goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり生物部

暇さえあれば山へ川へ

スズメの大群

2019-01-08 15:08:19 | 野鳥
ここ数日は小鳥の撮影が続いています。
今日も小鳥の撮影でした。

クイナが滞在している所にいるスズメです。
ここに行くと3桁いるスズメがチュンチュン騒がしいくらいです。


あっちに行ったり、こっちに来たり。
電線に止まったり。


スズメ団子状態。


稲刈りの終わった農地バックだと屏風絵みたいです。


当たり前のようにいる鳥ですが、よく見ると可愛い鳥だと思います。


川、沼のカモたち

2019-01-05 15:21:26 | 野鳥
今日から仕事初めです。

昼休み、あまり時間が取れなかったのでカモの様子だけ見て来ました。

陸に上がったマガモ、ヒドリガモ、オオバン。

陸に上がるのは無理そうなカイツブリ。

カルガモ。

コガモ。

ここでは始めて見たオカヨシガモ。

沼にはホシハジロ。


この鳥、レッドリストで見ると意外に上の方です。
よく見る鳥ですが。

今年はアメリカヒドリも居なく、ごく普通のカモたちばかりです。

ルリビタキ

2019-01-04 16:19:13 | 野鳥
午後の短時間だけ、いつもの谷津に行って来ました。

午後になると薄暗くなって少し不気味な雰囲気になってしまいます。

そんな中でもルリビタキだけは姿を見せてくれました。

雄です。




雌です。

好奇心旺盛な雌です。


よく見晴しの良い枝に止まります。
この後、木の最上部まで上がって行きました。

今日、この谷津で姿を見たのはこの2羽のルリビタキだけでした。

谷津の小鳥たち

2019-01-03 15:44:10 | 野鳥
地元の谷津の小鳥たちを撮って来ました。

バックがうるさい写真ばかりです。
良く言うと自然のままの状態です。

ルリビタキ雄。

ルリビタキ雌。

ジョウビタキ雄。

ミヤマホオジロ雌。

アオジ。

メジロ。

カシラダカ。

ヤマガラ。

エナガ。


今日見られた鳥たちでした。

荒川へ

2019-01-02 16:38:13 | 野鳥
今日も荒川に行って来ました。

猛禽はノスリとトビだけでした。

ノスリ。



トビ。何かを持ってます。

それを食べながら。


他の猛禽は全く飛んで来ませんでした。

他はキセキレイ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、タヒバリのセキレイの仲間たち。





イソシギ。


ホオジロガモ雄。

雌。

雄幼鳥。

ホオジロガモがよくするポーズ。


仰向けで毛繕い。

最後にコハクチョウを見てから帰宅しました。


北風ビュービューの寒い荒川でした。