枚岡公園は、昭和13年に開設され、額田山および枚岡山の2つの尾根からなります。
中央部を暗渓(豊浦川)が流下している自然を生かした公園で、面積は約43.8haあります。

この日は、近鉄奈良線・枚岡駅で下りて、椋ヶ根橋辺りから散策路を歩きました。
豊浦川です。

一旦、枚岡神社の方に向かい、ここから枚岡展望台まで登りました。
途中の見晴らしです。

枚岡展望台です。

更に大阪市街の見晴らしです。

ツツジの花が咲いていました。

赤い実です。

カマキリの卵塊です。


山側を歩いて、椋ヶ根橋まで戻り、森のおもちゃばこの方まで歩きました。

この日は、額田山の方には上らず、このまま額田駅に向かいました。
途中の重願寺です。

春とかにまた来たいと思いました。
中央部を暗渓(豊浦川)が流下している自然を生かした公園で、面積は約43.8haあります。

この日は、近鉄奈良線・枚岡駅で下りて、椋ヶ根橋辺りから散策路を歩きました。
豊浦川です。

一旦、枚岡神社の方に向かい、ここから枚岡展望台まで登りました。
途中の見晴らしです。

枚岡展望台です。

更に大阪市街の見晴らしです。

ツツジの花が咲いていました。

赤い実です。

カマキリの卵塊です。


山側を歩いて、椋ヶ根橋まで戻り、森のおもちゃばこの方まで歩きました。

この日は、額田山の方には上らず、このまま額田駅に向かいました。
途中の重願寺です。

春とかにまた来たいと思いました。