毎月第三日曜日に開催しています。この日は8人の参加でした。
森ノ宮の入口の花壇です。

ここの花壇のナノハナにツマグロキンバエが来ていました。



特にテーマは決めておらず、生きものを探して行きます。
市民の森です。

朽ち木の隙間に、ツヤアオカメムシがいました。

ケヤキの木に、ハラビロカマキリの卵です。

木本化した様なイヌホオズキです。

花と実です。


地面の近くには、モリチャバネゴキブリです。

ケヤキの落ち葉にいた幼虫です。シャクガの様です。

更に、市民の森です。林床にツルニチニチソウが茂っている場所です。

クロコマノチョウがいました。

ササグモです。

フユシャクです。

♂と♀が交尾中です。

エサキモンキツノカメムシです。

東外堀の近くのウメの木です。


この花に虫たちです。
ツマグロキンバエです。


オオハナアブです。


大阪城自然観察会、続きます。