活動の時に、上野先生の講演を聴きましたが、今回もその時と同じようなスカッとさわやか(清涼飲料水のCMみたい)な気分にさせてもらいました

無駄使い

2008-07-15 14:01:50 | 日記一般
昨夜は主人と一緒に久しぶりに本屋さんに行きました。

義母に頼まれた「文芸春秋」を探しましたが、全然見つからずに結局店員さんに聞きました。

そしたら、主人が読みふけっていたカメラ雑誌のすぐ近くにありました

私もブログ本を立ち読みして、帰ろうと思って外に出ると「しばワンコ」のキャラクターのガチャガチャを発見

私がやると言ったら横で「無駄使い、無駄使い」と歌われました。「200円ぐらいいいやん」と言って出てきたのがこれ

前にNHKのグッズショップで買ったのとは全然違う顔で、しばワンコの顔じゃない200円ぐらいと思ったけど、主人の言うことを聞いておくべきでした

甲子園3

2008-07-05 14:53:03 | 日記一般
昨日も12時間労働でしたしんどいと思った時は、実家のおばあちゃんが「商売人は頑張ったら、頑張った分だけ自分に戻ってくる」と言った言葉を思い出します。明治生まれの女は強いです。

さっきブログをやりかけていたら、雷が鳴ったので慌ててパソコンの電源を切りました。アイはいつものようにブルブルと震えて、私が忙しくしていたので、棚と壁の隙間に入り込んでました。

今日も甲子園の続き。野球の他にも楽しみはあります。

球場以外にも新しくグッズショップができてました。



今まで駅から球場に行く途中にあったお店は、お客さんがかなり減ったのではと心配になりました。変なとこで商売人感覚になってしまいます

球場の前ではトラッキーが年季の入ったファンのおじさんと挨拶。
おじさんは子供の様に大喜び


二年前には私もトラッキーとツーショットを撮りました

やっぱり甲子園は阪神ファンと高校球児にとっては聖地です

甲子園2

2008-07-04 15:16:28 | 日記一般
仕事はいっぱいありますが、ちょっと休憩してブログをやってます。

内野席は我が家にとってはかなり高額ですが、選手を近くで見られる魅力があります。

阪神の選手が練習に出てきた時に、私はこれを食べていて出遅れました。

冷タンタン麺はおいしかったですが、早く前に行こうと思いかなり急いで食べました。

出遅れたので最初は後ろの方にいましたが、おばちゃんとミーハー根性丸出しで少しずつ前に行き、最後はフェンスぎりぎりまで行って、練習を見てました。
こういう時我が家は夫婦別々の行動をすることが多いです。
主人は「金本、今日も打ってくれ!」と言ったら、手を挙げて応えてもらったと喜んでました








いつもはテレビでしか見ない選手がすぐそこにいるので、試合前からハイテンションになりました。

日頃は自称心の広い善良な酒屋の嫁ですが、一塁側アイビーシートで堂々と中日を応援している人が斜め前に二人いて、かなりイライラしました

甲子園1

2008-07-03 21:42:14 | 日記一般
昨日、大阪に行った目的は甲子園での阪神応援

アンチ阪神ファンには申し訳ありませんが、しばらく甲子園ネタです。
同じ野球ファンという広い心でお許し下さい。

今夜も中日に勝って三連勝Cクラスをまっしぐらだったチームとは思えません。

前置きが長くなりましたが、昨日は昔のイエローシート今はアイビーシートと言う一塁側内野で観戦。

9回まで同点の白熱した試合でした。

雨が途中で降るしどうなる事かと思いましたが、雨もやんだ9回裏代打葛城のヒットで阪神がさよなら勝ち。

ヒーローインタビューで盛り上がり六甲颪を歌い、風船を飛ばして帰ることができました



いつもの事ですが、気合いを入れすぎ疲れたのか今朝は寝坊してしまいました


老後の過ごし方

2008-06-27 10:18:50 | 日記一般
今日もあじさい園の続き

あじさい園は、守山市のシルバー人材センターの方が運営されているようです。
年間を通しての花の手入れや、園内の整備は体力も要ると思うので、健康でなければできない仕事だと思いますが、きれいな空気と花に囲まれて、すてきな老後の過ごし方だと思いました。

園内はあじさいだけではなく、水路や東屋もあります






今回私が一番気に入ったあじさい「貴船」

園芸店で買えるようなら庭に植えてみようと思います。

ちなみに母は、園内のあじさいの株分けや挿し芽はないのかと、ただでもらえる方法を考えてました




顔パス

2008-06-26 15:49:01 | 日記一般
昨日は定休日
実家の母から守山メロンを買ったからと連絡があり、早速もらいに行きました。

雨が降ってなかったので、守山の琵琶湖岸の近くにあるあじさい園「芦刈園」へ母と行きました。

入り口で入園料を払おうとすると母が「65歳以上は100円や。免許証を探すわ」と言ったので、私が「そんなん要らんて。顔みたらどうぞて言うてくれはるで」と言ったら受付のおじさんに聞こえたみたいで「お若いから見せてもらわないとわかりまんよ」と言われました。母はそう言われて上機嫌

65歳以上が歩いてます

私はあじさいが好きなので、毎年のように来てますが開園当初に比べると、かなり品種が増えました。

西洋あじさいから山あじさいまで、いろんな画像を撮りました。名前は全然覚えられなかったので、画像だけ






















双子ちゃん

2008-06-25 21:33:54 | 日記一般
今日は友達の出産祝いに行ってきました。

5月に生まれた男の子の双子ちゃんは、ちょうど寝たとこでしたが、私が行ってにぎやかになったので、一人が起きてしまいました。

友達がお茶を入れてくれている間、だっこしてあやしましたが、やっぱりよそのおばちゃんではだめで、かわいい声でずっと泣いてました。

一卵性双生児なので本当にそっくり。母親でも時々わからなくなる時があると言ってました。

実家のお母さんはわからないからと言って友達に内緒で、足の裏に1・2と番号を書いたらしいですその努力もむなしく、娘に見つかりすぐ消されたそうですが、結局里帰り中わからいままだったそうです。

もう少し大きくなると個性が出て、わかるようになるかもしれません。
私は近くに住んでるのでちょこちょこ会いに行って、ちゃんと名前が呼べるおばちゃんを目指します

ホタルの季節

2008-06-10 15:15:27 | 日記一般
今年も実家の近くでホタルが飛ぶ季節になったので、土曜の夜に見に行ってきました。

週末の土曜日で商店街のイベントがあり、いつもは静かな町にたくさん人がいました。

毎年私を悩ますのがホタルの画像。真ん中の緑の点がホタルです

ホタルは水のきれいな川にいますが、夜が更けるほど上の方にまで飛んできます。

ホタルを見に行く川の前の家に白の犬がいます。毎年は小屋から出て、通りの人を眺めてますが、今年は子犬を産んだようで小屋の中から出てきませんでした。
私が子犬を見られないかと小屋に近づくと母が「ライオンみたいにかまれるで」と言いました。「それはライオン違ってトラや」とつっこみ。私は主人に「しっかりしてる様で時々ぬけてることがある」と言われてますが、それは母の遺伝のようです

「守山」は中山道の宿場町でした。「東門院」というお寺の周辺は宿場町として栄えていました。

地元の方が作られたキャンドル

他にも旧家の和菓子屋さんの二階では、草木染め・陶芸・木工製品・銀製品の展示も行われてました。

ホタルの命は短いですが、その輝きは私たちに安らぎを与えてくれます。


盲導犬と一緒に

2008-06-08 14:32:45 | 日記一般
先日お知らせした関西盲導犬協会のボランティア団体「クイールの会」の募金活動に参加してきました。

盲導犬育成の為の募金活動は、京都を中心に滋賀・奈良でも行われてますが、近江八幡では今回が初めてでした。

私は午後から仕事があるので、午前中のみの参加でしたが、盲導犬ユーザー、ボランティア、募金をして下さった方と多くの方とのふれあいがありました。

「クイール(盲導犬)の映画は5回見た」という女の子。「動物は嫌いやけど」と言いながら募金してくれた男性。募金活動を見てすぐに「募金します」と言ってくれた高校のバレーボール男子部員達。盲導犬に興味を示してくれた親子達等。

いろんな方の善意で盲導犬の育成は支えられているだと、改めて感じました。

募金には盲導犬も参加してました。盲導犬はもちろん厳しい訓練を受けてなってますが、人間の動きと感情に対してはとても敏感だと少しの時間ですが、一緒にいて思いました。街で盲導犬を見られても、仕事中は触ったり、むやみに大きな声をかけたりしないようにお願いします。

犬好きの私は触りたくなるのを我慢して、盲導犬や介助犬がいると目で追って、心の中で人間のために頑張ってお仕事してくれて有り難うとささやいてます。

今日の募金に参加していた盲導犬「フラッグ」君は、私のブログのために協力してくれました。募金活動が始まるまでに一緒にお話をしていたのを覚えてくれていたのか近づいて行くと、フラッグ君から寄ってきてくれました。



今日の募金活動を通じて貴重な体験をさせてもらいました。

癒し系

2008-06-07 17:17:19 | 日記一般
ブログの編集画面を開けると小説家氷室冴子さんの訃報がありました。
肺ガンで51歳の若さで他界されました。中学・高校時代の大好きな小説家でよく彼女の作品を読んでました。冥福を祈りながら、昔の本をもう一度読んでみようと思います。

話題は変わって、昨日はお化けのように伸びてしまったラベンダーを剪定しました。

ちょっと枯れかけてましたが、花の部分だけ切り取り洗濯ネットに入れてお風呂に入れました。

私は毎日半身浴をしているので、ラベンダーの香りをかぎながらウトウト

主人は私が寝てからお風呂に入ったので、ラベンダーの話しをしてませんでした。
朝に「昨日はラベンダーの香りが良かったやろ」と言うと「あれラベンダーやったんか。なんかわからんかった」と言ってました。私が変な入浴剤をどっかから仕入れてきたと思っていたのかも

今夜もラベンター風呂を楽しみます

愛用品

2008-06-03 15:09:36 | 日記一般
鍼灸院に通うようになってから、先生のお薦めの体創りを日常生活に取り入れるようになりました。

五本指ソックスもその一つ。本当はシルク100%がいいんですが、こんなかわいい五本指ソックスを見つけたので衝動買いしました

親指にはパンダちゃん。
他にも猫の靴下もありました。最近は五本指も市民権を得たようで、かわいい靴下が増えました。私がこの靴下を買った最高齢者かも

五本指ソックスは冷え・むれの防止になるのでお奨めです。

残念ながら

2008-05-31 15:36:20 | 日記一般
今朝も滋賀は曇り空。携帯の目覚ましが鳴りましたが、ちょうどバイキング料理を食べている夢を見ているまっただ中だったので、当然のことながら起きるのが遅くなりました

昨日はダイエット番組を見ていて、もう一度レコーディングダイエットを始めたとこだったのに、夢ではご馳走を前にかなり食べてました。この食に対する執着、酒屋より町の食堂の嫁の方が向いてたと思います。

今日も食べ物ネタ

ヨットハーバーでの撮影の後、クラブハウスの三階にある喫茶店へ
晴れていたら夕焼けが一望できたはず
空は茜色と想像して↓の画像を見て下さい

モデル料はまたケーキセット。夕方に行ったのでクラッシックショコラと、レアチーズケーキが一つずつしか残ってませんでした。私はチョコ好きなので、クラッシックショコラを食べました。

外に出ると雨が降ってきました。
甲子園ではロッテての交流戦がありましたが、チケットが取れずに断念してました。この日は雨の上にロッテに負けたので、欲張って見に行かずによかったです。

セレブ気分3

2008-05-30 15:53:23 | 日記一般
まだまだヨットハーバーネタ

ヨットハーバー周辺は昔は工場地帯だったような雰囲気が残ってますが、今は海辺の高級住宅街になってます。

大きな住宅や高層マンション・病院・老健施設がありました。
海岸沿いには芝生の公園があり、たくさんのワンコ達が散歩してました。
私からは犬を引きつけるフェロモンが出ているので(人間の男性には出ない/face_tehe/})ワンコが寄ってきました。クリーム色のトイプードルは、犬が苦手で人間が好きだと飼い主さんが話されてました。

散歩途中に猫も発見。私がひつこく呼んだらうるさそうにこっちを向きました。



西宮市立貝類資料館が近くにあって、水曜日は休館日でしたが写真だけ撮りました。







周りには子供達が元気に遊んでいて、島で孤立した住宅地なので治安も良さそうでした。


セレブ気分2

2008-05-29 16:35:52 | 日記一般
昨日に引き続き「新西宮ヨットハーバー」ネタ

ヨットと言えば爽やかな青空と勝手にイメージしてましたが、どんよりした曇り空の下、主人のモデルにまたなりました。でも風が強くて髪はボサボサになって悲惨でした。写真は正直で私の顔もその通り悲惨なことになってました

撮影の合間に私もブログ写真の撮影



世の中にはこんなに沢山の人が、ヨットやクルーザーを持っているのかと小市民の田舎者はビックリ

ヨットハーバーには初めて行きましたが、ただヨットが並んでいる訳ではなく、レストランやグッズショップもありました。



主人に「ヨットやクルーザーやったら三千万以上すんの」と聞くと「それぐらいはするやろ。俺やったらフェラーリの方がいい」と買える訳ないのに言ってました。
私やったら車よりも好きな犬や猫をたくさん飼って、毎日エステやマッサージ三昧かなと、これまたできる訳ないのに想像してニンマリしてました