*from my room*

コンポストバッグモニターを
やることになりました!

*お魚柄がま口ポーチなど*

2017-10-05 13:11:08 | *ハンドメイド*布小物
久しぶりに小物作り。
今回はお魚柄でいろいろ作ってみた。
がま口ポーチ、スケジュール帳カバー、通帳ケース、L字ファスナーポーチ。



以前、がま口ポーチを作った時に2個購入した口金の残りを使って、
何か作ろうと思ったのが始まり。

がま口って、ワンタッチで開閉できるし、
パカっと開いて中の物が取り出しやすいのが便利。
だから、財布は絶対がま口の二つ折りと決めている私。
ファスナーを動かす手間も惜しいんだもん。(何をそんなに…)

これは以前作ったがま口ポーチ。
その時はスマホ用に作ったんだけど、がま口の開閉さえもめんどくさくて、
結局スマホはバッグの中にそのまんま投入(^^;)
で、今はペンケースになってます。
開けたまま使えるので、これはこれで便利。



今回は、デジカメを入れるポーチを作ることに。
上のがま口ポーチと口金は同じだけど、
ポーチ部分をデジカメに合わせて小さめサイズに。

デジカメを保護するためにキルト芯を入れたので、ふわふわ。
でも、最近デジカメってたまにしか使わないんだよなぁということで、
他に何か入れるものはないかと…と探したところ、
スマホの充電用のアダプターとケーブル、そしてイヤホン入れてみたら、
ちょうどよかった。



それから、スケジュール帳カバー。
革のきのこタグをつけて(^^)
余裕もって作ったつもりなのに、
結局ぴちぴちになってしまうといういつまでも学習しない私(^^;)



そして、通帳ケースは以前作ったものが通帳入れることしか考えてなくて、
お札を入れるとぴちぴちだったので(詰めが甘い)、
横幅を少し広めにしてみた。

内布はチェックに。
ティシュケースの応用編なんだけど、
やり方すっかり忘れてて、縫ってひっくり返そうとしたら、失敗。
やり直して、なんとかできました。
今回は接着芯を付けたので、しっかりめの仕上がりに。



ポケットが2つあるので、便利です。



そして、L字ファスナーポーチは外をデニム柄にして、中をお魚柄にしてみた。
相変わらずファスナー付けが苦手で、端が雑なんだけど(^^;)
これは娘のマスク入れにと思ったんだけど、高校生はいらないんだと…。
何か他に使い道を探そうっと。
うん?これも通帳ケースに使えるじゃん。



まだ生地が余っているので、何を作ろうかな~。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿