散歩

新潟市南区のおじさん。新潟市周辺の里山、植物園、近所、庭などを散歩して、写真を撮ります。時々遠出もします。

ベニドウダン

2023年05月20日 20時54分28秒 | 植物
 ツツジ科ドウダンツツジ属【ベニドウダン】、紅満天星

 「ドウダンツツジ」の仲間だということは分かるが、その次は・・

 サラサドウダンなどより鐘型が短い(丸い)。花色が濃い紅色。花冠のふちが切れ込み、先端がとがる。花柱が花冠から突き出る。
 などから、「ベニドウダン」のうち「チチブドウダン」に近いものかと思う。

  

  
  2023.5.19 渋川市 赤城自然園で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマトグサ

2023年05月18日 09時31分00秒 | 植物
 アカネ科ヤマトグサ属【ヤマトグサ】、大和草 (分類は山渓ハンディ図鑑に従う)

 明治20年、牧野富太郎が日本人として初めて学名をつけた記念すべき植物として、大和(日本)草と命名したという有名な植物である。
 佐渡に生育していることは以前から聞いていた。朝ドラの冒頭「おまん、誰じゃ」の植物でもある。

 何はともあれ、行って見て感激して、写真に収めてきた。

  
  けっこう群生している。「サワハコベ」などの葉と似ている。

   雄花
   雌花?
  (雌花らしいが、構造が良く分からない。開花が終わっているのだろうか?)
  2023.5.16 佐渡市で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムサシアブミ

2023年05月14日 10時41分47秒 | 植物
 サトイモ科テンナンショウ属【ムサシアブミ】、武蔵鐙

 鉢(ポット)内でしか見たことがなかった。ここでは露地で見られる。
 仏炎苞も全体姿も特異である。芸術的にすら感じる。
 名前もカッコいい。

  
  
  2023.5.2 赤城自然園で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウボウムギとコウボウシバ

2023年05月13日 09時43分23秒 | 植物
 カヤツリグサ科スゲ属 【コウボウムギ、コウボウシバ】、弘法麦、弘法芝

 両方とも砂浜に普通に良く生えている。
 並んでいるのは見つけられなかったので、別々に取って並べてみた(ごめんなさいです)。

 なお、「コウボウムギ」は雌雄異株、「コウボウシバ」は雌雄同株である。
 コウボウムギの方が大きい。

  
  コウボウムギ(左下:雌株、 右上:雄株)

  
  コウボウシバ

  
  左2本:コウボウムギ♀、中2本:同左♂ 右2本:コウボウシバ  方眼1cm

  
  若い果実  上:コウボウムギ、 下:コウボウシバ  方眼1mm

  2023.5.9 新潟市西区の海岸砂丘で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルトラノオ

2023年05月08日 21時11分33秒 | 植物
 タデ科イブキトラノオ属 【ハルトラノオ】、春虎の尾/イロハグサ

 草取りから免れた雑草のように、地べたに這いつくばるように咲いていた。
 盛期を過ぎた感じで、花が落ちて花穂も小さくなっているようである。

 でも調べると立派な名前があった。

  
  
  2023.5.2 赤城自然園で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする