goo blog サービス終了のお知らせ 

生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

前田川沿いから府道208

2025年05月08日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


前田川沿いです。

コサギです。


上流側へ歩いて行きます。




シャリンバイの花です。

泉北1号線沿いのカナメモチです。

カナメモチの花です。


ビワやミカンの木です。

ビワの実です。

ミカンの花(蕾)です。

美創り公園です。

アヤメです。

キランソウみたいです。

ハバチの仲間です。

美創り公園内の休憩場所です。

引き続き美創り公園です。

ヒメウラナミジャノメです。


休憩所を反対側から眺めています。

北側を眺めています。

府道208沿いです。

タブノキの花です。

岸池です。

更に、府道208沿いです。

ハイキングコースでは無いですが、景色の良い中を歩きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原池公園から陶器川・前田川

2025年05月07日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


原池公園です。

白い花の木です。

花のアップです。ヒトツバタゴです。

池の方です。

ヒドリガモが未だいました。


池のアップです。

公園の南側を流れている陶器川沿いです。

ナミテントウです。



上流側に歩いています。

ヤブジラミの様です。

ナヨクサフジにヒゲナガハナバチです。



前田川沿いです。

ツバメシジミです。

セイヨウカラシナです。

シロツメクサです。

前田川沿いから「くらスタジアム堺」を眺めています。

シロツメクサにもヒゲナガハナバチです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石津川から小坂の辺り

2025年05月06日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


石津川沿いの落合大橋の下流側です。

落合大橋に向かっています。

ナナホシテントウです。

落合大大橋から下流側を眺めています。

ノイバラです。

おしどり公園の方に歩いています。

ヨコバイの仲間です。


ワタムシです。


おしどり公園です。

ガです。ツトガの仲間かな。

ハエの仲間の様です。

ヤマボウシです。

鈴の宮団地内です。

堀上町の辺りです。

クスダマツメクサです。

小坂の辺りです。

アカバナユウゲショウです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石津川沿い~高橋から上田橋~

2025年05月05日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


高橋の上流側です。

ナワシロイチゴです。

高橋の上の電線です。

ツバメがとまっています。



少し上流側です。

センダンの花です。

マルカメムシです。

ナミテントウです。


カマキリの幼虫です。


毛穴桜公園の鯉のぼりです。

毛穴桜公園です。

コマツヨイグサの様です。

ニラです。

なかよし橋に向かっています。

ヒメクロバエです。


フタホシヒラタアブです。

上田橋の辺りです。

電柱の上に、ハクセキレイです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢ヶ峯・ふれあいの森から法道寺川

2025年05月04日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


第二豊田川沿いからふれあいの森に入ります。

アシナガバエの様です。

ガガンボの仲間です。

ふれあいの森から東側を眺めています。

モチツツジです。

ヤマツツジです。

ふれあいの森を歩いています。

ツリアブの仲間です。

ゴミムシです。

キマダラハナバチの様です。

引き続き、ふれあいの森です。

カナヘビです。


ルリタテハです。

シロハラもいます。

シイタケの榾木です。

シイタケが出来ています。

ふれあいの森から法道寺川に向かいます。

フジです。クロウリハムシもいます。

アカサシガメです。



モミジの花です。

法道寺川沿いです。

スジグロシロチョウです。

ベニシジミです。

北に歩いています。

ヤマトシジミです。

ヘリカメムシです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする