9月27日 水曜日 
船は三津浜花火大会で乗ってから1ヶ月ぶりの恵丸に乗船
昼から雨の予報だったが朝っぱらからタイ王国の北に位置するチェンマイの安宿の勢いが無いシャワーにすら劣る水圧で中途半端に雨が降る
朝7時出船の船の上でシャンプーしたら泡が綺麗に流れ落ちるのに僕の頭で昼頃まで、カツウラさんの頭なら8時前に終わりそうな感じのヤル気のナイ雨だった
パッラパッラ降る雨に対してこっちはレインウェアを着てるんだらか降るならある程度エエ感じで降って体を冷やしてくれないとウェアの内側は蒸れて非常に不快で感じが悪い

ポイントは山口県の岩国基地の入っちゃイケナイ水域のキワキワ近辺で鯛&鰤&鰆が舞踊ってるという夢の様な情報が入り爆釣遠征で出撃


噂の噂を聞いた噂によるとこの海底には魚の神殿が有りシャーマンのタコが八年に一度、この季節に神事を行うという
この神事に集まる魚達を非道な人間達が釣り上げるという神をも恐れぬ行為をするのだ
釣られてない魚が釣り上げられてる魚を見た時、「天に召された
」「UFOに拐われた
」と見えるようである
入口の鳥居から神殿までの神道は八十八米、道の左右には体長八尺八寸と小振りな瀬戸内サイズの海神の門番竜宮のツカイが横を向いて立ち並ぶ
目の位置の関係で正面が見えない上に体がペラっペラなので正面を向かれるとコチラからも居るか居ないか分からないほどに見えないからだ
神道には屋台が並ぶ

売られているモノは粉物が多く塩味のみで人が食っても美味いモノでは無い
肉モノは海老、貝類、クラゲなどがあるが瀬戸内には海底火山が無いので煮るコトが出来ないので刺身のみ
醤油が使えないのでやっぱり刺身も塩味のみです

・・・・・・・と、そんな噂を耳にしました
入っちゃイケナイ水域に入ったらダメよ
日本国か米国に追っかけ回されてきっとドエライ目に遭わされと噂では聞いているので魚がそこに居るとしても入っちゃダメダメです

釣り人は5人で僕以外の4人は釣果を期待してる雰囲気



僕は・・・・・・・・・・・
そんな上手い話しはナイでと思ってる
天候、潮加減モロモロと影響するのでコトはそう単純、簡単にはイカンぞなもし
情報は本物だから釣れなくてもフィッシング詐欺には当たりません
そう・・・・・・・運が悪いだけの話し
ツキが無いだけの話しです
とは言え一応、僕も準備万端、大きなツヅラを持って船に乗りましたがね
岩国まで約70分ぐらいで着いたかな

夢のポイントに船は数隻のみでコリャぁヤバイ雰囲気がプンプン
情報通り釣れてるなら海は船でワイワイしてるはずなのにポイントは閑古鳥すら鳴いて無い感じ
とにかく釣りを開始で水深は30mぐらい、鯛ラバやったりジギングやったりキャスティングしたり落とし込みしたり皆が各々好きなように釣りをする
・・・・・・30分・・・・・・60分経ち夢はま~ぼ~ろ~し~ぃに終わる
ど~ん~だ~け~ぇアタらんの
・・・・・・とジギングしてた僕が一番乗りでヒット

釣り上げてナ~ニ~コ~レ~ぇ

40オーバーほどのクロダイでようはチヌが釣れた
チヌ自体は自分が釣ったコトがある様なナイ様な・・・・・・記憶に無いなぁ
しばらくしてハタさんが60前後の真鯛を釣ったので魚が居るには居るみたい

周りの船の様子を見るが釣れてる雰囲気が無いし釣れてもヤズみたいな感じでデカイのがバンバン釣れると言う話しはこの日は夢物語のようでした
ラチがアカンので魚を探して移動をするが岩国方面は風呂上り並みにサッパリしてた
結局、岩国方面で僕のチヌとハタさんの真鯛だけ・・・・・・・こんなにも釣れんもんなのかね
気分を変えてアイコス電子タバコを一服



・・・・・・・・も~~~ぉ屋外だから雨の湿気のクセがヒドイんじゃ~~ぁ
タバコを挿入しよとアイコスホルダーに突っ込むがタバコが湿気でヘナってるので上手く入らんのじゃ~ぁ

吸いたいので若干無理やり押し込むからシワシワになり吸う前からシケモクのタバコみたいな感じで何ともビミョ~~な気分で損した気分です
雨の日の屋外でのアイコスはダメやね
岩国は諦めて松山方面の戻り青物狙う
・・・・・・・結局いつものパターン
・・・・・・・ブリが釣れるポイントなのにいつものパターン

またツマラぬモノを調子に乗って釣ってしまった
・・・・・・・来週は大潮やん

また同じパターンになるんやろか
まだ予定決まってませんがどっかには行って来ます


船は三津浜花火大会で乗ってから1ヶ月ぶりの恵丸に乗船

昼から雨の予報だったが朝っぱらからタイ王国の北に位置するチェンマイの安宿の勢いが無いシャワーにすら劣る水圧で中途半端に雨が降る

朝7時出船の船の上でシャンプーしたら泡が綺麗に流れ落ちるのに僕の頭で昼頃まで、カツウラさんの頭なら8時前に終わりそうな感じのヤル気のナイ雨だった

パッラパッラ降る雨に対してこっちはレインウェアを着てるんだらか降るならある程度エエ感じで降って体を冷やしてくれないとウェアの内側は蒸れて非常に不快で感じが悪い


ポイントは山口県の岩国基地の入っちゃイケナイ水域のキワキワ近辺で鯛&鰤&鰆が舞踊ってるという夢の様な情報が入り爆釣遠征で出撃



噂の噂を聞いた噂によるとこの海底には魚の神殿が有りシャーマンのタコが八年に一度、この季節に神事を行うという

この神事に集まる魚達を非道な人間達が釣り上げるという神をも恐れぬ行為をするのだ

釣られてない魚が釣り上げられてる魚を見た時、「天に召された



入口の鳥居から神殿までの神道は八十八米、道の左右には体長八尺八寸と小振りな瀬戸内サイズの海神の門番竜宮のツカイが横を向いて立ち並ぶ

目の位置の関係で正面が見えない上に体がペラっペラなので正面を向かれるとコチラからも居るか居ないか分からないほどに見えないからだ

神道には屋台が並ぶ


売られているモノは粉物が多く塩味のみで人が食っても美味いモノでは無い

肉モノは海老、貝類、クラゲなどがあるが瀬戸内には海底火山が無いので煮るコトが出来ないので刺身のみ

醤油が使えないのでやっぱり刺身も塩味のみです


・・・・・・・と、そんな噂を耳にしました

入っちゃイケナイ水域に入ったらダメよ



釣り人は5人で僕以外の4人は釣果を期待してる雰囲気




僕は・・・・・・・・・・・


天候、潮加減モロモロと影響するのでコトはそう単純、簡単にはイカンぞなもし

情報は本物だから釣れなくてもフィッシング詐欺には当たりません

そう・・・・・・・運が悪いだけの話し


とは言え一応、僕も準備万端、大きなツヅラを持って船に乗りましたがね

岩国まで約70分ぐらいで着いたかな


夢のポイントに船は数隻のみでコリャぁヤバイ雰囲気がプンプン

情報通り釣れてるなら海は船でワイワイしてるはずなのにポイントは閑古鳥すら鳴いて無い感じ

とにかく釣りを開始で水深は30mぐらい、鯛ラバやったりジギングやったりキャスティングしたり落とし込みしたり皆が各々好きなように釣りをする

・・・・・・30分・・・・・・60分経ち夢はま~ぼ~ろ~し~ぃに終わる

ど~ん~だ~け~ぇアタらんの

・・・・・・とジギングしてた僕が一番乗りでヒット


釣り上げてナ~ニ~コ~レ~ぇ


40オーバーほどのクロダイでようはチヌが釣れた

チヌ自体は自分が釣ったコトがある様なナイ様な・・・・・・記憶に無いなぁ

しばらくしてハタさんが60前後の真鯛を釣ったので魚が居るには居るみたい


周りの船の様子を見るが釣れてる雰囲気が無いし釣れてもヤズみたいな感じでデカイのがバンバン釣れると言う話しはこの日は夢物語のようでした

ラチがアカンので魚を探して移動をするが岩国方面は風呂上り並みにサッパリしてた

結局、岩国方面で僕のチヌとハタさんの真鯛だけ・・・・・・・こんなにも釣れんもんなのかね

気分を変えてアイコス電子タバコを一服




・・・・・・・・も~~~ぉ屋外だから雨の湿気のクセがヒドイんじゃ~~ぁ

タバコを挿入しよとアイコスホルダーに突っ込むがタバコが湿気でヘナってるので上手く入らんのじゃ~ぁ


吸いたいので若干無理やり押し込むからシワシワになり吸う前からシケモクのタバコみたいな感じで何ともビミョ~~な気分で損した気分です

雨の日の屋外でのアイコスはダメやね

岩国は諦めて松山方面の戻り青物狙う

・・・・・・・結局いつものパターン

・・・・・・・ブリが釣れるポイントなのにいつものパターン


またツマラぬモノを調子に乗って釣ってしまった

・・・・・・・来週は大潮やん


また同じパターンになるんやろか

まだ予定決まってませんがどっかには行って来ます


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます