羽田空港第2ターミナル南ピアに早速行って来ました。
広さは福岡(喫煙含む)位。
今なら入り口でボールペンもらえます。
いつもあるナッツの袋が記念柄になっています(すべてのSignet共通柄)。
そして、パン(2種類)サービス!
ギザウレシス!。
置いた傍から飛ぶように・・・。
ベーコンのいっぱい入った(やわらかいエピみたいなの)のと、
黒ゴマパン。
黒ウーロンペットボトルは無料。
南ピア . . . 本文を読む
去年燃料が高騰した時に、'07年分まで先物買いしているJAL。
リスクヘッジの筈が超リスクになり、これにより場合によっては1千億円超の赤字を出す様相を呈している。
株式も小銭稼ぎの素人のお手玉になるのか。
社長の減給とか行ってるけど研究そして言及が足らないよ。
2007年 2月 5日(月) 9時32分
JALがしっかり
日本航空(JAL) <9205> がしっかり。
2日 . . . 本文を読む
A380写真追加。
一眼の画像は気が向いたらUPします。
1タミ展望デッキで、ランディングからタキシング・スポットインを、
同ウイング出発ロビーでプッシュバック・トーイング他を撮影できました。
路線投入まではまだだいぶあるので、この塗装も何回か来るでしょうけれど、
日本初ランディングを撮れて良かった。 . . . 本文を読む
JALのB767-300には、一般に公表されていないローカル名称がある。
まず、初期に導入されたB767はP&Wエンジンを使っているため、
エンジン関係の話の中では「767-300P、若しくはただの-300」と呼ばれている。
ドリームエクスプレス以降のGE製は「-300G」。
個体数が少ない時代は、「G」のみを別個に呼び、P&W製はただの-300であった。
貨物部門では-300 ・ . . . 本文を読む
19日は成田空港デフォです。
私は朝から居ます。
車借りようか考え中。
以下ソース
http://www.sankei.co.jp/news/061101/sha017.htm
「A380」が19日に来日 世界最大の総2階次世代旅客機
世界最大の次世代大型旅客機「エアバスA380」が19日にテスト飛行とPRを兼ねて日本国内に初お目見えすることが1日分かった。
同機はエアバ . . . 本文を読む
先月、東京モノレールが天空橋-新整備場間のルート変更を公にした。
羽田の国際化本格運用のために国際線ターミナルに駅が新設され、
滑走路のアンダーパスに沿って大きく迂回するルートになるというものだ。
旧羽田ターミナルと言えばR/W04のスタンディングテイクオフ。
当時未成年だった私は、鉄趣味だったため、フィルムがもったいなくて写真を撮らなかったけれど、
飛行機を眺めているのは楽しかった。
エイ . . . 本文を読む
何と言ってもジャンボが良い。
日本発着海外便は大概ANAを使うが、座席はアッパーの83Aが私の個人的な指定席^^。
後ろがいないので気兼ねなく横になれる(後ろの人が自分の座席を触るのがちょっとイヤ)し、
エンジン音も心地よい音量で程よくキャビンに入ってくる。
B747は3つのエンジンメーカーからのチョイスが可能だが、
その中でも、GE CF6-80C2B1Fのエンジンサウンドが一番 . . . 本文を読む
まったく毛色の違う2つのお菓子メーカーが、ANAの機内茶菓子として出されています。
ダロワイヨはマカロンはじめ、お上品な甘いお菓子群。
ユーハイムは名物バームクーヘンを筆頭に胡麻を使ったちょっと和風な取り合わせ。
どちらも良いんですよね。
でもダロワイヨの方が「もらった時のお得感」があるんです。
そんな小市民でございます^^。
. . . 本文を読む
エア・ドウの函館線に張り付いて運行されているJA98AD、15日の函館線2往復をこなし、夜のHND-CTS1往復の際、新千歳空港のアプローチ中にバードストライクで主翼に穴が開いてしまった。
画像の通り、両サイドに「はこだて」のロゴが入っている機材で、私が毎月乗っているシップだ。
この機体、4月も定期整備に時間を要した為、JA01HDに肩代わりしてもらって、
札幌線が今回と同じように8便運行不能 . . . 本文を読む
エンジン音の高鳴りが
振動と共に伝わって来るのに
静寂の様に感じるのはナゼ?
‐夜間飛行‐
遠ざかる街明かり
「また来る」と、別れを告げる瞬間
このノイズの中の静寂が
何よりも愛しい . . . 本文を読む
九龍城砦界隈に行く時は一人がよい。
15年以上前の写真を出してきた。
単独行動なら、
NYマンハッタンをD列車で北上する時と同じで、何があっても自己責任で済む。
日本人は群れたがるが、時としてそれは最悪のシナリオの表紙を開く事になる。
かつての九龍城地区は噂だけが先行して、軽くヤバイ程度にしか感じなかった。
なんて言うと「甘い」と一喝されそうだが、私はそう感じたのだ。
実際アジア . . . 本文を読む
10日はSR引退の大イベント。そして今月は伊丹空港のB747がファイナル。
今週末は有給休暇を無理矢理取って、ジャンボ三昧致します!。
画像はNHのダッシュ400の二階席。
(少し前にオーバーヘッドストウエッジが大型の物になった。) . . . 本文を読む
今日は神戸に向かう(2/16の回想録)。
羽田空港2月16日午前6時45分発、神戸空港に旅客営業便として始めて着陸する機体である。
羽田空港59番ゲートで出発6時15分から新路線就航式典が始まった。
偉い人のお話の後、搭乗者代表に記念品の贈呈。
その後優先搭乗開始。
シップはJA8579・・・そう、忘れもしない、「マリンジャンボジュニア」だ。
http://www.ana.co.jp/amu . . . 本文を読む