旧甲州街道は国道20号線と多くは重なり、








ちゃんとした歩道があればまだしも、
ミゾブタ一枚の歩道?もあつて、
写真も忘れがちになります。

黒野田宿近くの石塔


日影笹子線 県道212号の秋色

「矢立の杉」への案内板
往復200mで立ち寄りを断念しました。

笹子峠近く、
県道212号線の標識です。

笹子隧道
昭和13年に竣工したそうです。
国道20号線新笹子トンネルが、
昭和33年に開通するまで、
この道がメインロードでした。

トンネルを抜けた所で昼食です。
「笹子餅」もいただきました。

駒飼宿の芭蕉句碑
「秣負う人を栞の夏の哉」
今日はこの後、
JR甲斐大和に出て宿に帰りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます