goo blog サービス終了のお知らせ 

酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

源氏物語ゆかりの地

2008-11-28 16:38:22 | 日記一般
宇治は源氏物語「宇治十帖」の舞台。
私は源氏物語は半分ぐらい読んで断念しました。今年「源氏物語のおんな達」という本を読んで、大君のことは少しわかりましたが、宇治十帖の話全般はわかりません

全部読むことができたら、次回は「源氏物語ミュージアム」にも行ってみようと思います。

興聖寺から中之島を渡り、平等院の参道へ行きましたが、写真撮影する時間がなくなってきた(陽が傾くと紅葉が撮れない)ので、参拝はしませんでした。


宇治川沿いには紫式部像がありました





平等院周辺は源氏物語千年紀の影響もあるかもしれませんが、平日でも結構な人でした。行きたいと思っていたお茶屋さんのカフェが閉まっていて残念でした。

ドライブ

2008-11-27 18:53:50 | 日記一般
昨日は宇治まで紅葉狩りに行ってきました。

京阪宇治駅前でランチの後、宇治川沿いを散策しながら興聖寺へ。

琴坂の紅葉がいいと情報を得てましたが、坂の紅葉はまだ青かったです。

お寺の前にある紅葉は今が見頃になってました。






今日は忙しかったので、続きはまた明日アップします。

心に響く台詞

2008-11-25 15:10:43 | 日記一般
今、韓国ドラマ「姉さん」を見てます。

ドラマの中におじいさんが出てきて、とてもいい話をするので一部を紹介します。

「絹がいくら美しくても人間の言葉ほど美しいものはありません。ヘビがいくら醜くても人間の言葉ほど醜いものはありません。自分の口から出る言葉が、絹なのかヘビなのか分かってこそ人間なのです」

最近、人間でない人間が増えていると思います。
私もしゃべりが災いして、一言多い時が多々あるので、気をつけようと思います。

リサイクル

2008-11-21 15:45:41 | 日記一般
鍼灸院で知り合った友人から新品の家庭用ゴミ処理機を分けてもらいました。

ガーデンニングをしているので、以前からゴミ処理機には興味がありましたが、絶対に必要なものではないので、なかなか買えずにいました。

野菜や果物の皮をある程度細かく切って、水切りをして入れると一時間もすればこんな感じになります。

さつまいもの皮を入れた時には、とっても甘い香りがしてました。

パンジーの苗と水仙の球根を買ったので、明日はこのチップを肥料にして花の植え替えをする予定です。


お土産

2008-11-15 14:31:02 | 日記一般
伯母から宅急便が届きました。
伯母は一人暮らしなので、もらいもののお菓子があると時々送ってきてくれます。

沖縄に行ってきたようで、沖縄真珠のネックレスも一緒に送ってくれました。

私は沖縄に行ったことがないので、沖縄真珠があるなんて知りませんでした。

ブルーのとってもきれいな色で気に入りました。

伯母は私の好みをよく知ってくれてます

今年の冬は

2008-11-11 15:07:43 | 日記一般
この前からホットカーペットだけで凌いでましたが、昨夜は寒くてエアコンをつけました。

ファンヒーターは出してましたが、灯油が入ってなかったので、買い物の帰りに買いに行きました。

去年までは配達してもらってましたが、原油高なので今年から自分で買いに行くことにしました

セルフのガソリンスダンドは一人で行くのは初めて。
午前中で空いていたので、従業員のお兄さんに懇切丁寧に教えてもらいましたが、18Lを入れる間に3回ぐらい、給油が止まってしまいました。なんでもノズルが奥に入っていると自動停止するらしいです。

やっと満タンになってお兄さんに愛想良く「ありがとう」と言って、灯油を車に積みこうとしてプリカを取り忘れていることに気づいたら、お兄さんが慌てて取りに行ってくれました。

安くなるからと思って1万円のプリカを買ったので、そのまま帰っていたら顔面蒼白になるとこでした。

次の時もお兄さんのお世話になりそうです。

運転手の一日

2008-11-09 15:11:24 | 日記一般
この前の定休日は、母の運転手で京都の岩倉まで行ってきました。

母の友達が岩倉の病院に入院していて、母が車で行こうと場所を聞いてきたのですが、一人で行かすには危ないと思って、一日運転手になりました。

母と友達は102才と99才の姑ネタで盛り上がり、かなり長い間話こんでました。
二人とも結婚相談所のボランティアをしているので、その話もしてました。
その中で友達のおばさんが「人生20年、30年先なんて誰にもわからへんねんから、今がよければ良しと思って結婚して、後は二人の努力次第や」と言われてました。人生経験のあるおばさんは、深いことを言うと思って感心しました。

お見舞いを済ませて病院の近くにある「実相院」に行ってきました。
学生時代に近くまで行ったことはありますが、拝観するのは初めてでした。

山門を入ると立派なもみじがありました。

屋内は撮影禁止でしたが、狩野派の立派な襖絵がありました。

庭園は池泉式回遊庭園が岩倉の山を借景してあります。
ところどころ紅葉している木もあり、夕方だったので人も少なくのんびりできました。





表の方には趣の違う枯山水がありました。

周りには全て紅葉の木があったので、色づいたら紅と白のコントラストできれいだと思います。

そして、実相院には歴代門主と坊官が記した日記があり、大河ドラマ篤姫の時代の日記が展示してありました。実相院は、宮中・徳川幕府両方に縁があったそうです。一部しか見てませんが、為政者が記したものではないので、客観的に記されているのではないかと思います。

母は場所もわかったし、紅葉の頃にもう一度お見舞いに来ようかと言ってましたが、道が狭いのでかなり渋滞しそうです。

途中越を通って帰ったので帰りに「土井の志ば漬け」に寄って帰りました。
私は何度も前を通ってますが、初めて入りました。母は友達と何度か寄ったらしく「前に来た時は夏やったからソフトクリームを食べたと」と言ってました。

少しの買い物なのにたっぷり試食させてもらい、無料のお茶を頂き帰りました。



街では

2008-11-04 15:44:12 | 日記一般
昨日の「水戸黄門」には、さかえやの得意先の郷土料理屋さん「喜兵衛」さんが予想通り出てました。鮒寿司のシーンのところです。(私は鮒寿司が苦手)

紫頭巾が出てきたので「江戸を斬る」かと思ってしまいました(時代劇ファンだけにわかる内容)実家の母にメールしたら、放映中に電話をしてきて「今のとこはどこや」と聞かれ、解説に忙しかったです。全て八幡が使われていた訳ではなく、セットの部分もありました。最後は、私がよく行く水郷地帯が出ていて、途中から帰ってきた主人が「由美かおるが来てたんやったら、見に行ったら良かった」と言ったので「今日は入浴シーンがなかったで」と報告しておきました

話題は変わり、今朝は一ヶ月ぶりに京都の鍼灸院に行ってきました。
いつも色々話をしながら治療してもらってますが、先生が駅ビルにもうクリスマスツリーが飾られていると言われました。

帰りに伊勢丹で積み立て交換に行く予定にしていたので、早速見てきました。

時間がなかったので、上からの撮影。

今日は暖かかったので、クリスマスツリーを見てもビンときませんでした。都会は季節の先取りが早すぎます。

そして時間がなくてもデパ地下にはしっかり寄って帰りました。

冬支度

2008-11-03 14:10:09 | 日記一般
朝のチラシチェックで、マフラーのセール発見

仕事帰りに買いに行きました。
ずっとこんな感じのマフラーが欲しいと思っていたので、安くていいのが買えたと満足してます。

軽くて暖かいので、昨夜は上着代わりに使ってました。
グリーンと茶色のマフラーもあったので、もう一枚買おうかなと悩んでいたら、ユニク○でも、薄手のマフラーを発見。

悩むような金額でもないてすが、もうちょっと悩みそう...

経済対策の給付金が本当にもらえるなら、ちょっとは財布のひもも緩むかも。
我が家のような庶民には必要ですが、関西で言えば芦屋の高級住宅街に住む方々には必要ないと思います。

お金をばらまいても次の選挙で、自民党は苦戦するのは必至。
アメリカのようにお祭り騒ぎ的選挙もどうかと思いますが、次の選挙はよく考えて投票に行こうと思います。

お気に入り

2008-11-01 14:29:46 | 日記一般
今日から世間では三連休ですが、さかえやはもちろん通常通り営業なので、朝一番で得意先の月初の大量納品に行ってきました

お昼からの出勤前には、八幡堀の近くのお店にハチミツを買いに行きましたが、今日も観光客でいっぱいでした。さかえやにも社内旅行風の男性客がご来店。滋賀の地酒「松の司・中取り」を買って行かれました。「体調を気にせず飲めるうちに飲んでおかんとな」と同僚と話されていて、心の中で「その通り!」と返事しておきました

ネットでかわいくて安い食器屋さんを見つけました。

この形のお皿はとっても便利。ネットでは重さがよくわかりませんが、思っていたよりも軽いので、扱いも楽で重宝してます。

そして、和菓子のお皿
もうちょっとお湯のみが大きい方が良かったかも。

姑からもらった芋ようかんは、程よい甘さで美味しかったです。





ウェルカム

2008-10-30 17:29:55 | 日記一般
永年使って柄がわからくなっていた玄関マットを処分

新しい玄関マットを買ったので、玄関も掃除しました。
ついついまた今度と思って、そのままになってしまいます

前の柄は確か花柄だっと思いますが今度は猫

前のマットはもっと大きかったですが、厚さもあったのでドアにひっかかり
ドアから離れたとこに置いて使ってました。

今度のマットはドアとの隙間にぴったり。
このマットを見て本当の猫が入ってきてくれたらいいんですが...

前の三毛猫は、白茶猫に追い出されたのかやって来なくなりました。

感謝セール

2008-10-28 16:18:46 | 日記一般
今日は滋賀県民の台所「はとのマーク」のスーパーの感謝セール

開店の9時ぎりぎりに行きましたが、1Fでは無料たまごの配布に長蛇の列
たまごはあきらめて、野菜の詰め放題に。たまごに人が集中していたので、ゆっくり野菜を詰めることができました。実はビニールを伸ばしてから入れていたのに、上品な主婦に見えたのか青果売り場のお兄さんが「口は開いていても大丈夫ですよ」とわざわざ声をかけてくれました。

他にも半額になっていたハワイコナコーヒーや、特売の洗剤をゲット
カートが山盛りになりました。

一袋300円の野菜。沢山あるので姑にお裾分けしました。

他にも特売の野菜を買ったので、早速料理

ほうれん草は茹でておいて、必要な時に使ってます。

きのこはオリーブオイルとにんにくで炒めて薄味にしておき、これも必要な時に少しずつ使ってます。

さつまいものレモン風味の煮物。おかずですが、お腹がすいた時にちょっこと食べたりしてます。

れんこんの甘酢煮は主人の好物です。

特売の野菜を買って満足してそのまま帰れば良かったのですが、服を見てしまって衝動買い。こうやって今月も赤字になっていきそうです










ぶち切れ

2008-10-24 17:13:51 | 日記一般
とある用事で近江八幡中央郵便局へ

番号札を取ったら10人待ち、この時点で嫌な予感がしたのですが、20分ほど待っても五人も進まず。

窓口は一応二つ開いてましたが、一人はずっとほかの業務をしている様子で、実質窓口対応は一つになってました。

私が待っている間に待ちきれずに三人が帰って行きました。温厚で上品?な私も我慢の限界。

窓口にいながら窓口業務をしていない女性職員に「かなり待ってますけど、全然進んでいない様子なので、もう一つ窓口を開けるとかされたらどうですか」と言いました。そしたら「お待たせしてすいません」の返事しか返ってこなかったので「待たせてすいませんじゃなくて、具体的な対応として他の職員の方がもう一つ窓口を開けて対応して下さい。ここはサービスが悪すぎますよ!」と言って、後ろにいた職員達を見渡すと、できるだけ窓口には行きたくないと言わんばかりにそれぞれが、自分がしている仕事の内容を職員同士で言い合ってました。

結局、私の怒りを鎮めるためかもう一つ窓口が開きました。

取扱時間を定めて業務をしているなら、もっとスムーズな対応をすべきだと思います。

得意先の方も中央郵便局でクレームを言ったと言われていたので、対応が悪いと思っているのは私だけではないと思います。

看板だけ変えても中身が変わらんかったらなんにもならん!と言いたいです。

ちなみに店の近くの出町郵便局は親切で、対応も早いので地元の方にはそちらをおすすめします。

時代遅れ?

2008-10-03 16:51:04 | 日記一般
この前やっとDSを買って、せっせと美文字トレーニングをやってました。

それなのに、今朝の新聞に来月にDSの新商品が出るとあって大ショック。
もうちょっと待っておけば良かったです

新モデルは写真も撮れるそうです。これがあれば、デジカメと二台持ち歩くこともないし、新しいデジカメを買うよりは、安いので心が動いてます。

今使っているのは自宅用に置くか、実家の両親が使いこなせるなら、ぼけ防止にプレゼントしようと思います。

プレゼント

2008-09-28 14:13:50 | 日記一般
昨夜から急に秋が深まり、慌てて冬用の布団を出して寝ました。
季節の変わり目ですので、みなさん風邪等に気をつけて下さいね。

韓流友達Sちゃんから、ドラマのDVDと一緒にハローウィンのリースが送られてきました。

この前まで暑い、暑いと言っていたのに、もうハローウィンの季節なんですね。

玄関の飾りが風で飛ばされてから、ずっと何も飾っていなかったので、華やかになりました。

ご飯を食べに来るニャンコ達も見るかもしれません。