2010年9月25日にアップした記事の再掲です。
昨日の午後は、「徳川将軍家と加賀藩・姫君たちの輝き」展へ。
内容は将軍家と前田家の婚礼調度。
前日、たまたまホテルでポスターを見て、Oさんと二人で行ってきました。
内容は将軍家と前田家の婚礼道具の数々。
江戸時代の初めころから幕末近くまでの各時代の品々。
何と運の良いことでしょう。今、話題になっている「家紋」のオンパレード。
それに「キリガネ( 截金)」や「金平文。銀平文」もあります。
しかも、「生っている(?)キリガネ」にも出っくわし、ビックリ。それを写真に撮りました。
「野弁当」の形をした小さな雛道具ですが、天面に「鼓」模様があります。
左は、金の延べ板を使った「金平文」。
右が、金箔を重ね合わせたものを貼った「キリガネ」。
なんと、これが一つの品に隣り合わせで「較べてくれ」と言わんばかりに並んでいます。
右が「キリガネ」、左が「平文」の拡大。
いかがでしょうか?
200年ほどが経っているんでしょう。「キリガネ」が波を打ったように剥がれ気味になっています。
イヤハヤ、思わぬところで出会った、秋季特別展の「姫君たちの輝き」。
学芸員のkさんにもお会いして展示品について教えてもらったり意見交換。
大判サイズの特別展ポスターを戴いて帰ってきました。
早速、工房の窓に掲示します。
最新の画像[もっと見る]
- 工房の模様。 4日前
- 「姫君たちの輝き展」に見る「キリガネ」と「平文」 6日前
- 「姫君たちの輝き展」に見る「キリガネ」と「平文」 6日前
- 「姫君たちの輝き展」に見る「キリガネ」と「平文」 6日前
- 「姫君たちの輝き展」に見る「キリガネ」と「平文」 6日前
- 水無瀬兼成の雛駒の文字 1週間前
- 水無瀬兼成の雛駒の文字 1週間前
- 水無瀬兼成の雛駒の文字 1週間前
- 「福ら駒」を2種 1週間前
- 「福ら駒」を2種 1週間前
私も思い出しました。
もう10数年経ちますがね。
丁度その頃、金沢のタイトル戦へ行ったとき、博物館のこの展覧会に出会いました。
すると、このような展示があって、そこで論争中の「ブヨブヨとなった経年変化を実証するキリガネ」に出会って、びっくりしたのでした。