やまとそばの山日記
山歩きとその後の温泉&蕎麦が大好きなやまとそばの日記です。



※日光市・今市・瀬尾付近から毘沙門山を眺める


立冬を過ぎ冷たい雨の日々が続いていましたが、今日は移動性高気圧に覆われ良いお天気となる見込み~

と言う事で、近くの山々を歩く事とします~。


■日光~毘沙門山~外山~♪

●日時:2015年11月11日

●メンバー:やまとそばーズ

●コース:自宅8:30===9:20県道青柳・今市線登山口9:38---9:54分岐---10:09毘沙門山山頂10:18---10:35分岐---10:48県道青柳・今市線登山口===11:00外山毘沙門天登山口11:08---11:32外山山頂11:36---11:52外山毘沙門登山口
行動時間:毘沙門山…1時間7分、外山…44分

●本文:

●毘沙門山:

久しぶりに青空が広がる一日となった今日、日光市の毘沙門山と外山を歩いて来ました。

まず私達が行ったのは、日光市小百から瀬尾方面に向かう途中にある毘沙門山~。

標高は587mと低いですが、山頂からは 高原山が大きく眺められます。

今朝起きた時は、高原山から日光連山(男体山~女峰山)も山頂までくっきりと見えていました。

ただ直ぐに西の方から雲が広がり始め、舟生を過ぎた辺りで女峰山山頂付近に雲が掛ります。

※県道青柳・今市線登山口


小百付近を通過する頃には、日光連山はかなり広範囲に雲に覆われていました。

小百橋を渡ってすぐに左折し、南方向に少し行った高畑地区に毘沙門山の登山口があります。

身支度を整え、杉林に囲まれた林道を行きます。



数分歩いた所で林道は左右に別れ、正面には木の階段が見えました。



登山道は、この木の階段を登って行きます。

黄葉したコアジサイの葉がその上に被さっていました。



15分ほど登った所で尾根道に出ます。



ここから登山道はなだらかな登り~



岩場を登り切った所が~



毘沙門山の山頂~でした。

※山頂標識後方に高原山と鬼怒川温泉の街並


ここからは、毘沙門山山頂からの風景、です。

北北東方面に高原山~

こちらの展望が素晴らしい~。



その右手には 鶏岳~。



高原山の左手には栗山方面の山々~

右端が月山でしょうか~。



南方向に目をやると~毘沙門山から茶臼山へと続く尾根~

その左手後方に古賀志~



その右手には、旧今市市街と鹿沼の山々~



木々に遮られ二方向しか見えませんでしたが素晴らしい展望、でした。

一息入れて下山に掛ります。

その北斜面から眺める 女峰山~

山頂付近は生憎ガスに覆われており確認できず~(><)



ちょっぴり残念でした。



滑りそうな岩場を慎重に下ります。



分岐を経て、三差路まで一気に戻りました。



●外山:

毘沙門山を一時間余りで歩いた後、日光市内の紅葉を楽しもうと所野を目指します。

お昼前に、もう一座歩こう~

と言う事で、稲荷川左岸の外山へ向かいました。

登山口は萩垣面のこちらから~



毘沙門天への石鳥居をくぐり~



直登します。



山頂が近くなると~



紅葉した木々が増えて来ます。



山頂近くの岩場を登り切った所が~



毘沙門天堂、でした。



そのすぐ北側が外山山頂~。



ここからは目の前に赤薙山から女峰山が見えるのですが、中腹から上は既に雲の中~でした。



こちらはその右手~霧降高原~大山方面。



山頂からの展望は北側のみ~

と言う事で毘沙門天堂に戻って、南側の景色を楽しみます。

所野方面、大谷川、旧日光市街~



その右手に 鳴虫山方面。



今登って来た道を、麓まで下ります。

登山口付近の紅葉です。



色付いたもみじが~



とても綺麗~でした。



●のうか

お腹が空いたので〆は蕎麦~

という事で 高百の のうか に行きます。



新蕎麦を戴き満足な私達~



身も心も満足で、帰路に着きました。



<追記>
小百から眺める毘沙門山です。

中央、後方に反射板のあるピークが山頂~

端正な形の山です。



帰りに撮影しました。~ここから逆方向を眺めると女峰山が真近に見えます。

早朝、私が日光に向かう際には、ほとんどの場合、ここを通ります。

車が少なく、展望が良い~それが、私のお気に入り~でした。

※この日の女峰は山頂付近が雲の中、でした。


※日光市街の紅葉も見頃の様です~♪


※クリックして戴けると、嬉しいです~♪

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 霊山~登山教... 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 前日光~横根... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (yuko)
2015-11-12 10:40:16
いいお天気を狙って歩かれてますね~、
毘沙門山は地図では見ていますが、ちゃんと登山道があるんだ!失礼しました(^_^;)
外山もいつも電車からも見えていますよ、さすが日光、紅葉が見頃ですね。あと少し、でしょうか。
小安止のうかは、私たちも大好きなお蕎麦屋さんです。お蕎麦を食べたい時にはだいたいここに行きます。麺の細さと引き締め具合が好きです。のうかの中もすてきですよね。
高い山はそろそろ白いものも見えてくる頃でしょうか。
 
 
 
良い一日~ (のんびり夫婦の山遊び)
2015-11-12 13:29:00
やまとそばさん、こんにちわ!
お二人で毘沙門山では眺望を、外山では紅葉を、そして
「のうか」で蕎麦と最高の一日でしたね。
いよいよ紅葉も里に降りてきたというところでしょうか。
「のうか」の蕎麦、そのうち食べてみようかと思います。
 
 
 
yukoさん (やまとそば)
2015-11-12 18:38:17
こんばんは。
紅葉の今の時期、晴れ間を狙って山を歩いています(^o^)
yukoさんは矢板に来られる時に小百を通られると思いますが、私も日光に行く時はほとんどの場合、小百から所野経由です。
毘沙門山はその小百から南に見える端正な山~後で、小百からの毘沙門山をアップしておきますが、低山ながら端正な山となっています。
登山口は先日の雨で道路が半壊していました。林道にも水が流れた後が痛々しいほどでしたが、尾根まででるとしっかりした登山道となります。
小百の蕎麦屋さんは、昔は小百田舎そば、その後原宿小町(現;そば倉)へ行ってました。今回行った、『のうか』は気にはなっていたのですが、yukoさんのお気に入りの様だったので、初めて行きました。
店の雰囲気は旧家の佇まいを残し最高、蕎麦も美味しかったです。
新蕎麦の今の時期、色々な蕎麦屋さんを周ろうと思っています~♪
これから当分、『山と蕎麦』三昧です(笑)。
 
 
 
のんびり夫婦の山遊びさん (やまとそば)
2015-11-12 18:43:55
こんばんは。
この日行った山はコースこそ短い山~それでも展望あり、紅葉ありの山旅となりました。
女房はロングコースが苦手なので、Max3時間~短ければ短いほど、楽しく付き合ってくれます。
紅葉が麓まで降りて来て、普段は中々行けない(行かない)里山歩きで紅葉を楽しみたいと思っています。
特に新蕎麦の季節~山を登った後、お昼に蕎麦を食べるのが最高です。
『のうか』はyukoさんお気に入りの蕎麦屋さん~この日も結構人が入っていました。店の雰囲気も良く、蕎麦も美味しいです。機会があれば是非お立ち寄りください。
 
 
 
Unknown (layla)
2015-11-13 11:35:24
以前城山に登った時に山頂で地元の方とお会いしました。
その方が、あの山もいいですよ、と言っていらしたのが毘沙門山だと思います。
私も行ってみよう!
外山は女峰山の展望台ですね!
いい景色で感動しました。
のうかさん、わたしもそろそろ行こう!
警察署(どこの?w)の近くの河童さんも好きです。
 
 
 
Laylaさん (やまとそば)
2015-11-14 08:31:49
おはようございます。
今の時期、里山歩きも楽しいですよ~。特に毘沙門山は高原山方面の眺めが素晴らしい。
紅葉の山々と麓の風景が楽しめます。
外山は女峰の展望が抜群なのですが、欲張って2つ登ったのでガスに隠れてしまいました。ここももう少し早い時期、紅葉の裾野を見ながら女峰や赤薙を見てみたいです。
>河童さんも
ありがとうございます~。調べて一度行ってみます。
 
 
 
Unknown (Layla)
2015-11-14 11:38:06
取り急ぎすみませ~ん!
こちらです!

http://tabelog.com/tochigi/A0903/A090301/9002765/

 
 
 
Laylaさん (やまとそば)
2015-11-14 12:17:44
こんにちは。
ありがとうございます。
旧今市市街にも良い蕎麦屋さんが沢山ありますね。
まだまだ行っていないお店があるので、山に行った帰りに寄りたいと思います。
次回は、河童さんに行ってみます。
 
 
 
Unknown (トレッキング)
2015-11-14 16:21:06
日光~毘沙門山~外山のコース
良いコースですね。
歩いて見たくなるほどです。
お蕎麦も美味しそうですけど吊し柿の写真がとても良い感じに写ってます。
 
 
 
トレッキングさん (やまとそば)
2015-11-14 21:05:35
こんばんは。
里山の紅葉が良い時期になりましたね。
今年は意外と雪が遅そうです。スキー部の始動も今年は12月に入ってかれでしょうか?
それまでの数週間~紅葉も麓に降りて来ました。
また、今正に新蕎麦の季節~
機会が合えば、里山歩き&紅葉&蕎麦にお付き合い下さい~♪
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。