熊澤良尊の将棋駒三昧

生涯2冊目の本「駒と歩む」。ペンクラブ大賞受賞。
送料込み5000円。
残部僅少ながら、注文受付中。

鑑定報告書

2010-07-13 21:28:19 | 文章
    川井三郎氏蔵「葵紋数蒔絵将棋盤」の漆工専門家による鑑定報告書

 首記将棋盤と共柄の駒箱について、複数の専門家による技術鑑定を実施しました。
 その結果を下記のとおり報告書としてまとめましたので、関係者に配布致します。

                   記
1、実施日・場所
   平成22年7月12日   10時30分~13時
   福井県立歴史博物館内   (福井市入宮町)

2、鑑定品
   1)黒塗総箱に「村梨子地若松唐草御紋散・御将棋盤」とある「将棋盤」
   2)同じく「村梨子地若松唐草御紋散・御駒箱」とある「駒箱」

3、鑑定者
   1)石川県輪島市、漆工芸技術者(蒔絵及び仕上げ塗の伝統工芸士)  3名
   2)福井県、越前漆器共同組合元理事長、漆工芸品プロデューサー   2名

4、意見がほぼ一致した鑑定結果まとめ
   1)梨子地などの風合いや、金蒔絵の状態、使われている技法や材料からみて、漆
     工芸品としての技術は相当高く、漆の劣化具合を勘案すれば少なくとも明治以
     前、江戸時代中頃から後期にかけて作られた品であると推定される。
      (古さの傍証として、盤の総箱が台鉋でなく槍鉋づくりの跡が認められる)

   2)盤の家紋の一部は「キリガネ(切り金/截金)」であり、駒箱の一部の葵紋や、
     双方の地模様の唐草葉にも同様の「キリガネ」が使われている。
      「キリガネ」は金板を薄く延ばし0.02~0.005ミリ程度のごく薄い板を
     紋の形に切り出して漆で貼り付ける技法。これで金の鋭い輝きが表現される。
     古い時代の「キリガネ」は、現在より薄いものが使われるのが一般的で、同様
      の傷みのある印寵などは、修理品として持ち込まれることは良くある。

   3)「以前あった輿入れ元の紋が、後年、徳川家の紋に変えてしまった」との意見
     に対しては、その痕跡は見つけることが出来ない。
     すなわち当該家紋、葵葉の余白部分の梨子地模様は、周りの部分と全く同じも
     のであり、さらに、キリガネの周りを押さえる「毛打ち」と呼ぶ漆の細線は、
     以前のものを痕跡なく消して書き換えることは100%不可能と思われる。
     従って「家紋が書き換えられた」とする見方は否定するしかない。
      (家紋の剥がれている部分の下に「赤茶」と「黒色」の地模様が見えるが、
       赤茶は切り金を接着するベンガラを混ぜ込んだ「接着漆」であり、黒は、
       その下の「中塗り漆」である)

   4)「キリガネ」に皺が入ったり剥がれかけたりしたのは、経年変化の結果である。
     つまり、永年の気温気上下が繰り返されて金板が伸び縮みした結果、接着漆が
     浮いたり金板が剥離したものと考える。
      (漆は使用状態によって固まらないで「なまる(接着能力が発揮されない)」
       ことがある)
     傷みのある部分は、元の図柄を大きく変えないで限定的に補修した可能性は否
     定出来ないが、図柄や形を意図的に改変するようなものではない。

                                  以上(文責:熊澤良尊)
    平成22年7月13日まとめ

   なお、「テレビ東京」にも参加を呼び掛けておりましたが、残念ながら参加いただくことは
   ありませんでした。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの名駒大鑑 | トップ | (中日新聞)「県民福井」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
個人的にほっとしました (斧(axemak))
2010-07-14 00:14:56

熊澤良尊様
先ごろ(非公開にしていただいた)コメントを送りましたaxemakこと小野 □と申します

将棋盤の装飾について、某メディアでの鑑定と騒ぎにはこころをいためておりました
 紋の状態,手直し(はく離)について、まったく分野の違うものですが金属に対するニッケルめっきで、似たようなはく離が起きることを自分の仕事で経験しておりました(熱膨張,収縮係数の違いによって各層のあいだに応力が発生し剥がれを起こしてしまう)
金属粉と漆による紋と、経年劣化の様子が異なっても不思議はないと思います

合理的推論によって、本件が収束にむかいますことを祈っています :

返信する
ご心配いただいて有難う (熊澤です)
2010-07-14 00:33:49
本当にご心配いただいてありがとうございます。
多くは申しませんが、このまま上手く収拾に向かえばいいのですが、いろいろな人がいるものですから、私は私なりのやり方で、変化球や隠し玉も使いますが、正しいことは正しい、間違いは間違い、良いことは良い、よくないことは良くないと、正直に言い続けるつもりです。

根気も要りますが、無理をせず、まだ少し時間はかかるかと思いますが、何の弱味も無いのが強みです。ご安心ください。

偉そうなことを書きましたが、それでも、時々、応援のコメントをください。
大いなる力付け、感謝します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

文章」カテゴリの最新記事