
大阪自然環境保全協会が、呼びかけて4月に大阪府下14か所で行っているイベントです。
鉢ヶ峯は、4/14に行いました。
見られた生きものや景観の一部です。
ドングリ広場と呼んでいる場所です。
カンサイタンポポです。

ツチイナゴです。

トキワハゼです。

クビキリギスの様です。

ノゲシです。

バス通りの近くです。

ムラサキシジミです。

ヒメオドリコソウです。

ナナホシテントウです。

圃場整備された田んぼです。

ベニシジミです。

レンゲです。

ナミテントウです。

イモムシ型(不明)の幼虫です。

レンゲの咲いている田んぼです。

セイヨウタンポポです。

コガタルリハムシの幼虫です。

クマバチです。

ナガメもいます。

東西道路から眺めています。
内河池です。

鉢塚の方です。

フェンスに、ハグロケバエです。

谷頭池です。

この付近で、イタドリハムシです。

ハバチの仲間です。

続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます