思いついたら、作りたくなって。

おもちゃ、インテリアなど、ちょこっと手作りの品々と作り方を紹介します。

いつまでも仲良く。

2006-04-29 | インテリア
先日、久しぶりの友人から電話がありました。
以前作った「乗組員人形」を
気に入ったから譲って欲しい!とのうれしい連絡。

最近ちっとも遊んでないから いいか。と快諾したものの、
息子のヨダレまみれの人形を本当にプレゼントするのもどうかなと。
そういえば。
半年(?)ほど前に入籍したような。
長い付き合いなのに、お祝いもしていない・・・。

そこで、結婚のお祝いとして新たに作ることにしました。
男の子と女の子。
暖かな家庭をイメージした飾り台。

作り方は前回と同じ。
小さな木片をノミで叩き割りして体を作り、
頭を乗せます。
学生時代のサークル活動を思い出しながら作っていたのですが、
運悪く ちょうど顔を描いているときに
友人の酒癖の悪さから被った数々の災難を思い出し、
思わず顔が皮肉っぽい笑顔になってしまいました。
頭をザビエルヘアにするのはさすがに思いとどまりました(^^;)が、
職人にはなれませんね。

飾り台の鳥は大変でした。
ドリルと糸鋸を駆使して切り出しています。
柔らかいMDFだから素人でもできる技。
暖かなイメージが感じ取れるでしょうか?

喜んでもらえるといいな。


●以前に紹介した「乗組員人形」はこちら
 一作目と二作目、比べてみてください。
 ・2006-02-27
 おもちゃの車の乗組員。


●下記ランキングに参加中。応援クリックをぜひ!
 人気blog ランキング

初染め「テーブルランナー」

2006-04-25 | 織りモノ
兄が家を建てました。
木の香りが漂うステキな家。
甥っ子がうれしそうに走り回る姿が印象的でした。
新しい家っていいなぁ、明るくって気持ちいいねぇとため息連発です。

ささやかながら
玄関のシューズボックスの上に敷く
手織りのテーブルランナーを贈ることにしました。

夫以外の誰かに贈るために織るのは初めて。
とにかく大雑把、どうにかなるさ主義な私ですが、
今回ばかりは別です。色や柄など、なんだかとても緊張。

織り間違いを解いて直したのも、実は初めてだったりして。。。(^^;)
なんてったって 染織学校でも「あ、間違った。ま、いいか」で済まし、
他の生徒さんと違う柄に織りあがったり、
間違いを先生に指摘され、
「完成した後に気づいた間違いの直し方見本」にされたぐらいですから。

思い悩み、丁寧に織ったにも関わらず、
完成したテーブルランナーはあともう一歩なモノでした。
清潔感があってキレイな織物。
でも何がどうだか分からないけど、どうも納得いかない。
悶々と思い悩むこと3日。
このまま贈るか、自分が納得いくまで織り直すか、それとも・・・
そうだ、一か八か染めてみよう! と。

自宅での初染めにチャレンジ。
結果はとても納得のいくモノでした。
ブルーの混じった白っぽい織物がオリーブグリーンに変身。
使ったのは「DYLON 34 OLIVE GREEN」。
火を使わないため、手早く簡単に染められます。

風合いのある落ち着いた布になり、
これでやっとプレゼントできるとホッ。
糸の組み合わせ、織り方、デザイン・・・織りって本当に難しい!


●今回使用した織り技法「紗」の紹介はこちら
 2005-12-20
 「京紗らり」初作品 「のれん」


●下記ランキングに参加中。ポチっと押していただけたらうれしいです。
人気blog ランキング

PinをPUSHして遊ぼう!

2006-04-21 | 木のおもちゃ
息子の2歳の誕生日に
手作りおもちゃをプレゼントしました。

色とりどりのピンをピンホールに挿し込む遊び。
最初はひたすらPUSH!
そのうち、色を選んだり、挿すところを考えたり・・・
ニョロニョロのヘビにしたり、
縞々模様にしてみたり、ビジュアルとして楽しんでいる様子。
絵にするのはまだムリです。

きっかけはおもちゃ屋さんで見かけた「LENAモザイク」。
こちらはポリエチレン製で、カタチもいろいろ。
キラキラ光るものがあったりします。
でも。どうも手触りが良くなくて、好きになれない感じ。
遊びとしては面白そうだけど・・・

うーん。木で作ってみるか!
この思いつきを今回ほど後悔したことはありません。
本当にすごーく大変でした。
ピン作りに始まり、ヤスリがけ、色塗り、ボードの穴あけ、ケース作り・・・
「なんでこんなの作ろうなんて思いついちゃったんだろう」と何度思ったことか。
しかも上手くできない。ポリエチレンで作る訳だと納得。
ピンの棒がまっすぐ入らない、穴が歪む、ケースの設計ミスもあったりして・・・。
もう一度作ったらきっとずっと上手く出来ると思うのですが、
二度と作りたくないおもちゃです(^^;)

ケースの片面にピンを収納できるようにしました。
ピンを手にとってそのままPUSH。
箱の外側もボードの穴あけに使った板を利用して
中と共通のデザインに。おもちゃとは思えない作りです。
本棚にしまえるのがアイデア。
おもちゃを作るときは片付けスペースにも気を配ります。
不用意に増やすとおもちゃって
あっという間にどんどん侵出しますから。。。

今度は細かくないおもちゃを作ろう、とため息ひとつ。
息子と一緒に少し成長した(?)母なのでした。


●以前に紹介した、一歳の手作り誕生日プレゼントはこちら
 2005-06-20
 お話いろいろ、ながーく楽しめる布絵本


●下記ランキングに参加中。
 更新頻度を週2回に増やしました。応援クリックよろしくお願いします。
 人気blog ランキング

まる織り(応用編) -フラワーベース-

2006-04-16 | 織りモノ
三角フラスコを利用して
まる織りのフラワーベースを創ってみました。

まる織りの根本的な考え方はこんな感じ。
「枠があり、糸を張ることができれば、何にでもどこにでも布が織れる」

今回は針金を組み、枠を作りました。
そこへ糸を巻きつけながらたて糸を張り、
よこ糸をくるくる回しながら通す、という手順。

枠が四角い方がやはり、たて糸がずれにくく織りやすいです。
よこ糸を通すのには、
編み物に使う糸始末用の太い縫針を利用。
織るというより縫うという感覚かもしれません。

中は三角フラスコですから、
生花もいけることができます。
(洗うときに注意が必要かも。濡れてもすぐ乾きますが・・・)

布の花器に花を生けるのはとても新鮮。
陶器やガラスとはひと味違う温かみがあります。

「まる織り」は、まだまだ試行錯誤の連続。
可能性をさぐるモノ作りはこれからも続きそうです。

少なくとも母から譲り受けた三角フラスコたちは、
まだ6本も出番を今か今かと待っているのですから・・・(^^;)


●今回使用した赤い毛糸は、以前に紹介したマフラーの余り糸です。
 2005-12-28
 クリスマスプレゼントに手織りマフラーを

●以前に紹介した、まる織り関連記事はこちら
 ・2006-03-23
 創作「まる織り」
 ・2006-04-04
 まる織り「タペストリー」


●下記ランキングに参加中。クリックをひとつよろしくお願いします。
 人気blog ランキング

木造り「鯉のぼり」

2006-04-12 | インテリア
京都はすっかり葉桜です。
桜の季節が終わるとお待ちかね、ゴールデンウィーク。
そして、端午の節句。

自宅はゴミゴミとした商業地にあるため、
風にそよぐ鯉のぼりを見ることはできません。
自宅マンションは住民規定により
ベランダにはフェンスより高いものを置くことは出来ず、
鯉のぼりなどもってのほか。

そこで息子が生まれてからは
室内に飾る鯉のぼりを毎年作っています。

去年は紙に水彩絵の具で鯉を描き、
紐をつけて棒に結わえて壁に吊るしました。

今年は木造りです。
得意の端板をノミで叩き割る方法で鯉を作り、
木の丸棒に泳がしました。

せめて写真だけでもと思い、
花見がてら近くのお寺で青空をバックに撮りました。
お日様がぽかぽかあたり
とても気持ち良さそうに泳いでいます。

鯉のぼりの下には
叩き割った木切れの形を利用して
小さな家と木と鳥を置きました。

夫が見て「えらい鯉おおきいなぁ」と一言。
いえいえ、
この鯉には親心が詰まっているの。

うーん、でも確かに。少し大きすぎたかな・・・(^^;)


●以前に紹介した動物のおもちゃはこちら
 この引き車、息子の体重に耐えられなくなり破壊。現在は勉強机下の本入れです。
 ・2005-11-02
 木のおもちゃ「どうぶつ引き車」


●下記ランキングに参加中。「工芸」25位以内目標です!
 人気blog ランキング

牛乳パックの新幹線!

2006-04-08 | おもちゃ
ちょっと一息。久しぶりの紙工作です。

わが息子。工事車両と新幹線とクマのぬいぐるみを
こよなく愛す、1歳11ヶ月。

新幹線をなぜか彼は「ちんちんちんちん」と言います。
(そう言うなら「ちんちんちん」やん。「ちん」が一回多いって、というツッコミはおいといて)
大声で叫ばれると少し恥ずかしい。

ま、それはさておき。
そんな彼のために牛乳パックで新幹線を作ってみました。
紙工作は楽しい♪ 一日で完成するのも良いです。

<作り方>
材料:牛乳パック4本、フィルムケース16個、竹串8本、ストロー8本、輪ゴム3本、画用紙(装飾用)など
○牛乳パックをカットして箱を3個、先頭車両を1個作る。
○フィルムケースのフタに錐で穴を開ける。
○箱に穴を開け、ストローを通す。
○ストローに竹串を通し、両端にフィルムケースのフタを付け、
 テープを丸めてフタが抜けないように止める。あまった竹串はカットする。
○箱と箱を輪ゴムでつなげる。
○画用紙やビニールテープで装飾して出来上がり。
※フィルムケースはカメラの現像ショップ等で無料で分けてもらえたりします。

この新幹線、フィルムケースのフタがとても滑らかに動いて、
なかなか良い進み具合です。
思ったより喜んでもらえ、もっと早く作ってあげれば良かったな、と。
でもそのうち、プラレールとか欲しがるんだろうなぁ・・・(^^;)


●以前に紹介した紙工作はこちら
 このプーさん、今もいつも一緒。大事なお友だちです。
 2005-11-24
 男の子も、おままごと好き!?


●下記ランキングに参加中。クリックしていただけたら嬉しいです。
 人気blog ランキング

まる織り「タペストリー」

2006-04-04 | 織りモノ
コースターの次は壁飾りに挑戦です。

大きい分 糸を張ったり、織ったりは簡単ですが、
色合わせが難しい!
あーでもない こーでもないとグルグル・グルグル・・・
結局。ええい! もー出来上がり! とあきらめてしまいました。
1つならよくても、いくつか合わさるとトホホ。
色や形はなかなか思うようにはいきません。

ツルは「蔦」。100ショップで購入しました。
モノが良くないせいか、カタチが作りにくい。
まる二日 水に浸してやっと成型できました。

前回のコースターと今回の作品で
余り糸がずいぶんすっきり。

今度は針金を枠に使って、
もう少しじっくりモノ作りを楽しみたいと思っています。


●以前に紹介した「まる織り」はこちら
 2006-03-23
 創作「まる織り」


●下記ランキングに参加中。
 励ましの一票をお待ちしています。
 人気blog ランキング