岩湧の森

大阪府河内長野市の岩湧山の四季の風景

残雪の一徳坊山から編笠山を歩く 2014年2月20日

2014-02-21 22:52:08 | 岩湧の森を歩く

私のブログにコメントを下さった「シルバー少年」さんが、

「加賀田横谷の関電ルート以外に尾根の直登ルートもあるよ」と

教えてくださったので、早速歩いてみた。S少年さんは、岩湧の森の主の

ような方で、森のあらゆる道、尾根、谷に精通されている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Photo 

ピンクが登りルート、ブルーが下山ルートである。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1 

登山口から10メートルほどで直ぐ分岐が分かった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2

切り株に目印のテープが結んである。このテープは岩湧の森のあちこちの山道に結んであるので、恐らく「シルバー少年」さんのテープだと思っていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3 

明るい尾根道で踏み跡も鮮明だ。ところどころに例のテープが結んである。

私もピンクのビニール紐を結んだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

42 

直ぐに関電の送電鉄塔に着いた。早かった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5 

関電道にここで合流する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6 

関電道に入ると雪が現れた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7 

雪が次第に多くなる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8 

尾根道に入る。もう直ぐ山頂だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9 

一徳坊山頂に到着。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10 

大阪湾、大阪平野は霞んでいる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11 

金剛山大和葛城山 から二上山までのダイトレ尾根道も霞んでいる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12 

正面の編笠山に向かう。その向こうの岩湧山は少し霞んで見えにくい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

13_2 

編笠山への縦走路に入る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

16 

アップダウンを繰り返す。2~3人の足跡が続く。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

18 

大きなイノシシの足跡が続いている。かなり大きなやつだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

19

掘り返した直後の穴だ。まだ土の匂いがしている。先程ドスドスと大きな音がしたけど、逃げてくれてよかった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

20 

ガレ場のビューポイントからは和泉山脈がよく見える。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

21

横谷への分岐をそのまま直進する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

22 

左手に先程越えてきた一徳坊の鉄塔を見ながら登る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

23 

編笠山直下の急斜面を登る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

241 

途中、「西タツガ岩」へ寄り道する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

253 

西タツガ岩は南西に面していて日当たりがよく、雪はほとんど無い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2680 

80番鉄塔の向こうに岩湧山の禿山が見えている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

27 

引き続いて今度は東タツガ岩へ寄り道する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

28 

こちらは北に面しているのでまだ雪が多い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

29 

正面に白く雪が残っているのが「槇尾山施福寺」でその向こうに微かに関空連絡橋が見えている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

30 

引き換えして編笠山到着。一徳坊からここまで約1時間だが、両方のタツガ岩に寄り道したので、1時間20分かかった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

31 

後は下山するだけなので、どんどん急坂を降りる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3281 

鉄塔81番に到着。正面向こうに岩湧山が見えている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

33 

更に下って、「杉木立の道」への分岐で、左分岐。加賀田滝畑林道を歩かずに 杉木立の道を降りる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

34 

杉木立の道はほとんどが杉植林帯の道だが、所々に自然の森も残されていてほっとする。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

38

ここにもイノシシ君のえさ探しの大穴があちこちにあった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

36

途中のビューポイントからはダイトレの五つ辻付近の山並みが見えている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

372 

岩湧寺と四季彩館を右手に見ながらどんどん下る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

39 

林道に出た。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

40 

出発点に帰着した。歩行時間は約2時間半だった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

41 

実際に歩いた記録。※歩き始めはGPS衛星を探知できずに、軌跡が残っていなかった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

42_2 

高度と距離の記録。歩き始めの部分は衛星をキャッチ出来ず正確ではない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山歩きトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/yamatabi/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山野草トップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/sanyasou/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウエブのトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりに岩湧の森へ水汲み... | トップ | 春の雪岩湧の森 2014年3月11日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

岩湧の森を歩く」カテゴリの最新記事