12月14日、15日と連戦した記録である
しかしながらブログのタイトルが、「わんわんさんの楽釣行」なのだが、この二日は
「わんわんさんの楽魚獲り」が正解なのである・・・・・・・
まぁ頭の中が、少しでも楽に
そして効率良く
いかに魚をゲットするか
ってコト
を考えるのが大好きな脳を持っているので、釣るより獲る方向へ頭が行ってしまうの
であります
なので僕の釣りは参考になりませんよ
船で僕だけが釣ってる状況を見掛けても真似
はしないで下さい
多分、マネても釣れません
僕だけが釣れているときには、間違い無く裏には何かがある
と疑って下さい
魚獲りでイイ
上等じゃ
と言うのであれば聞いて下さい
レクチャーしますよ
魚獲りもロッドの選択、仕掛けの選択、餌の選択などと僕なりに煮詰めてるトコもあ
ったりますから
連戦
二日続けて恵丸
しかしよく船が出れたモンだわ
天気予報、相変わらずの見事なハズれっぷり
全然、仕事をしているように思えない
こういうのは給料泥棒って言うのでしょうか
14日の火曜日は、波1.0mのち1.5mだったので普通なら中止にするトコだった
のだが、先週が中止になりミカン君とアルモニさんは忙しい中でのスライド参戦
おまけに今年最後の釣りというコトで、ハギでもいいから釣りがしたいとの要望がアリ
恵船長と緊急会談を設け、港から近いゴゴ島まで頑張って行って、波の無い場所でハギ
を狙おうと話しがまとまったのでした
一応、いつも通りに天気予報が外れるかも
ってコトで太刀魚の準備も全員しといた
8時出船、嘘のように波が無い・・・・・・・・・
ベタ凪とは言えないが、波0.6m~0.7mってトコでドコでも行ける海の様子


しかしながら昼から波が出ないとは限らないので、太刀魚から狙う
ポイント到着、漁船が思ったより多い
僕達にしたら漁師の長い仕掛けが邪魔なコト
漁師にしたら我々が邪魔か
お互い邪魔者同士なのではあるが、一応我々の側が漁師
に気を使いながら釣りをしているのだ
何回、ジグで漁船の仕掛けを引っ掛けて「ライ
ン切ったろか
」と思ったコトか・・・・・・・・・

漁師さんの仕掛けを我々が、傷を付けないように海に戻しているコトを知っといてね

結構、引き上げるの力仕事で大変なんですよ
話しが違う方向に・・・・・・・・・・・
太刀魚の反応はアリ
水深112メ~タ~
瀬戸内にこんな深い所があったとは
まぁ僕は、電動リールだから平気だけど
サンマを付けた僕のテンヤが深海を目指して
沈んで行く・・・・・・・・


電動リールのカウンターが110mを越えた辺りで、今まで日の目を見なかったPE
ラインが初めて顔を覗かせる
あからさまにラインの色が鮮明でクッキリじゃった

テンヤがすんなり着低しない
ベタ底付近の潮の動きが素直で無い雰囲気
いつものように誘ってみるが、中々太刀魚からの返事が返って来ない
ラインが流されて、良い所に仕掛けが行っていないのか?それとも食いが渋いだけなの
かは分からない・・・・・・・・・・今日は難しい・・・・・・
ジグのミカン君もアルモニさんも釣れないので、どうしたって釣れないってコトか
昼前までやったのかな???そんなにヤッてないのか?もう忘れた・・・・・・・

4匹はゲットしたが、時間が勿体無い!なんせこの日はウマズラを釣りたい僕なのだ
チョット本命ポイントに行くまでに、寄り道しながらハギを狙ってみるのだが、何故
釣れないのでしょう?反応はあるのに何故釣れないのでしょう?
本命ポイント!大きなフレッシュなとうもろこしが、目の前にド~ンと建ってるこのポ
イント!やっぱりこの場所は間違い無い!現在のウマズラパラダイス
今日の僕は、とにかく引っ掛けて釣りたい!いや獲りたいのだ!どっちでもイイから
沢山ウマズラをゲットするのが今日の課題なのだ!
ハギ仕掛けは引っ掛ける為に、カワハギ用の短い仕掛けを選択!おもりは30号
餌は海老じゃアサリじゃが定説ですが、何かと扱い辛いので僕はイカ素麺一本勝負
餌持ち重視になるとイカがベストです
ハギは群れているのでイカが3番手の餌では
あるのだが、結局は喰い付いて来てくれるのだ
ツンツンとな

最近はうどんでも魚の切り身でもハギは釣れるような感じはしておりますが・・・・・
ゴムは無理かなぁ??・・・・・・色々と試してみようかな・・・・・・
とにかくカゴ付きの引っ掛け針にジャミ詰め込み、釣り開始
オウ!
アタリを感じアワせる!クッソ、引っ掛からずに普通にハギ仕掛けで釣れた
残念
ジャミカゴを突いてる手応えを、一生懸命感じようと集中する僕
何回かアワセを入れてるウチにコツを掴み、上手く引っ掛けれるように上達
それなりにコツが必要
竿は出来ればもう少し長く、もう少し硬い方が楽に上手く引っ
掛けれるように感じた
明日、チョット作戦を変えてみようとヘタに思い付いた
4~5匹釣ったときに根掛かりで引っ掛け針を失う
めちゃショック!600円パ~に
漁探から目を放した僕がイケなかった
駆け上がりに注意せねばならんかったのに
仕方なく真面目に勝負し4~5匹釣った
一応僕も、まともな釣り方も出来たりします

この辺りで風が出てきたのでゴゴ島まで引き返しカワハギを釣るコトに

餌はイカである
って言うか、痛い目を見て思い知らされるまでは僕はイカしか使わな
いでしょう
カワハギはボチボチとは釣れるモノの、相変わらず小さい
南予のレンタルボートで釣れるカワハギも小さいと思っていたが、それ以上に小さい
デカイのいないのか
とポイント探すが、どこもサイズは変わらず・・・・・・・
例年ならもう少し大きいのが釣れるらしいのだが、今年がたまたま小さいのしか釣れな
いのかも
しかしながら飛び切り小さいカワハギのアタリを感じ取り釣り上げる僕って凄いなぁ
竿のせいってか
そうかもしれません
翌日そう感じるコトがあっ・・・・・・た

アルモニさん、楽しんで頂けたでしょうか?もう少し釣れれば良かったですねぇ
ミカン君の写真はありませんでした
せっかくカレイを釣ったのはイイけど皆に失笑
されるサイズだったので、写真はお蔵入りになったようです
風は出たけど波のサイズは、そう変わらなかったのでフレッシュとうもろこしポイント
で粘れば良かったねぇ・・・・・・・・予報で波1.5mだったから引き返すよねぇ
こうして、この日は終わった・・・・・・・・・・

そして翌日の波予報1.5m・・・・・・・・普通なら間違い無く中止である

実際、出船中止にした遊漁船も沢山あったし、僕もこの予報なら船に乗りたいなんて
思わないだろう
大揺れする船の上で釣りなどヤリたくも無いわい
とは言え、メインがハギなのでポイントまで行ければ釣りになる
ちゅ~コトで出船

メンバーは岡山の石油王カセヤマ君とANDOU君と釣天NIWASE君で出陣じゃ
久しぶりにカセヤマ君との釣行
いつもブログネタを提供してくれて感謝してます
この日は寒かった、とても寒かった
メタボ気味のときにはそこまで感じなかったが、
痩せた今の体には寒さが身に染みる
冬ってこんなに寒かったんだ・・・・・・・
来年2月○日に手術決定
絶対また痩せるなぁ・・・・・・・
サンタさんに頼んでゴアテックの暖かい防寒着をプレゼントしてもらおう・・・・
欲しい欲しいと思いながら買えない防寒着
高いわい!僕から見れば高級車やん
8時!とにかく出船!波は1.0mぐらいで、思ってたより波は無かったが生モロコシ
ポイントまで行けるのか?出来るかどうかは行ってみないと分からないのだ

とりあえずゴゴ島周りや波風の無い場所でハギの反応を探しながら狙ってみるのだが
ナンと
見事なまでに釣れない
餌も取られない!魚は間違い無くいるのになぁ・・・・
何で釣れないのかなんて分かるワケなどない
魚の数が少ないのかなぁ?
どうにもイカンので、本命ポイントに行ってみる


多少の波はあるものの釣りは出来そうで全員、ホッとした
僕は昨日、いかに沢山ハギを引っ掛けるか!と思い付いた作戦を早速試してみる
竿をヤリイカ用にしてリールは電動リールを選択
アタリがあったら即、スイッチON
でガッツリ引っ掛けてやろうと考え付いたのだ
中々、面白い作戦でしょ
成功したと思いますか?失敗したと思いますか?・・・・・・・・・・・勿論
そら見たコトか
の、笑っちゃうほどの大、大、DAI、大失敗でした
ナゼって・・・・・・・・・・・・アタリが全く取れませんでした
何回か頑張って見たのだが、結果は同じで餌だけ取られましたわい!ワッハハ・・・

クソ~ぉ、なかなか良い発想だと思ったのになぁ
まぁ納得したから成果アリです
一句でけた
わんわんさん、毎度のコトで、メゲません
いらんコトして出遅れた
結果的には時間を無駄にしたのだが、ツマラン引き出しが
ひとつ増えた
これは使えない棚にしまっておこう・・・・・・・・
ハギ竿に持ち替え釣り始めたが、やっぱり違うはハギ竿は
このアタリはイカ竿じゃ
感じるのは無理だわ
やっぱり敏感やね~ぇ

集中力が無くなると、強い風が竿を叩くのをアタリと勘違いするほどハギ竿は敏感やね
僕は昨日、ハギを引っ掛けるコツを掴んでいたのでガンガン引っ掛けまくるのであっ
た
面白いように引っ掛ける!引っ掛けまくる
カセヤマ君とANDOU君も引っ掛け針を付けていたのだが、上手く引っ掛けるコト
が出来なかったようで、知らない間に外していた・・・・・・・・
引っ掛けるコツは、感覚で覚えているので教えるのが難しく、実は背が高く腕が長い僕
には断然有利に働いていたのである
ハギ竿は思いっ切りアワセたり竿を立てたりすると竿先が折れる危険が大きいのだが
僕はリーチがある分、竿先を危険領域まで立てるコト無くもう一アワセを入れるコト
が出来て上手く引っ掛けられるのです
たまには長い腕も役に立つモンだねぇ
ハギ釣りは正統派で攻める釣天NIWASE君とジャンク釣りの僕のどちらが有利な
のかが面白い所であった
NIWASE君はエビをマメにカットし5~6本針に付けてたまにジャミを使う程度
僕は大方3本針でイカを使い、ジャミは毎回カゴに詰める
NIWASE君はウマズラのダブルヒットだが、僕はウマズラのダブル引っ掛け!って
感じで釣って行く


右の僕、格好だけ見てると爺さんやなァ・・・・・
エエ感じの座布団見つけてクーラーに装着してるし
この人は、この先ジギングするのでしょうか
恵丸の左舷後ろは僕の指定席です
座ってるコトが多いので船べりが低い場所じゃ
ないと非常に釣りがヤリにくいのだ
右舷後ろには座りません
船長が釣りをするとき邪魔になったら悪いでしょ
カセヤマ君は一人で黙々とウマズラ釣らずに、食えない餌獲りばかり釣っている

仕掛けを落としすぎだと教えてあげたのに、どうして再び餌獲りを釣るのですか
狙っているのですか
ナゼですか
教えて~ぇ~下さい~ぃ
結局一日ウマズラ三昧に明け暮れる!面白かった
熱しやすく冷めやすい僕は、すぐにでも釣りたいウマズラハギ!嗚呼、楽しや

釣果は僕のクーラーに42匹
昨日10匹ほど釣ったから今日は32匹ぐらいかな?
NIWASE君も同じぐらい釣っていたので、正統派VSジャンク釣りは今回は引き
分けだった
正統派には勝てると思ったのになぁ・・・・・そう甘くは無いか
正統派の正義よりも、何でもアリの悪の方が強いはずなのに・・・・・・無念じゃ
NIWASE君が釣るのが上手いのか!?釣仙人様の上の釣天様だからねぇ
でもANDOU君は20匹ぐらいって言ってたから僕はイカだけでよく頑張ったと
言えるかも
・・・・・・・・・・カセヤマ君のコトを船長から聞くまで忘れてた

船長「カセヤマさん10匹も釣って無いんじゃないでしょか・・・・・・
」
僕 「こんなに釣れたのにそんなワケ無いでしょ
有り得ないわ
」と一蹴
しかしながらカセヤマ君に聞いたら6匹しか釣ってなかった
・・・・・・ウソぉ~ン
ボチボチ竿を曲げてるからボチボチ釣ってると思ってたけど・・・・・・・
餌獲りばっかり釣ってたのね・・・・・・・僕は1匹も餌獲りなんて掛からなかった
のに・・・・・・・どういうコト??・・・・・・・やっぱり狙ってたんやね
ど~もこ~もこのまま岡山に帰すとカセヤマ君が奥さんに何を言われるか心配なので、
NIWASE君と僕がカセヤマ君に損失補填をしてあげるコトにしたのでした

今度来るときは、取りあえず安物でいいのでハギ竿とカウンター付きのリールを買っ
てから参戦して頂戴!餌獲りが釣れるのは竿のせいじゃないよ~ぉ!リールのせい?
にしとけ
次回リベンジしてくだされ
カセヤマ君に詩を贈る
明日
涙の数だけ 釣れるようになるよ
サビキに食い付く ゼンゴのように
見る魚種すべてに 怯えないで
明日は来るよ 君のために
涙の数だけ 強くなろうよ
嵐で折れない スパンカーのように
自分をそのまま 信じて釣ろうね
明日は来るよ どんな時も
明日は来るよ 君のために
写真は、まあクーラーはハギがただ増えたっちゅ~ぅコトでんな

元はガッツリ取ったねぇ
多分スーパーの鮮魚売り場に並ぶと3万円ぐらいにはなる
んじゃないかなぁ
30cm前後のウマズラハギ、冬場は結構高い高級魚だしねぇ

と、まぁ二日続けて出船した恵丸もヤルもんだ
何でも狙ってみてくれるしねぇ
チャレンジするのがエエこっちゃ
それに恵丸は居住性が抜群で好きです
暖房があるのでキャビン内はべらぼうに暖かく常夏の島ハワイ状態だし、トイレも広
くて綺麗でこの先僕は助かります
大マジで
なんせ2月の術後、臓器が一個無くなるので汚い話しだが、便の出方がどうなるか全
く検討が付かないので・・・・・・・・・予測が出来ないので私、困っております

来週は「おいでや
」と誘ったワケでも無いのに海猿君が参戦するので21日に行く
コトになった
ホントは20日が僕は良いのだが・・・・・・・
どっちみち今年最後の釣行になる
最後ぐらいは天気味方してくれないかなぁ・・・・
とにかく行ってきま~す
出船出来れば嬉しいですが

しかしながらブログのタイトルが、「わんわんさんの楽釣行」なのだが、この二日は
「わんわんさんの楽魚獲り」が正解なのである・・・・・・・

まぁ頭の中が、少しでも楽に



を考えるのが大好きな脳を持っているので、釣るより獲る方向へ頭が行ってしまうの
であります

なので僕の釣りは参考になりませんよ

はしないで下さい


僕だけが釣れているときには、間違い無く裏には何かがある


魚獲りでイイ




魚獲りもロッドの選択、仕掛けの選択、餌の選択などと僕なりに煮詰めてるトコもあ
ったりますから

連戦



天気予報、相変わらずの見事なハズれっぷり


こういうのは給料泥棒って言うのでしょうか

14日の火曜日は、波1.0mのち1.5mだったので普通なら中止にするトコだった
のだが、先週が中止になりミカン君とアルモニさんは忙しい中でのスライド参戦

おまけに今年最後の釣りというコトで、ハギでもいいから釣りがしたいとの要望がアリ
恵船長と緊急会談を設け、港から近いゴゴ島まで頑張って行って、波の無い場所でハギ
を狙おうと話しがまとまったのでした

一応、いつも通りに天気予報が外れるかも


8時出船、嘘のように波が無い・・・・・・・・・

ベタ凪とは言えないが、波0.6m~0.7mってトコでドコでも行ける海の様子



しかしながら昼から波が出ないとは限らないので、太刀魚から狙う

ポイント到着、漁船が思ったより多い


漁師にしたら我々が邪魔か

に気を使いながら釣りをしているのだ

ン切ったろか




漁師さんの仕掛けを我々が、傷を付けないように海に戻しているコトを知っといてね


結構、引き上げるの力仕事で大変なんですよ

話しが違う方向に・・・・・・・・・・・

太刀魚の反応はアリ



まぁ僕は、電動リールだから平気だけど

沈んで行く・・・・・・・・



電動リールのカウンターが110mを越えた辺りで、今まで日の目を見なかったPE
ラインが初めて顔を覗かせる



テンヤがすんなり着低しない


いつものように誘ってみるが、中々太刀魚からの返事が返って来ない

ラインが流されて、良い所に仕掛けが行っていないのか?それとも食いが渋いだけなの
かは分からない・・・・・・・・・・今日は難しい・・・・・・

ジグのミカン君もアルモニさんも釣れないので、どうしたって釣れないってコトか

昼前までやったのかな???そんなにヤッてないのか?もう忘れた・・・・・・・


4匹はゲットしたが、時間が勿体無い!なんせこの日はウマズラを釣りたい僕なのだ

チョット本命ポイントに行くまでに、寄り道しながらハギを狙ってみるのだが、何故
釣れないのでしょう?反応はあるのに何故釣れないのでしょう?
本命ポイント!大きなフレッシュなとうもろこしが、目の前にド~ンと建ってるこのポ
イント!やっぱりこの場所は間違い無い!現在のウマズラパラダイス

今日の僕は、とにかく引っ掛けて釣りたい!いや獲りたいのだ!どっちでもイイから
沢山ウマズラをゲットするのが今日の課題なのだ!
ハギ仕掛けは引っ掛ける為に、カワハギ用の短い仕掛けを選択!おもりは30号

餌は海老じゃアサリじゃが定説ですが、何かと扱い辛いので僕はイカ素麺一本勝負

餌持ち重視になるとイカがベストです

あるのだが、結局は喰い付いて来てくれるのだ



最近はうどんでも魚の切り身でもハギは釣れるような感じはしておりますが・・・・・
ゴムは無理かなぁ??・・・・・・色々と試してみようかな・・・・・・
とにかくカゴ付きの引っ掛け針にジャミ詰め込み、釣り開始

アタリを感じアワせる!クッソ、引っ掛からずに普通にハギ仕掛けで釣れた


ジャミカゴを突いてる手応えを、一生懸命感じようと集中する僕

何回かアワセを入れてるウチにコツを掴み、上手く引っ掛けれるように上達

それなりにコツが必要

掛けれるように感じた

明日、チョット作戦を変えてみようとヘタに思い付いた

4~5匹釣ったときに根掛かりで引っ掛け針を失う


漁探から目を放した僕がイケなかった


仕方なく真面目に勝負し4~5匹釣った



この辺りで風が出てきたのでゴゴ島まで引き返しカワハギを釣るコトに


餌はイカである

いでしょう

カワハギはボチボチとは釣れるモノの、相変わらず小さい

南予のレンタルボートで釣れるカワハギも小さいと思っていたが、それ以上に小さい

デカイのいないのか


例年ならもう少し大きいのが釣れるらしいのだが、今年がたまたま小さいのしか釣れな
いのかも

しかしながら飛び切り小さいカワハギのアタリを感じ取り釣り上げる僕って凄いなぁ

竿のせいってか




アルモニさん、楽しんで頂けたでしょうか?もう少し釣れれば良かったですねぇ

ミカン君の写真はありませんでした

されるサイズだったので、写真はお蔵入りになったようです

風は出たけど波のサイズは、そう変わらなかったのでフレッシュとうもろこしポイント
で粘れば良かったねぇ・・・・・・・・予報で波1.5mだったから引き返すよねぇ

こうして、この日は終わった・・・・・・・・・・


そして翌日の波予報1.5m・・・・・・・・普通なら間違い無く中止である


実際、出船中止にした遊漁船も沢山あったし、僕もこの予報なら船に乗りたいなんて
思わないだろう


とは言え、メインがハギなのでポイントまで行ければ釣りになる



メンバーは岡山の石油王カセヤマ君とANDOU君と釣天NIWASE君で出陣じゃ

久しぶりにカセヤマ君との釣行


この日は寒かった、とても寒かった

痩せた今の体には寒さが身に染みる


来年2月○日に手術決定


サンタさんに頼んでゴアテックの暖かい防寒着をプレゼントしてもらおう・・・・

欲しい欲しいと思いながら買えない防寒着



8時!とにかく出船!波は1.0mぐらいで、思ってたより波は無かったが生モロコシ
ポイントまで行けるのか?出来るかどうかは行ってみないと分からないのだ


とりあえずゴゴ島周りや波風の無い場所でハギの反応を探しながら狙ってみるのだが
ナンと


何で釣れないのかなんて分かるワケなどない

どうにもイカンので、本命ポイントに行ってみる



多少の波はあるものの釣りは出来そうで全員、ホッとした

僕は昨日、いかに沢山ハギを引っ掛けるか!と思い付いた作戦を早速試してみる

竿をヤリイカ用にしてリールは電動リールを選択

でガッツリ引っ掛けてやろうと考え付いたのだ


成功したと思いますか?失敗したと思いますか?・・・・・・・・・・・勿論
そら見たコトか


ナゼって・・・・・・・・・・・・アタリが全く取れませんでした

何回か頑張って見たのだが、結果は同じで餌だけ取られましたわい!ワッハハ・・・


クソ~ぉ、なかなか良い発想だと思ったのになぁ


一句でけた


いらんコトして出遅れた

ひとつ増えた


ハギ竿に持ち替え釣り始めたが、やっぱり違うはハギ竿は

感じるのは無理だわ



集中力が無くなると、強い風が竿を叩くのをアタリと勘違いするほどハギ竿は敏感やね

僕は昨日、ハギを引っ掛けるコツを掴んでいたのでガンガン引っ掛けまくるのであっ
た


カセヤマ君とANDOU君も引っ掛け針を付けていたのだが、上手く引っ掛けるコト
が出来なかったようで、知らない間に外していた・・・・・・・・

引っ掛けるコツは、感覚で覚えているので教えるのが難しく、実は背が高く腕が長い僕
には断然有利に働いていたのである

ハギ竿は思いっ切りアワセたり竿を立てたりすると竿先が折れる危険が大きいのだが
僕はリーチがある分、竿先を危険領域まで立てるコト無くもう一アワセを入れるコト
が出来て上手く引っ掛けられるのです


ハギ釣りは正統派で攻める釣天NIWASE君とジャンク釣りの僕のどちらが有利な
のかが面白い所であった

NIWASE君はエビをマメにカットし5~6本針に付けてたまにジャミを使う程度

僕は大方3本針でイカを使い、ジャミは毎回カゴに詰める

NIWASE君はウマズラのダブルヒットだが、僕はウマズラのダブル引っ掛け!って
感じで釣って行く




右の僕、格好だけ見てると爺さんやなァ・・・・・

エエ感じの座布団見つけてクーラーに装着してるし

この人は、この先ジギングするのでしょうか

恵丸の左舷後ろは僕の指定席です

ないと非常に釣りがヤリにくいのだ

右舷後ろには座りません


カセヤマ君は一人で黙々とウマズラ釣らずに、食えない餌獲りばかり釣っている


仕掛けを落としすぎだと教えてあげたのに、どうして再び餌獲りを釣るのですか

狙っているのですか



結局一日ウマズラ三昧に明け暮れる!面白かった

熱しやすく冷めやすい僕は、すぐにでも釣りたいウマズラハギ!嗚呼、楽しや


釣果は僕のクーラーに42匹

NIWASE君も同じぐらい釣っていたので、正統派VSジャンク釣りは今回は引き
分けだった


正統派の正義よりも、何でもアリの悪の方が強いはずなのに・・・・・・無念じゃ

NIWASE君が釣るのが上手いのか!?釣仙人様の上の釣天様だからねぇ

でもANDOU君は20匹ぐらいって言ってたから僕はイカだけでよく頑張ったと
言えるかも



船長「カセヤマさん10匹も釣って無いんじゃないでしょか・・・・・・

僕 「こんなに釣れたのにそんなワケ無いでしょ



しかしながらカセヤマ君に聞いたら6匹しか釣ってなかった


ボチボチ竿を曲げてるからボチボチ釣ってると思ってたけど・・・・・・・

餌獲りばっかり釣ってたのね・・・・・・・僕は1匹も餌獲りなんて掛からなかった
のに・・・・・・・どういうコト??・・・・・・・やっぱり狙ってたんやね

ど~もこ~もこのまま岡山に帰すとカセヤマ君が奥さんに何を言われるか心配なので、
NIWASE君と僕がカセヤマ君に損失補填をしてあげるコトにしたのでした


今度来るときは、取りあえず安物でいいのでハギ竿とカウンター付きのリールを買っ
てから参戦して頂戴!餌獲りが釣れるのは竿のせいじゃないよ~ぉ!リールのせい?
にしとけ




明日

涙の数だけ 釣れるようになるよ
サビキに食い付く ゼンゴのように
見る魚種すべてに 怯えないで
明日は来るよ 君のために
涙の数だけ 強くなろうよ
嵐で折れない スパンカーのように
自分をそのまま 信じて釣ろうね
明日は来るよ どんな時も
明日は来るよ 君のために
写真は、まあクーラーはハギがただ増えたっちゅ~ぅコトでんな


元はガッツリ取ったねぇ

んじゃないかなぁ



と、まぁ二日続けて出船した恵丸もヤルもんだ


チャレンジするのがエエこっちゃ


暖房があるのでキャビン内はべらぼうに暖かく常夏の島ハワイ状態だし、トイレも広
くて綺麗でこの先僕は助かります


なんせ2月の術後、臓器が一個無くなるので汚い話しだが、便の出方がどうなるか全
く検討が付かないので・・・・・・・・・予測が出来ないので私、困っております


来週は「おいでや

コトになった


どっちみち今年最後の釣行になる


とにかく行ってきま~す


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます