蛇口屋

リフォーム業界のあれこれ

第二種電気工事士技能試験、無事合格!

2009-07-10 21:03:09 | Weblog
第二種電気工事士試験、無事合格しました。

合格通知が今日届いて、さっきまで喜び、少しだけ自分を見失っていました。
ああ、コレで漸く、家の中の100vとか200vとか、遠慮無く触れますね。

さっさっと申請の手続きをしよう。

もちろん、会社為になんて気持ちは微塵もありません。
この資格は自分で工事をしてゆく上で、必要な資格だったんです。
コレを足がかりに、電気系の資格をもう少し増やしてさらなる高みを目指したいと思います。

この次は、1級管工事の実施試験ですね。
こちらも気を抜かずに、何とか合格したいですね。
確か試験は12月なので、じわじわと、勉強を始めてゆきたいと思っています。



今日は、お風呂の工事で、ユーティリティーの復旧をしてきました。
一時、A山が付ける洗面台を間違えた時は、正直、埋めて野郎かと思いましたが、タカラのシステムだったので、巾木を切って治めなければならなくて、既にクッションフロア、クロスと仕上がっている中、他を傷つけないようにノミでコンコンと少しずつ、切ってゆきました。

でも、蛇口屋のノミは切れませんからね。
大工さんにも指摘されていますが、焼きを入れてしまいましたので、超なまくらなノミです。だから、全く切れなくて、どちらかと言うと、気を押しつぶす感じであまり綺麗になりません。
巾木の切り口に、傷補修用のペイントを塗って、なんとか目立たない様になりました。
まあ、万が一、失敗しても、A山に責任は取ってもらうから良いんですけどね。
でも、自分で仕事をする時には、こんな道具しか持っていないのはちょっと考え物ですよね。

こういった道具もそこそこ良いヤツが欲しいなあと、思っている蛇口屋なんですよね。

資格も揃ってきたし、そろそろ、自分の道具でも揃えようかと思っている蛇口屋です。

少なくとも振動ドリルは欲しいところです。
申請出すなら、ねじ切り機とテストポンプもですね。

あとは新型のハイエースがあれば、良いのになあって思っている贅沢物の蛇口屋でした。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝い!合格 (北の発明屋)
2009-07-10 21:38:58
第二種電気工事士試験の合格オメデトウございます。
着々と夢の実現に向かって前進中ですネ…。。

で、、辛口コメントを…嬉しさのせいか3個の間違いを発見しました、、(笑)…。。
イェ~いo(^-^)oおめでとうございます! (道後(^0^)/)
2009-07-11 00:19:16
蛇口屋さん、こんばんわ!(^O^)おめでとうございます(^O^)また1つ夢が叶いましたねぇ~私も欲しい資格なんでだいぶ羨ましいぃ~です合格すれば気持ちも気軽くなるでしょう?合格で放心状態な気持ちは私もそんな気分になりそうです!A山さんのミスも今日は許せる気分です。私達も気がが付い時は資格で重たくなってるかもです!電気合格しても私は水道メインって決めてます!電気の資格はコンセントの増設位かエコキュートとIHつける位の夢です!私も学科受かりましたありがとうございました!実地はオーム社のDVDで勉強中です!
おめでとうございますw (やしち)
2009-07-11 05:50:06
本当におめでとうございます。

当店が200vに変更することがありましたら、【夜の蛇口屋】さんにお願いするかもしれません;;
その際はよろしくお願い致します。
Unknown (蛇口屋)
2009-07-11 21:00:14
>ありがとうございます、北の発明屋さん。
着々と歩んでいますが、まだまだ、足りない気がしてますね。
特に電気関係の仕事については、本職の電気屋さんの仕事を盗んでいる最中ですよ。
まあ、予断を許さず、ブログ同様、なるべく取り逃しの無いように進めてゆきますね。


>ありがとうございます、道後さん。
昨年からリベンジを誓って、漸くここにたどり着きました。もっとも、どうしても人より要領の悪い蛇口屋ですから、所得出来ただけでも、正直ありがたいです。
ホント、お互い合格して、ソーラーとか、エコ給湯とか、ビシバシとやって行きましょうね。
道後さんなら技能試験、絶対合格できますよ。


>ありがとうございます、やしちさん。
最近、やしちのラーメン食ってませんが、何とか最近、一段落した気配がありますので、そのうち食べに行きますね。
そのうち名刺も交換したいので、またお会いしましょう。
合格! (あつし)
2009-07-12 22:05:19
無事、私も合格しました。よかったよかった。またあの暇な勉強なんてしたくないもんね。あとは講習を受けて認定電気工事士もいただいちゃいます。さて、次はボイラーをとって、そして、電気主任技術者をめざします。
おめでとうございます (蛇口屋)
2009-07-13 21:08:43
おめでとうございます、あつしさん。
お互い無事合格、嬉しいですね。
蛇口屋は、電気の試験勉強は面白かったですね。特に、技能試験の、チョッキンチョッキンは楽しかったですね。
昨年落ちた事を思い出すと、どす黒い気持ちになってネガティブになってしまいますけど、コレで済んだ話になりました。

蛇口屋も電気スキルをアップさせるために、今後も挑戦を続けてゆきますね。
お互い頑張りましょうね。

コメントを投稿