CAD初級 #33 オブジェクトを切り取る
【要約】 交差している他のオブジェクトの交点で切り取ります。
【コマンド】 [ホーム]タブ ⇒[修正]パネル ⇒「トリム」
切取りエッジを選択…
オブジェクトを選択 または <すべて選択>:
ピックボックスで
切り取りエッジとする「オブジェクトb」をクリックします。
選択されたオブジェクトは反転表示となります。
選択が終了したら[Enter]キーを押します。
▽
トリムするオブジェクトを選択 または [フェンス(F) 交差(C) 投影モード(P)
エッジ(E) 削除(R) 元に戻す(U)]:
ピックボックスを切取り「オブジェクトnp」に重ねると切取り結果がプレビュー表示となります。
プレビューで確認してクリックします。「オブジェクトnp」の端点pと交点d間が切り取られます。
オブジェクトの切取り=トリムができました。
トリムするオブジェクトを選択 または [フェンス(F) 交差(C) 投影モード(P)
エッジ(E) 削除(R) 元に戻す(U)]:
[Enter]キーを押して終了させるまでトリムコマンドを継続して実行できます。
●円、円弧、スプラインは切取りエッジとなります。
●切取りエッジは、延長線上でも有効です。
実務重点講座のご案内 CAD教室ヘッドのホームページ で閲覧することができます
次回 #34 フィレット です。