お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

トマトの芽欠き作業

2021-06-18 09:33:00 | 日記





家庭菜園を始めたお客様は苗の生育は順調ですか?

私の畑では青い実が育ち始めましたよ(^.^)
今年はミツバチや花アブの数が少なくてちょっと心配していますが、一安心です。

さてさて、トマトは繁殖旺盛で次から次へと芽を出します。
これを放置するとジャングルのようになり、実に栄養が行き届かなくなってしまいます。

で、毎朝早起きして芽欠き作業に当たります。
50本ほど育てているので芽欠き作業だけでも30分はかかってしまいます(^^;

この芽欠き作業、ただ芽を摘めばいいと思っていましたが、そうではないみたいですよ。

今まで、芽の元から次々と欠いていたのですがこれは間違い。
トマトの寿命を短く、ひ弱にしてしまう可能性があるのだそうです。
ひとつの芽はひとつの根と一対になっていて、芽を元から摘むと根が育たないのだとか。
なので、葉を一枚残して芽を摘むのが正解なのだそうです。  (*'▽'*)ナルホド

今年はこの方法で試しています!

長生きして10月末くらいまで収穫できたらいいのですが、、、(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする