生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

茶臼山

2017年08月26日 | 日記
天王寺公園の川底池です。
赤い橋は和気橋です。
右側が茶臼山になります。



茶臼山の登り口です。



頂上付近です。



頂上です。



NHKの真田丸以降、真田幸村にまつわる説明等が増えました。













茶臼山の説明です。



今日は生き物は無しでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶沢園

2017年08月25日 | 日記
慶沢園は、天王寺公園内にある純日本風の庭園です。
大正15年(1926)、江戸時代からの豪商・住友家から大阪市へ寄贈されました。

庭園の設計・施行者は「植治」こと第7代小川治兵衞。
平安神宮神苑、円山公園、無鄰菴など数々の庭園を手掛け、近代造園のスタイルを確立したと称えられる造園家です。
庭造りは、中央部に大きな池を配置し、築山を築き、その周辺には飛石や橋をめぐらせ、躍動する水の動きを足下に感じさせてくれる沢渡りの手法が用いられています。

以上が説明です。











この庭園からハルカスが望めます。



生き物です。





天王寺公園は、良い場所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中之島

2017年08月24日 | 日記
土佐堀川沿いを歩きました。

面白い建物が見られます。

レトロ調です。



大同生命ビルです。



今のフェスティバルホールです。



レリーフの説明です。



住友銀行です。



淀屋橋の方まで行くと、こんな碑がありました。



大阪市立陶磁器美術館の近くの石碑で「木邨長門守重成表忠碑」と刻まれています。
木邨重成は豊臣秀吉の忠臣で、大阪夏の陣で亡くなった人だそうです。
以前は、中之島に豊臣家を祀った豊国神社があったそうで、今は大阪城へ移転しています。
この石碑はここに置かれたままになっていると言う事です。

大阪を歩くと、あちこちに歴史を感じさせるスポットが残っています。

生き物は、ガです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンバエ

2017年08月23日 | 日記
鈴の宮公園です。



ここで、見られました。

キンバエも、色々と種類がある様です。
金緑色で金属光沢が綺麗です。









釣り餌として売られている「サシ虫」はキンバエ類の幼虫で、魚のあらなどで飼育されるので「サバ虫」とも呼ばれるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石津川沿い

2017年08月22日 | 日記



泉北2号線と交差する辺りです。



昆虫が見られます。

トックリバチの仲間です。





セセリチョウです。







イトトンボです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする