goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり生物部

暇さえあれば山へ川へ

谷津の鳥+ミサゴ

2017-03-12 15:44:57 | 野鳥
午前中はいつもの谷津に行って来ました。
見られた鳥たちです。
ルリビタキ



アオジ

カシラダカ

シロハラ

そしてトラツグミ

この谷津では始めて見ました。

午後はミサゴを見に。




すぐ上空を回っていたので飛び込むかと見ていたのですが、獲物が見えなかったのか行ってしまいました。

オオマシコ

2017-03-09 23:32:48 | 野鳥
昨日の続きです。


アトリと。



今は無きYahoo野鳥図鑑では観察難易度が6。オジロビタキと同じ。
あのヤツガシラ(観察難易度5)より上なんですか~
確かに最初の頃の人手は凄かったですけれど昨日は10人程。
ゆっくりと撮影できました。

ゴジュウカラもちょこちょこ来てくれました。

青い鳥と赤い鳥

2017-03-08 19:33:59 | 野鳥
まずはいつものルリビタキに会いに行きました。



次は林道の雪が無くなって来たと聞いたのでオオマシコの所へ。



じっとしていたのでペンタックスのリアレゾ試し撮り。呼吸している生き物ではあまり効果がないみたいです。

山はまだまだ寒かったです。

職場上空にミサゴが

2017-03-07 15:01:03 | 野鳥
昼食後外に出てみたらポツポツと雨が降っていました。
今日は駄目だと思っていたら上空に大きな鳥が飛んでいました。
トビかな、と思って見ていたらなんか羽が長い。これはミサゴだ。
急いで駐車場まで走りいつもカメラにつけっぱなしの便利ズームで撮りました。


よく見るといつも川に来るミサゴです。
ちょっと目を離したら見失ってしまったのでダメ元でそのままのレンズで裏の沼に行ってみました。
やはりいませんでしたがラッキーな事にちょうどオオタカが飛んで来たので写真を撮りました。
証拠写真程度ですが。

雨なので今日はこれで終わりにしました。