
淀川自然観察会のお手伝いをしました。
海老江実験干潟です。

葦原があります。

観察風景です。

小さいカワザンショウガイです。

石をひっくり返すと現れた生き物たちです。



近くで釣りをしていた人が釣り上げたキビレ(クロダイの仲間)です。

これは、アサリが海水を浄化する事を示した実験です。

集められた生き物たちです。






見られた生き物のまとめです。
巻貝の仲間:イシマキガイ、カワザンショウガイ。
二枚貝の仲間:コウロエンカワヒバリガイ。
カニの仲間:ケフサイソガニ、クロベンケイガニ、アカテガニ。
エビの仲間:スジエビモドキ、テナガエビ。
フナムシの仲間:フナムシ。
ヨコエビのの仲間:ヨコエビ類、ヒメハマトビムシ。
フジツボの仲間:ドロフジツボ、ヨーロッパフジツボ。
ゴカイの仲間:カワゴカイ属、カニヤドリカンザシゴカイ。
魚類:ボラ、キビレ。
この日の天候は曇り、気温27℃、水温27℃、塩分濃度1‰でした。
この日、観察会後にテナガエビを見つけた場所です。

テナガエビです。


海老江実験干潟です。

葦原があります。

観察風景です。

小さいカワザンショウガイです。

石をひっくり返すと現れた生き物たちです。



近くで釣りをしていた人が釣り上げたキビレ(クロダイの仲間)です。

これは、アサリが海水を浄化する事を示した実験です。

集められた生き物たちです。






見られた生き物のまとめです。
巻貝の仲間:イシマキガイ、カワザンショウガイ。
二枚貝の仲間:コウロエンカワヒバリガイ。
カニの仲間:ケフサイソガニ、クロベンケイガニ、アカテガニ。
エビの仲間:スジエビモドキ、テナガエビ。
フナムシの仲間:フナムシ。
ヨコエビのの仲間:ヨコエビ類、ヒメハマトビムシ。
フジツボの仲間:ドロフジツボ、ヨーロッパフジツボ。
ゴカイの仲間:カワゴカイ属、カニヤドリカンザシゴカイ。
魚類:ボラ、キビレ。
この日の天候は曇り、気温27℃、水温27℃、塩分濃度1‰でした。
この日、観察会後にテナガエビを見つけた場所です。

テナガエビです。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます