goo blog サービス終了のお知らせ 

生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

大阪城公園

2023年12月26日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


探鳥会の後に、大阪城公園を歩きました。

天守閣です。

日本庭園です。

カルガモがいます。

コサギです。

ヤツデの花が咲いています。

ツマグロキンバエがいる様です。

冬の木々です。

キリの木に冬芽です。

アオギリの実です。

本丸からの景観です。


飛騨の森です。

カエデの落ち葉で、地面が赤くなっています。


キジバトです。

北外堀です。

ホシハジロがいます。

石垣の縁に、こんなのが載っていました。トベラの実の様です。

西外堀です。

ヒドリガモです。

ヤマハゼの実かな。

ナンテンです。

教育塔の東側のアジサイ園の近くです。

ニシオジロビタキです。


1ヶ月くらい、ここに居てる様です。

アジサイ園の水辺です。

シジュウカラがいました。


スズメも載せておきます。

冬の大阪城公園でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする