北海道夕張に「鹿ノ谷」という駅がある。
何の変哲もない小さな駅・・・とは書けない。今でこそ小さな無人駅だが、最初に訪れた時は、とにかく敷地が広大だったのだ。
夕張炭鉱の玄関、夕張駅の広さも然ることながら、空いた貨車をストックしておくための留置線がたくさんあり、人を運ぶ列車の何倍も石炭を運ぶ列車が走っていた。。
その夕張炭鉱は閉山し、博物館になった。
夕張駅も2回引越しをして、幾分手前に小さな . . . 本文を読む
3年ぶりぐらいにこのシュークリームを食べました。
古きよき時代の、硬い殻(シュー)で、懐かしい匂いのするシュークリーム。
残念ながら、大阪にはこの味なかったのよね。。。近いのはあったのよ、加納って所に^^。
というわけで、今日は寒いけどニコニコです。 . . . 本文を読む
春先になると、お年寄りがみどりの窓口に並んでいるのをよく見かける。
気候も良くなって、旅行にでも出かけようというのだろう。
ただ、窓口に時ならぬ大渋滞を巻き起こす原因となっているのも事実である。
どんな事かと言うと、
JRジパング倶楽部という、高齢者の方のみが会員資格を持つ、安く旅行ができるクーポンを発行するサービスがあって、
乗車券・特急券を購入するときに、そのクーポンブックに区間や列車名を . . . 本文を読む
知ったかぶりは、相手に誤った知識を持たせてしまう。
特に子供に対しては。。。
勝手な思い込みで、子供に間違った知識を持たせないでほしい。
羽田空港で、親子や2人連れの会話。
「あれがANAの滑走路で、向こう側がJALの滑走路」
「あれが出発用の滑走路で、向こう側が着陸用の滑走路」
おいおい。。。
どう見ても「トリプルセブン」なのに、「あのジャンボ」云々。。。
「あれは札幌行きだ」(←大嘘: . . . 本文を読む
私は23歳で、会社の先輩の娘さんに「おじさん」と言われた。
当時、見た目そんなに老けてもいないはずだし、
普通の23歳のつもりだったので、まじめにものすごく衝撃を受けた。
その日の午後、ショックと怒りで、
会社の小包を新宿の郵便局に持っていく途中、思いっきり何度も何度も蹴り飛ばして、
ボロボロにしてしまったことがある。
「ちくしょうちくしょう」とやり場のない怒りを、自分の内なる世界に溜め込ん . . . 本文を読む
節分です。
関東に丸かぶりがこんなに普及しているなんて、思わなかったわ~~!。
コンビニが仕掛けてから早2年。
ここ東京にも、「恵方巻」の波は押し寄せております。
豆まきはうるさいし、汚れるからかな?。
昔は大きな声で豆まいてたけどね^^。懐かしいわぁ。
食べてるときしゃべっちゃいけないことを知っている人は、半分ぐらいです。
てなわけで西南西に針路をとれ!。面舵いっぱ~~~い!。
英語で . . . 本文を読む
北の大地の人には怒られるかもしれないが、寒い。
年に数回しか雪の降らない大阪に暮らしたせいなのか、昔はこれくらい何とも無かったはずなのに寒い。
歳か・・・。
たぶん、ズボン一枚で居られなくなったときがじじいへの第一歩なんだろうな・・・。
まだ大丈夫。というより、足に2枚以上衣類を付けるの好きじゃない。
雑記ですいません。 . . . 本文を読む
金沢へ行ってきました。
朝5時に目が覚めてしまい。しばらくぼ~っとしてから駅へ。
気が付くと浜松町。朝のモノレールはいつも中途半端に混んでいる。
めっずらしく進行方向右がわに座ったため、トウキョウタワー(♪絶対君が好きだよ:和久井・岸谷主演:古!)。
羽田第二ターミナルで、「羽田あんぱん(うまい!こしあん)」と、「焼きたてのトルティーヤにソーセージを挟んだ」のを買い、全日空ラウンジで食べる。 . . . 本文を読む
金沢へ日帰り旅行してきます。だって昨日は土曜出勤だったんだもん。
だって超割片道「7800円」よあ~た!。やすいじゃなぁ~い。
日帰りで、帰りはアップグレードしてもらって、
機内食を夕食とする!(←どうでしょうのキャプションで)。
この時期、年度始めにもらったビジネスクラスのアップグレード券が余る。
今回みたいに国内線でも使えるのだが、国際線でビジネスクラスにしてもらうほうがカナリお得で . . . 本文を読む
マーボードーフを作ってみた。
片栗粉を混ぜるときは、おたまの背を使えばとうふは崩れにくい。
にくいよこのぉ ど根性ガエル。
5人前作ってしまったので、2回に分けて食べました。
生ゴミを出したくないので、
原則、作ったら全部食べます。
ちなみに、ジュディは「エーゲ海」のことを歌っています。エイリアンでも、アジの開きでも、アジエンスでもありません。 . . . 本文を読む
最近、車を使う仕事をしていないので、
車の中で大声で歌うことも少なくなった。
大阪時代、最後の大声ソングは「ミモザ」で、「ガラスのっ くぅ~~~つぅ~~~でぇ~~」
と、大声で歌うのが、ストレス解消になって良かった。
同じラジオ局を聞いている他のドライバーが、同じ歌を大きな口を開けて歌っていると、
私も同罪だが笑ってしまう。
今、通勤は徒歩の距離が長いので、クリスタル・ケイを聞きながら通 . . . 本文を読む
受験シーズン真っ只中。でも、
金持ちの子供だからって、学力レベルの高い学校には入れるとは限らない。
地道に努力を続けてきた人が、世の中の不条理に関係なく、第一希望の学校に入れるのです。
誰でも「試験を受ける」ことは出来ます。
でも、
誰でも「試験に受かる」かどうかは別で、
身の程を知ってください。と言う気持ちです。
あと、
昔ツッパリだったとか、いけない子だった人が、TVでもてはやされ . . . 本文を読む
ニューヨークでしたかったことのひとつに、
「パープルタウン」を歌うこと。がありました。
「んんにゅ~~ぅぅよぉ~~~ぉく あ~いする気持ちを呼び覚ます街ね にゅ~~ぅぅよぉ~~~ぉく 紫に煙る~ よわけ~~」
歌ってきました(あと ボウイの ノーニューヨークもね)。
はじめてパリに行ったとき、
オーシャンゼリゼを歌ってやろうと心に決めて、ジョルジュサンク駅の階段を昇ったのですが、
陽気な欧 . . . 本文を読む
『陽のあたる場所から』という映画が公開されて、
反響が大きいそうです。
先日の「負け犬の遠吠え」同様、見て、理解してからのコメントになりますので(近日中にたぶん見に行くので)感想は後日。
シャンテなら前の職場至近だし行きやすいので。
インターネットをやり始めてもう6年以上になりますが、今までお会いした方(数えると千人超えてました)の中に、何人か(数年前です)こんな感じの方がいらして、印象に残っ . . . 本文を読む