yoyo独り言

日常の思いつくままを、
心の整理場所として・・

U-子さんの花だより-つつじ-

2020年03月17日 | 嬉しかった事


我が家の庭では、 フリージアの蕾が大きく膨らんで~~
開花間近?
大きめのプランターですが、2年ほどそのままでしたから
かなり密集~~~今年は球根を取り出さなくては・・・。

U-子さんから花だよりが届きました。
もう、ツツジが咲き始めているようです。



もう、暖かくなっています。
たくさんのツツジがいっぱい咲いていました。
本当には4、5月なのですけどねえ!!
ツツジ(躑躅)
原産地 日本・中国を中心としたアジア東部
花の色 赤、白、ピンク、紫、オレンジ
アジアに広く、ネパールでは国花となっています。
日本では古くから栽培されて、親しまれ、
とくに花のピンク色がとても鮮やで印象的などです。
万葉集にもツツジの歌が詠まれるほどもあります。
また、最も樹齢の古い古木には、
800年を超え1000年に及ぶと推定されています。
そして、大きくならず扱いやすい、強健な性質、花が美しい。
昔、花の甘い蜜があり、吸った思い出があったのでしたのでした。
いまごろでは、ほとんご食べないでしょうねえ。
また、種によって違いますし、致死性になり毒があっています。
レンゲツツジにもオレンジの花ですが、食べないください。
19世紀にヨーロッパへは世界にもたらされ、
「ペルジアン・アザレア」ということなど、今も生産されています。
大文字や 谿間のつゝじ 燃んとす
               蕪村
庭芝に 小みちはありぬ 花つつじ
            芥川龍之介
つつじ多き 田舎の寺や 花御堂
           正岡子規

花言葉は、ツツジの中に、サツキ、ヤマツツジ、ミツバツツジ、キリシマツツジ、レンバツツジなどたくさんあります。
ツツジ全般と同じです。
花言葉 節度 慎み 節制 努力 自制心 訓練


10年一昔はお休みでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花だより (カスミ草)
2020-03-18 09:16:31
yoyoさん、おはよう!!

目まぐるしく天候が変わりますね。
ツツジを見て、yoyoさんも学生時代行かれたかな?蹴上浄水場のツツジを懐かしく思い出しました。
もう、そんな季節なんですね・・・
カスミソウ様 (yoyo)
2020-03-18 20:18:27
蹴上浄水場あたりは何度か歩いたことがあります。最近では桜の頃だったと思います。ツツジは・・?
京都も今年は観光客が減っているかしら?

コメントを投稿