goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり生物部

暇さえあれば山へ川へ

鹿とタコノアシ(植物)

2019-10-14 15:00:11 | 自然観察
今日は地元をブラブラして来ました。

例によって特に当てもなく車を走らしているとフェンスの向こうに鹿がいました。


立派な角です。

この角、欲しい……

行ってしまったのでまたブラブラです。
山の近くで何か鳥でも飛んでいないか車を停め見ていると、カケスが盛んに餌を運んでいるのが見えました。
何回撮ってもブレブレです。

ふと下を見るとタコノアシがたくさんありました。




絶滅危惧種。
今まで何回も通っている所でしたが、全く気がつきませんでした。

すぐ近くではヒクイナの鳴き声がしていました。

チョウトンボ

2019-08-16 15:14:03 | 自然観察
昼過ぎ。風もなくなりちょうど良い光具合になって来ました。

チョウトンボです。




雌。


交尾。


雌は交尾後、すぐに産卵していました。

昨日載せたハグロトンボも交尾後すぐに産卵していました。

暑いのかスズメバチも吸水に来ていました。


コムラサキ、オオムラサキなど

2019-08-15 17:33:33 | 自然観察
今日もかなりの天候不順です。
晴れていたと思ったら突然、突風、大雨です。

写真は自宅周辺で今日の午後とここ数日に撮った写真です。

コムラサキ。



オオムラサキ♂

飛び出し。


オオムラサキ♀



ツマグロヒョウモン。アップで。


イチモンジセセリ。


ヒメキマダラセセリ。
始めて見ました。図鑑で調べましたが自信がありません。



キタテハ。


アカタテハ。
羽を広げてくれませんでした。


ウラナミジャノメ??


トンボです。
ハグロトンボ交尾。ハート形。


カブトムシ♀

よく雌だけ取って腐葉土を入れたプラケースに入れていました。
卵をたくさん産んでくれて育てたものです。
自宅周辺はド田舎なのに最近、あまり見られなくなったカブトムシです。