天神橋六丁目から天満橋の辺りまで歩きました。
大阪くらしの今昔館です。
江戸時代の大阪の町が再現されています。

当時の地図です。

明治時代の川口居留地のジオラマです。

昭和初期の大阪のジオラマです。
北船場です。

空堀通りです。

堺筋です。

企画展(ちょっといい昔のくらし)の方です。
ミニチュアの台所セットです。

電化製品の変遷です。

以上は展示の一部でした。
扇町公園です。

キッズプラザが入っているカンテレです。

天神橋筋商店街のモニュメントです。


大阪天満宮です。


門にあった十二支です。

天満橋の辺りです。

大川に浮かんでいたカモメたちです。



川沿いは公園になっています。

大阪くらしの今昔館です。
江戸時代の大阪の町が再現されています。

当時の地図です。

明治時代の川口居留地のジオラマです。

昭和初期の大阪のジオラマです。
北船場です。

空堀通りです。

堺筋です。

企画展(ちょっといい昔のくらし)の方です。
ミニチュアの台所セットです。

電化製品の変遷です。

以上は展示の一部でした。
扇町公園です。

キッズプラザが入っているカンテレです。

天神橋筋商店街のモニュメントです。


大阪天満宮です。


門にあった十二支です。

天満橋の辺りです。

大川に浮かんでいたカモメたちです。



川沿いは公園になっています。
