今頃、結構と咲いているドクダミです。

開花期は5~7月頃。
茎頂に、4枚の白色の総苞があり、これが花弁に見えています。
本来の花は棒状の部分で、淡黄色の小花を密生させています。
この小花には花弁も萼もなく、雌しべと雄しべのみからなっています。
この様な花なので、同じ葉っぱに、こんな花が咲いていたのを見た時にはびっくりしました。

八重のドクダミなんですね。
総苞片が八重状になっているそうです。

開花期は5~7月頃。
茎頂に、4枚の白色の総苞があり、これが花弁に見えています。
本来の花は棒状の部分で、淡黄色の小花を密生させています。
この小花には花弁も萼もなく、雌しべと雄しべのみからなっています。
この様な花なので、同じ葉っぱに、こんな花が咲いていたのを見た時にはびっくりしました。

八重のドクダミなんですね。
総苞片が八重状になっているそうです。