ソフトマッチョな日記

「デブ」ではありません。あくまでも「ソフトな筋肉」になってしまった(笑)野郎のお気楽日記です。

讃岐うどん

2009-02-23 22:48:04 | あくまでも出張でっす!

讃岐うどん8連発!




やまうちうどん



エッジの効いたねじれ麺!
おいらの中では№1です。


長田in香の香



ふと麺です。つけだしで食べます。
小麦の香りが素敵です。。
団体が多いです。
??人前の「たらい」食ってみたい。


かなくま餅



「しっぽくうどん」食しました。
根菜ときのこがいい感じっス!
おかず多し!
餅屋???


小野うどん



全店制覇本では「芯の入った剛麺」とあるけど、、、
どちらかというと優しい感じの麺っスね。
サイン色紙が壁一面にありました。




山越うどん



「釜玉」発祥の地。人気メニューです。
公園みたいなとこで食えるんで、



並んでももすぐに食えます。
和製カルボナーラってとこですね。



宮武うどん



ねじれの入った歯ごたえのある麺は宮武系と呼ばれる所。



「ひやあつ」「あつひや」とかの発祥のとこ。
老舗の味がしました。



太助



有名店とかでなく、、
普通のうどん屋さん。。
「カマタマ」が劇うまかった!!
おどろいた!!



なかむら



ふつうの民家でしょ!!



天ぷらの魔力には勝てません。。あせあせ(飛び散る汗)

土器川の土手の裏手、一戸建てに隣接した小屋が店。
客と大将との「ネギがないで」「裏の畑で取ってこい」の会話(逸話)が有名。
現在、自分でネギを取ることはないが、店内では自分でネギをきざめる。
グミのような触感が忘れられない麺でした。

 

おいらの中で、、

1位 やまうちうどん 
2位 山越うどん
3位 なかむらうどん

こんな感じです!

天ぷらとかの相違工夫もありますが、、
うどんのコシ加減がすごく良いです。

香川に行ったら是非!



そうそう、、、
今日、、、

カマ玉うどん麺に、、
間違えて、、
ソースかけちゃった!!



ソースうどん・・・・・





微妙でした。。。。







コンビニよりうどん屋の数の方が多い香川県!
有名店も良いけど、、
自分の舌で確かめて、
自分流旨い店を見つけるのも醍醐味ですね~
(≧∇≦)/



話は変わるけど、、

四国って、、
お遍路ってあるけど、、
やった事ある人います??

どうなんでしょうかね~~
どうだったか、、教えて下さいっス!



んでもって、、、

弘法大師 空海様の古里。。。
善通寺

ここに、、
すごいのがあった。。



戒壇めぐり。。

怪談?階段の間違い???



ここに入る? 
真っ暗じゃん。。


コワイヨーコワイヨー
ガクガク((((;゜Д゜))))カブルブル


暗所恐怖症の人だったら、、
卒倒するね。。lll゜Д゜)ヒイイイッ



でも、、
せっかく500円も払ったし、、



気合で、、




真っ暗な中、、、
壁を頼りに進んで行って、、
盲目の人の気持ちが分かった気がする。。。

中心あたりに近づくと、、
光が差して、、
ありがたいお言葉が・・・

是非行ってみて下さい。


でも、、
ちょっとびびった


冬の北海道

2009-02-12 21:48:14 | 旅行でっす
北海道に行ってきました。 

この時期の北海道も良いですね~




【1日目】
昼過ぎに千歳空港に到着して、石狩の温泉へ!
途中に、、
北海道では有名な「佐藤水産」が経営している、
サーモンファクトリーへ立ち寄りました。



北海道の鮭が満載です!
みんなうまそーー


ちょろっと石狩の海岸へ、、

3年前に来た時は、、
寒すぎて、、息が出来ない感じでした。

3年前
 
 
 

現在



今回は、、砂浜も見えて、、
やはり雪が少ない感じですね。

温暖化の影響っスかね。

んでもって、、
目当ての温泉に行って、

えりの湯


露天風呂では、髪の毛が凍りました
さすが北海道。。。
 

夜は、、
大通り公園にて、、
北海道の夜景が綺麗でした。




 
 
【2日目】

前日は、かなり呑んだのけど、
遅めに起きて、、
指定された場所に行って、、

ジンギスカン 

 

すごい肉厚!!
んまかぁ~
しかも、、、
飲み放題・食い放題で、、
3,680-
すごーい!

大満足です。
雪だるまの皆様ありがとうございました。




肉食ったら、、
雪にダイヴっしょ!!




こんな感じっス!



あはは



札幌の知り合いの飲み屋にて、、


バカラのグラス
重厚感があって、、酒が美味しく感じるけど、、、
いくらなんだろ??
振るえながら飲んでました。。。





【3日目】

今回の目玉である。。
スキーです。
スノボーではありません。。。
ってか、、滑れないと思う。。。

早速、、
予約しておいた、レンタル屋に行って、、
借りてみたら、、

んも~~~~!

靴が古いわ、、
ビンディングが壊れているわ、、
レンタル会社にクレーム入れました。
もう、、、プンプン!

クレーム入れてる姿は見せられません。。。 
ふっふっふ
まーもう二度と借りないからいいんだけどさ♪





今回も、、、
ファンスキーだから、
板の長さ100cmぐらいかな??

クルクル回れたり、、
ストックがいらないから、、
とっても楽チンです

着替える姿が、、、、




どっかで見た事ない??

そう、、
魚屋
っらっしゃい!っらっしゃい!っらっしゃい!っらっしゃい!っらっしゃい!っらっしゃい!
ははっ

やって来ました!!
札幌国際スキー場です。





ここでファンスキーの技を紹介


グランドスピン(スライディング360)
板を浮かさずスライドさせて回転する技。よく「くるくる回るやつ」と呼ばれる。
慣れれば目を回すまで何回転でも出来る。
上級者はフィギュアスケートのような高速回転も可能。


今回グランドスピンを練習したんだけど、、
なかなか取得できなかった


トリプルルッツを華麗に決める予定でした・・・

こんな感じで、、
ははっ
 


んでもって、、
 


次回の目標はこれ!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



アバーブヘッド
片足で滑りつつ、浮かせた足を頭上より高くあげて滑る技。
後方にあげる場合は、フィギュアスケートのスパイラルと同様にテール付近をグラブする。
両腕と上げている足をしっかり伸ばすと見栄えがよい。
あげた足とは左右逆側の手で掴む方が難度が高く、上級者はターンやスピンも可能。
また、後ろではなく横に上げる「バレエスキー」と呼ばれる技もあるが、こちらはかなりの柔軟性が必要。


あくまでも、、、
目標ですから、、
 
 


さてさて、、、
スキーです。



頂上に行ったら、、
耳がちぎれそうでした。。
 


ナイターになって、、

 
普通だったら、、
シャリシャリのシャーベット状になって、、
滑りにくくなるのに、、
パウダースノーでふかふかでしたっス!

楽しいかったっス!
(≧∇≦)/


また行けるように頑張りマッスル♪