生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

石津川源流部でのカワニナ調査

2022年04月21日 | 観察会

PVアクセスランキング にほんブログ村

鉢ヶ峯の自然を守る会で行った「カワニナ調査」です。

石津川源流部(と言っても、3面張りの水路の様な川)です。

作業風景です。

下流側に進んでいます。

過去に調査した記録との比較を目的にしています。

結果は、ここでは詳細をしめしませんが、昨年に鳳土木事務所が行った土砂浚渫工事の影響についても、確認したものです。

ここで、見かけた川の生きものです。

更に、下流側の生きものです。

3面張りの河川でも、色々と生きものが見られます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 里山一斉調査・更に続き | トップ | 石津川沿い~平岡大橋から高橋~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観察会」カテゴリの最新記事