7月の大阪城公園自然観察会です。森ノ宮の入口付近の噴水です。

この水の中に、生きものがいます。中学生の3人組が網ですくっていました。
ハイイロゲンゴロウの様です。

ヤゴもいました。

市民の森です。

木の近くの地面に、セミの穴です。

地面には、ハサミムシです。

オオヒラタシデムシの幼虫です。

クマゼミの抜殻です。

キセルガイです。

アオバハゴロモです。

アミガサハゴロモです。

小さい蛾です。ホソガの仲間かな。

ミノムシかな。

市民の森が続きます。

アブラゼミの抜殻です。

ニイニイゼミの抜殻もありました。

市民の森を北に進んでいます。

クモです。コマチグモとかかな。

キンバエです。

ウシカメムシです。

ケヤキの木に、アリの道の様なものが出来ています。

少し、手入れが緩められている場所です。

ムシヒキアブです。サキグロムシヒキの様です。

シオヤアブです。

ハマキガの仲間かな。

ダンゴムシです。

マメコガネです。

大阪城公園自然観察会、続きます。