Lapis lazuli

子育て、ガーデニング、ハンドメイド
大好きなもの、興味のあるもの

2009年01月27日 | その他

昨日ですが、朝起きたら窓の外がいつもより明るい
もしやと思って見ると、雪が積もってました


今年初の積雪。
といっても、そんな何センチも積もってません・・・。
小さい雪だるまが作れるくらいかな。

あいにく長女も次女も風邪でお外には出れず。
仕方ないね。
今度スキーに行った時にたくさん遊んでね。



今年は雪が降るの遅かったな。
去年はもっと早くに15センチくらい積もった気がするけど。
暖冬なのかしら?



人気ブログランキングに登録しています。
もしよかったら、ポチッとお願いします


ランドセル買いました♪

2009年01月21日 | 子供

今年の春入学の長女の為にピカピカのランドセル
買いに行ってきました



近くのイオンに先日見に行った時に去年モデルのランドセルがあって
このピーチブロッサムの色はラスト1個だったので
即お取り起きしてもらい、先日父母からお祝いを頂いたので
20日のお客様感謝デーに買いに行ってきました。
(カードを見せると5%OFFになるの

最近のランドセルって、すごいんですね。
ものすごく軽いし、可愛い色がたくさんあるし
保障が6年間も付いてるし
錠前がワンタッチで自動的に閉まるようになってるし。
長女そっちのけで私の方が楽しんで見てました

このランドセル、中にハートの刺繍やキラキラ
名前窓がハートに切り抜かれてたり
蓋の裏側もハートだらけで、長女のハートわしづかみ
6年間背負ってくれることを祈ってます。



先日「エリザベート」に行ったことを書きましたが
次の日から「エリザベート病」になってしまいました。

朝からずーっとエンドレスで頭の中にエリザベートのナンバーが・・・。
気がついたらぼーっと武田真治くんのトート姿を思い浮かべてたり。

見てる時より、後からじわじわ良さがわかって、
ぜひもう一回見に行きたい!!

以前見た山口トートより、武田トートの方がツボで好みなんですよね。
動きが大ぶりで、歌も独りよがり、ダンスもなかった山口トートに対して
(今回のは見てませんので、もし今回踊ってたらごめんなさい☆)
中性的で、怪しい感じで、指の先まで繊細に演技していて
本当に操っているかのような、絶妙な演技。
ダンスもばっちりな武田トート

もう忘れないと・・・と思いつつ、もう一回見に行ける日がないか
日程表とにらめっこしてるしまつ。
完全に病気です
やばーい 武田さんのファンになりそうです。




人気ブログランキングに登録しています。
もしよかったら、ポチッとお願いします


ミュージカル「エリザベート」

2009年01月19日 | その他

今日は私の大好きなミュージカル
「エリザベート」
を見に行ってきました

場所は梅田芸術劇場

長女は幼稚園があるので、子供達はもちろんパパに預けて・・・
の予定でチケットを取ったのに、どうしても休めず
一緒に行くのは母なので預けることもできず
(義母はお仕事なのでね~)

苦肉の策で、幼稚園を私用でお休みして
梅田まで連れて行ってしまいました

早速劇場近くの託児所に2人を丁重にお願いして
いざ出陣



席はA席2階の5列7・8番
先行予約で電話しまくって取った席なのだけど
残念ながら左の端に近い席だったのが残念

席に座ってすぐ、始まる前だったので舞台上の
ハプスグルグの双頭の鷲の幕を写メしようと思ったら
係のお姉さんにものすごい勢いで止められました
カメラ撮影禁止なんだって ごめんなさい



主要キャストはWキャストなのですが
今日の出演者はこちらでした



エリザベートとトートとフランツ・ヨーゼフ
がこの方たちになるようにチケットを購入。
希望通りで満足です

 

朝海ひかるさんは元宝塚の男役だったそうで、ヅカファンの母が希望
武田真治さんはたぶん大阪公演では初めてと思うので、私が希望

もう1組のキャストはこちら

 

こちらも元宝塚男役の涼風真世さんと
山口祐一郎さん

山口祐一郎さんのトートは以前の大阪公演で
拝見したので今回はパスしました。
(以前の大阪公演では内野聖陽さんと山口さんがトートで
エリザベートを一路真輝さんがされていましたね~)



さて、武田真治さんのトート(黄泉の帝王)ですが
相手役の朝海さんが元男役なだけに、身長の差がほとんどない。
遠目から見ても15センチの厚底ブーツを履いてても
そんなに差が感じられないのが残念でした。

もともと背がそんなに高くないのに加えて
体の線の細さと声の質の高さ
が黄泉の帝王にあんまり見えなくて・・・。

黄泉の帝王なので周りに部下(トートダンサーズ)をはべらせて
登場しますが、なぜかその不可思議なダンスに魅入られて
主役の2人を見るのを忘れる始末

ちょっとミスキャストなのかな・・・なんて思っていましたが
話が進むにつれて、ぐんぐん引き込まれ
身長はさておき、はだけたシャツから見える胸元が
ものすごく鍛えられてて。
あぁ、きっと本人も線の細いのをきにしてものすごく鍛えたんだな
なんて感動してしまいました。
(違うかったらすみません、もともとだったらごめんなさいね)

特に、皇太子ルドルフとトートの「闇が広がる」
が体型の差を感じさせないくらい迫力あって
ひとりで歌っている時のような気負った感じがなくて
とっても良かったです、感動でした。



エリザベートの朝海ひかるさんは
たぶん宝塚を退団されて、そんなに年数がたってないんじゃないかな。
高音がかなり苦しそうで、歌終わりの最後の溜めも短くて
セリフの言い方も、時々男役さんが抜けていない気が。
一路真輝さんと比べたらいけないけど、やっぱり一路さんの
方が安心して見れたかな。

2月の頭くらいまで公演は続くみたいなので
もしも、時間があったらA席でもいいからもう一回見に行きたいな。
今度は涼風&武田ペアで




人気ブログランキングに登録しています。
もしよかったら、ポチッとお願いします


明けましておめでとうございます

2009年01月12日 | ハンドメイド

今頃新年のご挨拶ですが・・・。
明けましておめでとうございます


さて、去年の暮れにパパが6針も縫う
大けがをしましたが、その後無事にくっついた様子で
階段の上り下りや屈伸などはまだ痛みが残るものの
明日で抜糸できるみたいです

抜糸したものの、屈伸したら傷口が開いた!
なんてこと無いのかな・・・なんて
夫婦ともども心配していますが、取り合えず
順調にくっついてるようです。
人間の体ってすごい・・・。



さて、今日は朝から何やらミシンがしたくなったので
裁断済みのマフラーと簡単手袋を作ってみました。

両方子ども用ですが
白の毛足の長いフリースと
パープルのブロックチェックのWガーゼ

リバーシブルにできるように作ったんですけど・・・。
できあがりは思ってたよりヘニャヘニャしていて
首に巻いて遊んでいるといつの間にか外れているという・・・。
役立たずな代物になってしまいました
「これ、ジャマ」
とか言われる始末

何とかしっかりさせる方法ないものか・・・。





もう一つは簡単フリース手袋
子供の手形を元にして適当に作りました

これは早速外に遊びに行く時にはめていきましたが
「じゃんけん しにくいからいらん」
とまたまたおいて行かれました

むくわれないわ~。
だから子供用の作るのってテンションがなかなか
上がらないんですよね。
頑張って作っても、使われなかったり、着てもらえないと
やる気がでない・・・

今度はやっぱり自分のもの作ります




人気ブログランキングに登録しています。
もしよかったら、ポチッとお願いします