goo blog サービス終了のお知らせ 

CAD教室 ヘッド

修正ができる:5時間コース
図面が描ける:15時間コース
出張研修
個人指導
電話:045-754-8181 

CAD初級 #38 線種

2018年01月30日 | CAD製図室

 CAD初級 #38 線種

 

  既定では、

  ・BYLAYER

  ・BYBLOCK

  ・CONTINUOUS

                                                         が設定されています。                        

●線種は、オブジェクトに割り当てられる表示プロパティです。

●線種には、「ダッシュ」「ドット」「文字」「記号のパターン」「連続線」があります。

●線種をロードするときには、メートル単位用の「acadiso.lin」からロードします。

 

■線種を使用するためには、線種管理ダイアログボックスから線種をロードする必要があります。

■グローバル線種尺度で、作図単位ごとの線種パターンの「サイズ」「間隔」を設定します。

■各線種には、・[1.0] ・[×0.5] ・[×2.0]の3種類が用意されております。

◆図面の縮尺1:1で[0.5~0.8]を目安とします。

 

2018年 実務重点講座のご案内は CAD教室ヘッドのホームページ  に掲載しています。

 

次回 #39 日本語を記入する です


CAD初級 #37 色

2018年01月29日 | CAD製図室

CAD初級 #37 色

【要約】 AUTOCADでは、

  1. インデックスカラー
  2. True Color
  3. カラーブック  から色の設定ができます。

 

 一般的にAUTOCADカラーインデックス(ACI)255色を

 使用して色を指定します。

 インデックスカラータブ 色選択ダイアログボックスでは、

    グループ分けがあります。

   

 

色番号  10~249までのパレット

色番号  1~9までのパレット

色番号  250~255(グレー段調)のパレット

 

オブジェクトの[色]は

  1. 画層ごとに設定する
  2. オブジェクトごとに指定する  ことができます。

 [色]=[線の太さ]とした、色従属印刷スタイルテーブル(CTB)が一般的に使用されています。

 ●[色]=[線の太さ]<例>

  赤=0.4mm   緑=0.3mm   黒/白=0.25mm など、色で線の太さを決めて作図します。

 

2018年 実務重点講座のご案内は CAD教室ヘッドのホームページ  に掲載しています。

次回 #38 線種 です。


CAD初級 #36 画層

2018年01月28日 | CAD製図室

 CAD初級 #36 画層

【要約】 AutoCADには、[0=ゼロ画層]があります。

     削除、画層名変更等はできません。

 

 

 

 

●画層のコントロールは[画層]パネルで行います。

【画層コントロールアイコン】
  画層上のオブジェクトの表示/非表示

画層上のオブジェクトのフリーズ/フリーズ解除

画層上のオブジェクトのロック/ロック解除

画層上のオブジェクトの印刷/印刷不可

 ビューポート内の画層をフリーズ/フリーズ解除

  ●新しく作成されるオブジェクトは現在の画層に描かれます。        

 ●画層の名称・番号はプロジェクトにより異なります。

2018年 実務重点講座のご案内は CAD教室ヘッドのホームページ  に掲載しています。

 

次回 #37 色 についてです


CAD初級 #35 コーナーを切り取る(面取り)

2018年01月27日 | CAD製図室

CAD初級 #35 コーナーを切り取る(面取り)

【要約】 コーナーを指定した長さで切り取ります。

【コマンド】  [ホーム]タブ ⇒[修正]パネル ⇒「面取り」

*前もって「面取りの長さ」 と 「トリムする/トリムしない」を設定しておきます。

ℓ1:1本目の面取りの長さ

ℓ2:2本目の面取りの長さ

         1本目の線を選択 または

         [元に戻す(U) ポリライン(P) 距離(D)

         角度(A) トリム(T) 方式(E) 複数(M)]:

 

 

 表示されているピックボックスでコーナーの1番目のオブジェクトをクリックします。

 選択したオブジェクトは反転表示となります。

     ▽

2本目の線を選択 または[Shift]キーを押しながらコーナーを適用 または

 距離(D)角度(A) 方式(E)]:

ピックボックスでコーナーの2番目のオブジェクトにピックボックスを重ねると面取り後の

結果がプレビュー表示されます。

確認してクリックします。

<終了>

 

2018年 実務重点講座のご案内は CAD教室ヘッドのホームページ  に掲載しています。

 

次回 #36 画層 です

 

 

 

 

 

 

 

 


CAD初級 #34 コーナーを丸める

2018年01月26日 | CAD製図室

 

CAD初級 #34 コーナーを丸める

【要約】 2つのオブジェクトを、指定した半径の円弧で接続します。

【コマンド】 [ホーム]タブ ⇒[修正]パネル ⇒「フィレット」

      

《前もって》 トリムモード[トリムする/トリムしない]と

       [トリムの半径]を指定しておきます。

  

 

最初のオブジェクトを選択 または[元に戻す(U) ポリライン(P) 半径(R)

                    トリム(T) 複数(M)]:

ピックボックスで最初のオブジェクトをクリックして選択します。

選択したオブジェクトは反転表示となります。

     ▽

2つ目のオブジェクトを選択 または[Shift]を押しながらコーナーを適用

                     または[半径(R)]:

ピックボックスで2つ目のオブジェクトをクリックして選択します。

コーナーが指定された半径でフィレットされました。

●前処理は、コマンドを実行しながら指定することができます。

〖終了〗

 2018年 実務重点講座のご案内は CAD教室ヘッドのホームページ  に掲載しています。

次回 #35 コーナーを切り取る です。