goo blog サービス終了のお知らせ 

CAD教室 ヘッド

修正ができる:5時間コース
図面が描ける:15時間コース
出張研修
個人指導
電話:045-754-8181 

DWG互換CAD -使い方はAutoCADLTライク- 2/2

2016年08月27日 | AutoCAD教室

「パソコン塾ヘッド」CAD教室では、受講生の復習目的で
DWG互換CAD[DraftSight](ダッソー・システムズ)を導入しております。
AutoCADライクであり、動きが軽く、なかなかなものです。
AutoCADと操作手順がほぼ同じですから、復習用には最適です。
価格もこれならと言う金額です。
AutoCADLTに似ていると言っても、AutoCADと比較すると使い勝手は
少しばかり悪いようです。
諸設定は、メーカー独自の仕様になっています。

「パソコン塾ヘッド」CAD教室では、正規の講座とは別に
DWG互換CADの操作技術を習得できるような指導をしています。
AutoCADとは別のCADソフトウェアですから、独自の設定方法等を
学習する必要があります。
受講講座を修了するとAutoCADLTの操作技術とDWG互換CADの
操作技術を習得できるわけです。
[Draft Sight]クラシック画面

[Draft Sight]リボン画面

AutoCAD教室では 各コース共 随時予約申込承っております。
045-754-8181
AutoCAD教室「パソコン塾ヘッド」のホームページはこちらから


DWG互換CAD -使い方はAutoCADLTライク- 1/2

2016年08月26日 | AutoCAD教室

AutoCADDWGデータを「読み」「描き」できる
DWG互換CADソフトウェアを導入して活用しています。
受講生の復習用が使用目的です。

AutoCADLTは、金額だけを比較すると、個人で購入するには
高価なソフトウェアです。

サブスクリプション方式に変わったとはいえ、月毎または年毎に
使用料を支払うことになります。
毎月の固定経費になるわけですから、負担が大きいです。
個人または小規模設計グループは考えました。
・図面をはじめから描くことはない
・軽微な修正作業が多い
・編集作業と印刷作業が多い 等 だから
AutoCADDWGデータを「読み」「描く」できるCADがほしい。
DWG互換CADは、[BIM][CIM]という技術の発展により
2DCADを見直すことから開発されたようです。
大手建設会社、中堅建設会社で採用されているのは、
4機種があるようです。

AutoCAD教室では 各コース共 随時予約申込承っております。
045-754-8181

AutoCAD教室「パソコン塾ヘッド」のホームページはこちらから


土曜日/日曜日 CAD操作技術修得講座のご案内

2016年08月12日 | AutoCAD教室

■ライフスタイルに合わせCADスキルアップができます。
■CAD操作プロフェッショナルへ専門性の高い知識と技術を
 習得することができます。
■講義は、実務重点で実戦的な個人指導
 (講師1名につき受講生2名まで)
■各業種、各分野で活用できるコマンドの使い方は、
 演習問題を通して習得することができます。
■常に受講生と講師との対話で講義をすすめます。
■疑問点等の質問は、その場で即回答で解決です。
■何事も基本部分が抜けたまますすめていくと、必ず
 どこかでつまずいてしまいます。豊富な演習問題で
 応用がきく基礎力を養うことができます。

■開講予定日:
土曜日/日曜日講座予定表

・受講日と受講時間は、予約で承ります。
・受講回数は15回(15時間)…開講予定日の〇印は1回分
 2ヶ月以内に受講終了となるように計画してください。
・予定変更での代替日は、受講日3日前までにご連絡ください。

■受講料:
・5回分綴りのチケットを購入してください。
 (有効期間は、購入日から60日です)
¥20,000+税(5回受講分)

■テキスト:
・AutoCAD 実践15時間コース
 CAD教室-パソコン塾ヘッド オリジナル版
 受講終了後は、CAD操作マニュアルとしてご利用できます。
¥5,000+税(初回のみ)

AutoCAD教室では 各コース共 随時予約申込承っております。
045-754-8181

AutoCAD教室[パソコン塾ヘッド]のホームページはこちらから


2日で12時間 AutoCADが使えるようになる(講座)

2016年07月22日 | AutoCAD教室

■全くはじめての人でも、12時間のトレーニングで
 AutoCAD(2次元)の基本的な操作技術を
 習得することができます。

■講座の目標
・既存のCAD図面の軽微な修正作業ができるようにする。
・設計者のアドバイスを受けながら、手書き原稿を
 CAD図面化することができるようになる。

■講座の内容
・ユーザーインターフェース
 (AutoCADでWindows標準機能が使えるようにする)
・基本的な作成/修正/編集コマンドの使い方
・作図補助機能の使い方
・オブジェクトの操作方法
・印刷(モデルで描いてモデルから印刷)

■講座の形態
・講師1名に対し受講生3名までの実務重点の集中講義
・受講生と講師は、会話形式で講義をすすめます。

■使用するテキスト
・パソコン塾ヘッド CAD教室 オリジナル版
 A4判 125ページ+資料4ページ 作図実習4題
・作図実習では
 [CADで解く 基本図形作図問題集]を使用します。
 [設問数 約200問](非売品)

■開講日時
・月曜日~土曜日(10時~17時)
 (昼休憩・小休憩含む)
*受講日は、予約で承ります。

AutoCAD教室では 各コース共 随時予約申込承っております。
045-754-8181

AutoCAD教室[パソコン塾ヘッド]のホームページはこちらから

 


AutoCADLT2017 新機能

2016年06月25日 | AutoCAD教室

次の3項目に注目しています。

受講生の悩みの1つが、「設計元(企画・設計)から出図される
図面データが、PDFで受取る機会が多くなった」そうです。
PDFに建築設備図面(電気・空調・給排水・衛生等)を描く
作図技術が必要になってきたわけです。

■PDFファイルの読み込み
ベクタPDFデータまたはラスタPDFデータは、
AutoCAD2016AutoCADLT2016までは、
アンダレイであっても、アタッチであっても、
取扱いが同じでした。
AutoCAD2017、AutoCADLT2017からは、
ベクタPDFは、AutoCADのDWGデータに変換できます。
ラスタPDFは、従来の取扱いです。

・ベクタPDFのオブジェクト、TrueTypeの文字が、
 AutoCAD(DWG)に変換されます。
・ラスタPDFについて処理対象に含まれていますが、
 従来の方法で取扱う必要があります。

○PDFで悩んできた実務者にとって負担軽減となります。

スマート寸法記入
・寸法記入(DIM)コマンドボタンをクリックして、
 すべての寸法記入ができるようになりました。

■中心線・中心マーク
・自動調整オブジェクトなので、
 修正作業中に自動的に調整されます。
 線分の端点で始点側延長/終点側延長ができます。

AutoCAD教室では、各コース共 随時予約申込承っております。
045-754-8181

AutoCAD教室「パソコン塾ヘッド」のホームページはこちらから