散歩

新潟市南区のおじさん。新潟市周辺の里山、植物園、近所、庭などを散歩して、写真を撮ります。時々遠出もします。

ナツトウダイ

2020年04月29日 18時51分18秒 | 植物
 トウダイグサ科トウダイグサ属 【ナツトウダイ】、夏燈台

 4個の三日月型の腺体が8個の尖った花弁に見える。(写真では5個、10個)
 工場マークや歯付きワッシャーを連想する・・?

 名前に「ナツ」がつくが春に咲く。

  

  

  
  2020.4.24 新潟市西蒲区で
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴウダソウ

2020年04月21日 05時33分22秒 | 植物
 アブラナ科ゴウダソウ属 【ゴウダソウ】、合田草/ルナリア、ギンカソウなど

 ショカツサイに良く似ているが、本種は全体に荒い毛がある。
 薄い扁平楕円状の団扇のような果実が出来るという。楽しみにしていよう。

 変わった名称は、1901年(明治34年)に東京美術学校教授の合田清氏がパリから日本に種子を持ち帰ったことから来ているそうである。

  
  ゴウダソウ  2020.4.19 新潟市西蒲区で

  
   同     2020.4.15 同地区(別場所)で

  
  ショカツサイ  2018.3.27 小石川植物園で
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハグロスミレ

2020年04月20日 18時39分08秒 | 植物
 スミレ科スミレ属 【ハグロスミレ】、葉黒菫

 一昨年「タカオスミレ」としたが、葉裏まで黒が出ていないので「ハグロスミレ」で再掲載する。花が終わると葉表の汚れた色が和らぐ感じである。

 同じ場所で探してみたが、株数は激減していた。原因は路面掃除で出た大量の杉などの枝葉を道路脇に積み上げてその下敷きになったせいと思われる。

  
  2020.4.19 新潟市西蒲区で(数株しか見つからなかった)
 
  

  

   
  唇弁、側弁に明瞭な紫色の条、側弁基部に白毛密生。 柱頭はカマキリの頭状
  2018.4.17 新潟市西蒲区 同所で(けっこう多かった)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバナノミミナグサ

2020年04月20日 06時24分55秒 | 植物
 ナデシコ科ミミナグサ属 【オオバナノミミナグサ】、大花耳菜草

 大きなミミナグサだなと言う感じ。
 見慣れた「オランダミミナグサ」より葉も花も大きい。花柱5本も長い。べたつきはそれほど激しくない。
 花の径は16㍉くらいだった。

 しかし、まだ「ミミナグサ」の方は見分けたことがないので、私としてはイマイチ判然としない。
 花弁の感じも少し違うような・・取り敢えずオオバナ・・とする。

  

  
  2020.4.16 新潟市西蒲区 海岸近くの斜面で
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウシハコベ

2020年04月19日 10時51分55秒 | 植物
 ナデシコ科ハコベ属 【ウシハコベ】、牛繁縷

 ハコベの仲間と言えばもう一つ、雌しべの花柱が5本のウシハコベがある。他は3本である。
 最近の写真が見当たらないので、古いものを載せる。

  

  
  ウシハコベ  2014.10.18 新潟市西蒲区で
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする