goo blog サービス終了のお知らせ 

いたこわ漫遊喜 -霧ケ峰山麓発信-

 脳出血からの後遺症13年目、前に歩め歩めの毎日。
   (起・HP2005.1・blog2005.8~ )

国立公園指定記念日

2011-03-16 | Weblog
    
   八ヶ岳・富士・甲斐駒ケ岳(我が家のベランダから)

 3月16日(水) 4時半起床 晴れ

 霧島・新燃岳(しんもえだけ)爆発、NZ地震・東日本大震災・・・今年の日本は天災・人災(政治・情報社会・・・)、どないなったんだろう・・・?

 我が家自慢の富士山が、800年(延暦19)の3月14日の大噴火で、この時の火山礫や降灰で足柄路は埋没し、代わって箱根路が新たにできたのです(毎年正月行なわれる箱根駅伝)。
〈参考〉(富士の主な大噴火の歴史は以下)
   * 781年 富士山南部・鑑子山(かんすやま)周辺
   * 800年 富士山直下から南西へ溶岩流れ
   * 801年 二つ塚(御殿場市)で火山灰の噴火
   * 864年 青木ヶ原樹海を形成
   * 937年 焼山(富士吉田市)付近の噴火
   * 999年 静岡県富士市大渕地区で噴火
   *1032年 大沢崩れの溶岩流
   *1083年 吉田口の八合目付近から北方向に溶岩流
   *1707年 「宝永噴火」
  後、現在に至る約300年間は休止期が続いている。

 平成7年1月17日、阪神・淡路地震後16年(その間何度か地震災害は各地である)、世界でも発生しているが、今度東海地方にM9が襲ってきたら、日本はどうなるんだろう・・・
 
 今日は、『国立公園指定記念日』
 1934(昭和9)年の今日、内務省が、瀬戸内海・雲仙(現在の雲仙天草)・霧島(現在の霧島屋久)の3か所を国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生しました。国立公園はわが国の風景を代表する自然の景勝地で、環境大臣が指定した公園です。
現在、29の国立公園が指定されています。
〈参考〉
番号 公園名      指定年月日 面積(ha)関係都道府県
1 利尻礼文サロベツ 昭和49年9月20日 24,166 北海道
2 知床       昭和39年6月1日 38,633 北海道
3 阿寒       昭和9年12月4日 90,481 北海道
4 釧路湿原     昭和62年7月31日 26,861 北海道
5 大雪山      昭和9年12月4日 226,764 北海道
6 支笏洞爺     昭和24年5月16日 99,473 北海道
7 十和田八幡平   昭和11年2月1日 85,551 青森,岩手,秋田
8 陸中海岸     昭和30年5月2日 12,212 岩手,宮城
9 磐梯朝日     昭和25年9月5日 186,404 山形,福島,新潟
10 日光       昭和9年12月4日 114,908 福島,栃木,群馬
11 尾瀬       平成19年8月30日 37,200 福島,栃木,群馬,新潟
12 上信越高原    昭和24年9月7日 188,046 群馬,新潟,長野
13 秩父多摩甲斐   昭和25年7月10日 126,259 埼玉,東京,山梨,長野
14 小笠原      昭和47年10月16日 6,099 東京
15 富士箱根伊豆   昭和11年2月1日 121,695 東京,神奈川,山梨,静岡
16 中部山岳     昭和9年12月4日 174,323 新潟,富山,長野,岐阜
17 白山       昭和37年11月12日 47,700 富山,石川,福井,岐阜
18 南アルプス    昭和39年6月1日 35,752 山梨,長野,静岡
19 伊勢志摩     昭和21年11月20日 55,544 三重
20 吉野熊野     昭和11年2月1日 59,793 三重,奈良,和歌山
21 山陰海岸     昭和38年7月15日 8,783 京都,兵庫,鳥取
22 瀬戸内海     昭和9年3月16日 66,934 大阪,兵庫,和歌山,岡山,広島
                              山口,徳島,香川,愛媛,福岡,大分
23 大山隠岐     昭和11年2月1日 35,053 鳥取,島根,岡山
24 足摺宇和海    昭和47年11月10日 11,345 愛媛,高知
25 西海       昭和30年3月16日 24,646 長崎
26 雲仙天草     昭和9年3月16日 28,279 長崎,熊本,鹿児島
27 阿蘇くじゅう   昭和9年12月4日 72,678 熊本,大分
28 霧島屋久     昭和9年3月16日 60,794 宮崎,鹿児島
29 西表石垣     昭和47年5月15日 20,569 沖縄
          (財団法人 国立公園協会)

 自然の威力は凄いです。人間の考えていること・・・今回の東北大震災は根本から、地球人が一つになって考えなダメです・・・!!!
 地震国家日本、国立公園もイイですが自然は自然にマカシ、人間は人間社会を真剣に考える必要があるんでは・・・
 地震・津波・火災・孤立・・・必要品のパニック・・・世界の先進国の人災? 政治で喧嘩はしててはイケマセン!!!
  障害人のボヤキ・・・???

 ● 国立公園指定記念日、十六団子

 <川柳> * 景観は 自然が創った 人間は?
      * 人間は 寄って集って 持っていく

 

最新の画像もっと見る