やまとそばの山日記
山歩きとその後の温泉&蕎麦が大好きなやまとそばの日記です。



※鎌倉山・展望台からの眺め


2月最後の日曜日となったこの日は、朝から穏やかな一日となりました。

天気も良く、風もなかったので県東部に位置する里山の三座を歩く事にします。


■茂木・鎌倉山~鶏足山~益子・高舘山~♪

●日時:2016年2月28日(日)

●コース:
  ○鎌倉山:矢板6:05===7:10大瀬登山口7:16---7:36鎌倉山(216M)7:51---8:07大瀬登山口 
行動時間:51分
  ○鶏足山:赤沢登山口8:59---9:19赤沢富士---9:37三角点---9:43鶏足山(431M)9:50---9:57鶏石9:59---10:06鶏足山---10:35赤沢登山口
行動時間:1時間36分
  ○高舘山:高舘登山口11:13---11:18高舘山(302M)11:28---11:31高舘登山口
行動時間:18分

●本文:

○鎌倉山:

栃木県の東部、茂木に位置する鎌倉山は、晩秋から初冬にかけて雲海が広がり、その時期に多くのカメラマンが訪れる人気の山~。

昨年12月にいつもの仲間達とここを歩く計画を立てていましたが所用が出来てしまい、残念ながら不参加となります。

それからかなり日にちが経過し、結局、今シーズンは雲海の時期を逸してしまいました。

また先日の日曜日には急遽時間が取れた為、どこへ行くかを思案~、結局、この周辺の山々も合わせて三座を歩く事にします。

前日の夜には、 『鎌倉山でご来光を~』 とも思ったのですが、朝陽が出たのは自宅を出てから少し走った田園付近~でした。



車の進行方向には、昇ったばかりの朝陽が~眩しいばかり~(><)

ほんの少し苦労しながら 『大瀬登山口』 に向かいます。

今の時期、 鎌倉山は 『貸し切り』 でした。



大瀬登山口からは 小川を越えると直ぐに 急坂となります。

今の時期、雲海は見られないのですが~

朝霧が薄く掛ります。



やはりもう少し早く来た方が良かった様でした~。



展望台からの景色を楽しんだ後~



鎌倉山山頂を目指します。



鎌倉山の山頂標識(200M)がありましたが、実際には216Mのピークはその南側~



何となくこっちかな?と思って来た所は小さな祠だけ~



戻ってもう一度よく見てみると、こんな看板が掛っていました。



と言う事で、マゴマゴしましたが、無事216Mピークを発見~。



やれやれ~です。



山頂付近からも雲海ならぬ 朝霧の景色を楽しんで~



下山する事にします。



結局、下山まで誰にも出会わない静かな・静かな山行、でした。



○鶏足山

次に私が向かったのは、栃木県と茨城県境に位置する鶏足山~。

この山は、ミツマタが咲く3月下旬頃がお奨めなのでしょう~。

登山口も栃木県側と茨城県側に何か所もあります。

最初は 下小貫から県境尾根を歩こうと思っていましたが、実際に行ってみると駐車スペースが不十分~。

ネットで 茨城側の 『上赤沢の駐車場はトイレも完備し綺麗』 とあったのでそちらから登る事とします。



駐車場には先行者が一人おられましたが、結果的に私が先に歩き始めます。



この日歩いたコースです。



赤沢富士を越えて鶏足山を目指します。



尾根に出ると樹幹越しに鶏足山が見えて来ました。



登山道は一旦林道と合流します。



ここから再び 健脚コース となり急坂を登って行きます。



一登りで三角点~



ガイドブックには南ピークとあり、一方向だけが開けていました。



ここから更に北へ進むと~



北ピーク~見晴らし台へと到着~。



ここから特に北方面は、遮るものがなく絶景が楽しめます。

但しこの日は、春の様な温かさ~

残念ながら 春霞で遠望は利きません、でした。



時間はたっぷりあるので 護摩焚石 と鶏石 へ向かいます。

護摩焚石からの景色~。



弘法大志が見つけたと言う 鶏石~。



鶏石から 北側の眺め~



護摩焚石、です。



北ピークから南ピークに戻ります。



この日はお天気が良かった事もあるのでしょう。

下山時に10組、20名余りの方々とすれ違いました。

駐車場も ほぼ満車状態~です。



風もなく春本番を思わせる陽だまりハイクとなりました。



○高舘山

鎌倉山、鶏足山を登った後、益子に向かいます。

この日の三座目、高舘山は西明寺から登る予定、でした。

所が車で西明寺に向かう途中、高舘山直下の駐車場脇を通過~。



と言う事で、直下の駐車場に車を停め登ります。

山頂までは 僅か5分~



山頂でお昼を食べて~



下山します。



最後は、駆け足となりましたが、春本番の里山歩きを満喫した一日となりました。



※春本番の一日、でした~♪


※クリックして戴けると、嬉しいです~♪

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 会津高原・高... 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 鹿沼・羽場賀... »
 
コメント
 
 
 
栃木百名山 (のんびり夫婦の山遊び)
2016-02-29 21:05:48
やまとそばさん、こんばんわ!
穏やかな天気のなか、里山とは言うものの、いや~栃木
百名山を3座も楽しまれましたか。
見たことはありませんが、鎌倉山からの川霧が立ち込め
る風景は有名らしいですね。
川霧が立ち込める風景、絶景です。
 
 
 
Unknown (Layla)
2016-02-29 21:28:58
一日三座ですか!
しかも最後はズルして山頂まで5分!w

鎌倉山の麓、那珂川沿いに観光やながありますね。
昔茂木の田んぼ撮影をしに行った時、そのやなに寄りました!
下から見ると切り立った崖があったような覚えがありますが、
それが鎌倉山だったのかな?
雲海の名所なのですね。
朝霧もきれいです!

 
 
 
のんびり夫婦の山遊びさん (やまとそば)
2016-03-01 16:35:03
こんにちは。
この日は穏やかなお天気の一日となりました。
風もなく、陽射しはまるで春そのもの~コースの途中からは富士山の見えるスポットもあるのですが、遠望は利きません、でした。
>百名山を3座
はい~。余り一度に登ろうとは思っていないのですが、その近くの未踏の山を選んで登って来ました。
>鎌倉山
雲海で有名な山なので、また機会があればその頃に歩いてみたいと思っています。
 
 
 
Laylaさん (やまとそば)
2016-03-01 16:40:53
こんにちは。
この山域は出来ればこの三座を一気に~と思っていました。
>山頂まで5分
それでも最後の高舘山は余りに短すぎて、登った実感は湧きません。
これまで歩いた山の中でも最短の部類に入るのですが、一番短いのは、大阪の天保山(日本で最も低い山)だったかな?
どちらかと言うとロープウエイがあっても下から歩くタイプなので、ちょっと不本意だったかも…。
流石に三座目で、少し疲れていたのかもしれません。
>朝霧もきれいです!
はい。やっぱり、もう少し早起きして行くべきだったでしょうか?
 
 
 
鎌倉山 (多摩太郎)
2016-03-03 06:04:57
 お早うございます。
朝霧に浮かぶ山峰がいい感じですね。そんなに高い山でなくとも
こんなすてきな山々があるのですね。
それにしてもいっぱい杉林が見受けられますが。。。 ! ?
花粉が気になります。。。(泣)
平気でしたか。私は最悪の状態が続いています。。。😅
 
 
 
雪がないらな、ハイクかなー? (みい)
2016-03-03 13:32:54
今年は、本当に雪が少なくてー
山スキー... 全く出来てません><
いっその事、もう、山歩きに切り替えようかなー(笑)
やまそばさんの山記事見てたら
特にそう~思いまーす 
栃木の山は、殆どが未踏...って
有名所しか知らないのが事実...0--0
何か早春にお薦めの山があれば
また、教えて下さいねー ^-^
できれば、ご一緒出来ればうれしいです ^^v
お花も今年は、早そうですしー
 
 
 
多摩太郎さん (やまとそば)
2016-03-03 22:07:09
こんばんは。
多摩太郎さんも花粉症ですか?
私も同じ、です。本当は今の時期、出かけられないのですが、マスクをしながら山を歩いています。
スキー場の方が花粉の飛散はマシなのですが、車で走っていてもくしゃみが出るくらい…。
と言って、家でじっとしているのも嫌なので、午前中の短い目の時間に活動中~。
辛い時期ですが、頑張りましょう。
 
 
 
みいさん (やまとそば)
2016-03-03 22:12:54
こんばんは。
今年は本当に雪が少ないですね。
いつも行っている会津も例年の半分以下~と言った所でしょうか?
何だかんだと言いながら、スキーのスタートも遅れ、終わりもそろそろとなりそうです。
その分、早目に山歩きに切り替わる可能性大、です。山を歩いていないので、土の上は結構きつかったです(><)
>早春にお薦めの山
こちらのお奨めはやはり、アカヤシオ、シロヤシオの咲く頃でしょう~。
早い年で4月末くらいから~実際には5月初旬から下旬くらいまで、アカヤシオとシロヤシオが楽しめます。
是非、おいで下さい。
とっておきのコースをご案内します。
後は、もう少し早目でカタクリやイワウチワの群生する時期もお奨めです~♪
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。