北朝鮮で、デノミが行われたらしい。
デノミネーションは、通貨の単位のことで、
日本では、通貨単位の呼び方を変更することを
「デノミ」という。(英語では違うんだけど。。。)
ちょっと、ややこしい。。。
一般的に、デノミは、
インフレやデフレが続いて、
物価が極端になった場合に、
通貨の単位をそろえるために行われる。
今回の北朝鮮の場合、
インフレが続いていたため、
100分の一にしたらしい。
インフレが続くと、物価が上がり続けるので、
例えば、缶コーヒーが1万円とか、
昼飯代が10万円とかになる。。。
(北朝鮮はウォンなんだけど、わかりやすく円にしました)
そうすると、毎日、札束を持ち歩くことになる。。。
それでは生活が大変なので、
1万円のことを、100円と呼びましょう。
というのが、今回のデノミ。
デフレの場合は、この逆になる。。。
デノミを行うと、当然のことながら混乱する。
古い貨幣をすべて回収し、新しい貨幣に交換する
ことになるが、
レートが変わって、貿易が混乱したり、
貨幣の価値が変わってしまうこともある。。。
今は国際社会なので、
いろんなところで影響が出る可能性はある。
が、なぜ、この時期にデノミなのか?
歴史的に、デノミを行った国はたくさんあるが、
「戦争のための資金調達」になった場合は多い。
世界的な不況は、まだまだ続きそうだし、
単純に、「インフレ対応」というだけでは、
理由付けに乏しい気もする。。。
政治家じゃないからわかんないけどさ。
デノミネーションは、通貨の単位のことで、
日本では、通貨単位の呼び方を変更することを
「デノミ」という。(英語では違うんだけど。。。)
ちょっと、ややこしい。。。
一般的に、デノミは、
インフレやデフレが続いて、
物価が極端になった場合に、
通貨の単位をそろえるために行われる。
今回の北朝鮮の場合、
インフレが続いていたため、
100分の一にしたらしい。
インフレが続くと、物価が上がり続けるので、
例えば、缶コーヒーが1万円とか、
昼飯代が10万円とかになる。。。
(北朝鮮はウォンなんだけど、わかりやすく円にしました)
そうすると、毎日、札束を持ち歩くことになる。。。
それでは生活が大変なので、
1万円のことを、100円と呼びましょう。
というのが、今回のデノミ。
デフレの場合は、この逆になる。。。
デノミを行うと、当然のことながら混乱する。
古い貨幣をすべて回収し、新しい貨幣に交換する
ことになるが、
レートが変わって、貿易が混乱したり、
貨幣の価値が変わってしまうこともある。。。
今は国際社会なので、
いろんなところで影響が出る可能性はある。
が、なぜ、この時期にデノミなのか?
歴史的に、デノミを行った国はたくさんあるが、
「戦争のための資金調達」になった場合は多い。
世界的な不況は、まだまだ続きそうだし、
単純に、「インフレ対応」というだけでは、
理由付けに乏しい気もする。。。
政治家じゃないからわかんないけどさ。
