ひとり生物部

暇さえあれば山へ川へ

ツミ、ハヤブサ

2017-08-07 15:31:13 | 野鳥
職場近くのツミです。
まずはいつものように巣のチェック。
姿が見えません。お昼寝中かな、と思ってじゃあ雄でも探そうかと思ったいたら鳴き声がしました。
雌が餌を持って鳴いています。

え、まさか。

そのまさかでした。

巣から出ていました。
先週見た時はまだ白かったはず。
一気に成長した?
予想よりかなり早かったです。


次はいつものようにゴイサギの所に行って見ようと向かいました。

途中、送電線の鉄塔に大きな鳥が見えました。
またカラスかと思って双眼鏡で見るとなんとハヤブサ。
少し近づいて1枚。

こちらを見て警戒していました。
飛んでもいいか、とそろそろ近づきました。
アレッ、逃げないぞ。
送電線の目の前まで行けてしまいました。

胸がパンパン。食後みたいです。

いつか飛んでしまうだろうと撮っていたのですが毛繕いを始めてしまいました。

そのうち。

眠そうです。
瞼が落ちていく~

寝てしまいました。

以前、ツミでもこの様なシーンを見たような。
でも何て警戒心がないハヤブサだ。

すぐ近くではチョウゲンボウがムクドリの群れに突っ込んで行きました。

左下にチョウゲンボウがいます。

ゴイサギの所は行きませんでした。
ハヤブサはずっとそこに止まっていました。