goo blog サービス終了のお知らせ 

閑散広場の立て札

ゲームとか漫画とかについて書く、というブログであったはずですがさて・・・

ケムリクサ 三島の細かい建物特定の旅 その0

2019年06月02日 00時01分56秒 | ケムリクサ
その1の時に書いた、場所はわからんが心当たりはあるという場面。
これっす↓



この場所についてちょっと考察を……

陸橋の下を潜ったあとに、この場面が出てくるわけですが、陸橋のあとだとこんな景色が見れる所が無いんですよね……。実際に足を運んでみたり、グーグルマップと睨めっこしたりして、似たような場所が無いか調べてみたんですが、やはり見つからず……。

が、実は一箇所だけ、ここじゃないか? ってのが見つかったんです。



この陸橋。この下から覗く景色。
で、ここがどこかっていうと・・・



青い円で囲んだ場所になります。って劇中で陸橋潜った所からさかのぼってるがな、って?

もう少し見て行きましょう。


この場面の時、主観ですが、大きな建物が3つあるように思います。赤、緑、青の円で囲んだ部分がそれです。

さっき示した陸橋の下から見た景色を拡大してみた感じがこちら↓

それぞれ赤、緑、青。
……なんとなく、それっぽくないですかね?

んで、大きな建物よりかなり手前にある民家っぽい建物。

紫色で囲ったやつです。
これが従来の範囲では探してみたけど見つからず、どうにも場所の特定が出来なかった原因なのですが……。

手前に遡った陸橋の下から見た景色に、それっぽい建物が!?



これ、そうなんじゃね??
少々のズレはあるものの、窓の位置、形も、背後の大きな建物との位置関係も、そう悪くはない。

以上のことから、自分はここでこっそり、

『場所の指定間違ったんじゃね?説』
を唱えたい。

というのも、自分が友人にケムリクサを勧めた時にウリとして、松山が舞台として出てくる、と紹介したんです。
んでその時、グーグルマップ指差しながら説明したわけですが、自分も間違ったんですよね、この地点と……。

お前のようなポンコツと、優秀なイロドリスタッフを一緒にするな、と言われりゃあそれまでなんですが、実際やっとそれらしい場所が見つかったのがこの地点だったので……。

ここ(地図の赤丸)から見える景色描いといて、と言われて、勘違いしてそっち(地図の青丸)から見えた景色を描いた……という線、あるんじゃないかな? だって地元民ですら間違えるんだからっ!!
無い? そう……

まあ、まだ特定出来てない建物もあるっちゃあるので、その辺もそのうち調べて分かったりしたらまた紹介するかも。
ではでは、いつか誰かの聖地巡りに役に立つ事を願って。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケムリクサ 三島の細かい建物特定の旅 その6

2019年06月01日 22時25分25秒 | ケムリクサ
そんじゃ最後に写真の消化を。




個人的には最も馴染み深い地点。ここの信号、引っ掛かると長いんだぁ。ギリギリで家を出た時ここで引っ掛かるとすごく焦る。
どうでもいいんですはいどうでもいいです。





カーブに沿って古めの建物の居酒屋とかが立ち並ぶ所。こういうのも好きそうな人は好きそうですねえ。







劇中のイメージに添うような写真を撮って来た、つもりが、なんか全然合ってないなあ(汗





最後に道後温泉駅。こんなにしっかり描かれてるのに、初見じゃ全然気づかなかった……



個人的に、ちょっと気になったのが、わかばの後ろにある排水溝。描いてある、ってことはこんな細かいとこまで本当にあんの? って思ったら



おお



あったよほんとにw 仕事細けええ





後ろの丸い窓の建物は交番です。





りん隠れの棒





劇中のイメージに沿った写真……って思ったらここも改修中だよチクショウメー!
しかもまた門屋組だ……おのれ門屋組!(風評被害
ちなみに地元の老舗お菓子メーカー「畑田」のビルみたいです。

そんな具合でひとまずここまで。
ただ最後に、その1で書いたように、スタート地点から見える景色について、あとで書いてみたいと思います。

一応雑に地図


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケムリクサ 三島の細かい建物特定の旅 その5

2019年05月29日 21時14分49秒 | ケムリクサ
ではではダラダラと引き続き。
ていうかまあ、ここ以降はっきりと特定されている場所ばかりなので、この一連の記事の趣旨からすると、正直完全な消化試合なのですが……w

で、ここ


古い家屋好きには堪らない(?)風景すねえ。右の古民家といい、左の特徴ある作りの2階の手すりといい。

こんな素敵な景色が松山にあるなんて! と、この景色を実際に見るという事も、足を運んで写真を撮ってみようと思わせた要因の一つだったりします。

で、実際の写真がこちら!



ってオイィ!?

取り壊されとるがなああああ


残ってるのは右側の古民家だけで、左のあの特徴ある手すりの家なんか跡形も無く新築に建て変わっておりました……。いや新しく建てた方には全く罪はないんですけどもw



しかもご覧の有様だ……。ストビューでは駐車場になっており、中に入って正面から写真を撮る、ということも出来そうだったのに、なんかここもマンションか何か建つんですかね……? 絶賛工事中で中に入れず、入っても高いフェンスが建てられてて、外を見ることは叶わず……。

いやあ正直ね、ここでテンションガッツリ落ちました(--;
だってメインディッシュのつもりでここに足を運んだんだものさ……。
写真に撮ってそれに電車を雑コラして貼り付けたりして遊ぶつもりだったのに!w

一応残ってた古民家を反対側とか正面からとか。




あと一応、不論院の屋根


この具合だと、この古民家もいつ壊されてもおかしくなさそう……。口惜しや。

そういう時のストビュー様





在りし日の姿。これもいつかストビュー更新されたら見られなくなるのねえ。

じゃあ気を取り直して……つーか実際、後の行程は、自分なんかが出しゃばる必要も無いぐらい詳らかにされてるんですが……。

まあストビューじゃない生の写真ということで……。




手前がキリスト教会松山福音センターと、奥は赤十字病院。


ちょっと細かいところで言うと、電車の陰に隠れてる、変な形のモニュメント。



案内標示碑でした。自然にここに映ってるビルは、



これですね。ビル名がちょっと分からない……。

ちなみに、不論院周辺からこの辺りまで、地図でいうとかなり距離が飛んでおりますが、なんとなーく、この辺の地理が関係してるせいかなあ、と実際行ってみて思ったり。

線路が住宅地の中に入っていくせいで(もし仮に、車などで線路と併走しながら資料を集めたとすると)車だとちょっと難しいんですよね。途中一方通行路もガッツリあったりで、思ったようにデータが取れなかった……とか?
……ってまあ、ストーリーの流れでそうなったと考えるほうが自然ですね。

それではまたこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケムリクサ 三島の細かい建物特定の旅 その4

2019年05月27日 23時18分14秒 | ケムリクサ
では粛々と続きをば。
細かい情報が続くので、連続スクショでちょっと立て続けに。



ミニりながよちよち歩いて



りなズのドヤ顔





キラキラ
別にりなが可愛いからってスクショ撮ったわけじゃないぞw

2枚目で左側に庇のようなものが見えます。
3~4枚目で、ちょっと見づらいですが、画面上側に屋根のようなものがあり、その下に入っていっている描写がなされています。
3~4枚目のは最初、トンネル? と思いましたが、違いました。これはこっちも庇ですね。
左側に庇が見え、次に右側も庇の下に入る場所……

QED


木屋町駅

その3で最後に出た、本町六丁目駅のすぐ東側にある駅です。


左側庇


右側庇
劇中のイメージに近づけるとこんな感じだろうか。
ってこうなると、りなたち外を見上げてキラキラしてるけど、思いっきりフェンスを直近で見ながら語ってることになるな……w
まあ目が悪いから仕方ないナ!

んで、1枚目はなんなの? と。
ここも建物がしっかり描き込まれているのです。画面上側の真ん中あたり。
若干右上がりの屋根の建物と、遮断機の棒が描かれていますね。

これはこいつだ

大黒屋調理場

えらく大黒屋推すナ!w スタッフは取材の途中で大黒屋でうどんでも食ったのか?
遮断機の棒の角度、屋根の角度、ともにバッチリっすなー。


んで、これも短いながら印象に残るこのシーンに行くわけですが……

ちょい待ち! 地元民ならではの注意深さと冷奴をここで発動するぜ!


その直前のこのシーンだ。りんのおいもの周辺に、縦線が沢山入った構造物が見えるナ?


そして建物の左側中段に屋根っぽいもの。


もしや……


この民家か!?
縦線はこのお宅のベランダの手すりか!?

タイミング的にも地理的にも一致してるのでおそらく間違いないと思います。
いやあワカバったら仕事が正確すぎるナー……w

続きはまた次回に。てかちょっと次回残念な出来事が……

雑で申し訳ないですが、ここまでの場所の地図を


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケムリクサ 三島の細かい建物特定の旅 その3

2019年05月26日 23時01分47秒 | ケムリクサ
それでは引き続き、三島の建物特定の旅を。




ケムリクサについて熱く語るわかばを、面白そうに見つめるりな(じ?)の後ろのビル。

これっすね


本町ハイツ



拡大するとより劇中に近いイメージかな。色といいベランダの形といい、完全に一致ですねー。



次に見えるのが、画面左側にある、ちょっと変わった瓦のある建物。

上の写真にも写ってた、本町ハイツのすぐ足元にある、これです。


大黒屋本町店




さっきまで東側を向いていたカメラが、西側を向いて。
道路の向かい側、1階部分が黒いビル。
これだ


稲田ビル

ん、じゃあ線路の奥を覗いたら、階段が見えるアパートかなんかある?

見たらマジであったよ!


パールハイツ山下


別角度から。こまけえなあ。

ちなみに、画面右側に見えてるビルもしっかりあります。手すりの形状から。

オアシスマンションプレジデント松山

って見れねえよ(涙)
改修中かなんかでシートが掛かってて全然見えませんでした……

そういう時はストビューです


はい完全に一致
もう全部ストビューでいいんじゃないかナ……

次に、りなたちがモモちゃんの能力を披露するところ


最初、壁の模様? と思いましたが、スクロール速度が若干黒い部分のほうが速いんですよね。
つまりこれはフェンスか何かであろうと。


このすぐ近くのそれっぽい場所……ありましたありました。


コーポ門田と本町六丁目駅
フェンスが途切れてるあたりのタイミングもほぼ一緒ですね。間違いない。

いやー、この辺は探しててほんと楽しかった……。あったあった! の連続でしたからねー。

もうちょっとあったあったは続きますが、この辺で一回区切り。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケムリクサ 三島の細かい建物特定の旅 その2

2019年05月25日 00時24分56秒 | ケムリクサ
それでは続きです。



城西自動車学校。アニメ界隈で異常に知名度がアップした自動車学校ではなかろうか……w
この後本町付近の踏み切りに移ってからOP、となるわけですが、ちょいと待て!
さあ地元民の力、見せてやるぜ!


このシーン。僅かな距離ではありますが、本町踏み切りに行くまでの間に、ちょっとだけ北に向かって移動していたのではないかと推測されます。

理由は地図を見れば大体わかるのですが、



この線路、繋がっておらず、本町方向に行くには路線を乗り換えなければなりません。最短距離で踏み切り方向まで直進した、というのもありそうですが、りつへの負担を考慮して、極力線路同士が近くなるところ、ほぼ隣り合う場所まで行ってから、路線を乗り継いだ、のではないでしょうか?

なんでそんなこと思ったかというと、実際に線路に沿って道路を移動していたところ、大体線路が隣り合う所で道路も行き止まりになるんですよね。


こんな感じ。

で、取材で現地に来てたスタッフの方が「あれーここで行き止まりじゃねえか。んじゃしゃあねえここから北に向かうルートをりつ達にも取らせよう」と考えたんじゃないかなあって自分で書いてて妄想すぎるわー。

一応、根拠になるっぽい建物も発見しました。
画面左側、壁の真ん中にラインが入ってる建物が見えます、よね?

これ


行き止まりの地点から、踏み切りまでの間にそういう建物があれば……

これじゃないかナ?

老人福祉施設・まちなか さん


ほらラインの入り方といい屋根の方向といい、ちょうどよさげな高さといい、よーく見ると窓もそれっぽい感じで並んでるし、これじゃねえの!?
ごめんなんか発見した時はこれだ!とテンション上がったけどこうやって書いてみるとかなり苦しいこれ!

なんっか残念すぎるわー……次。



踏み切りを渡るシーン。短い時間ながら、妙に印象に残るシーンですな。
で実際に行ってみるとこう



あれ?
なんか違う?

そうなんです、劇中では空き地になってるところに、マンションが建ってしまったんです。



おかげで劇中では見えてた建物がガッツリ隠れて、印象がかなり変わってしまうことに……。
グーグルマップで見た時のほうがずっとイメージ近いです、まだマンション建ってないし。


参考画像

実はこの空き地、更地になる前はローソンがありました。ローソンが無くなって、マンションが建つまでの少しの間だけ、劇中のように空き地になってたわけです。
となると、ワカバがこの辺を転写した時期がかなり特定されそう……ですが、ちゃんと調べるのめんどくさいのでやってないです……w

ちなみに一番右に見えているアパートは警察職員のアパートみたいで、



次にりなとわかばが会話するシーンでもしっかり写りこんでいます。
屋根の形が特徴的なのでわかりやすい。



違う角度から見たところ。間違いなくこれですな。

で、最後にやっとちょっと成果っぽいところ!




わかばケムリクサ使えるようになったのかナ? のシーンで後ろに流れてる建物。
これはこれですね、間違いない今度こそ。



電信柱の位置や、形状、窓の場所まで一緒。
どうだ、これが地元民の力だ! グーグルマップで見れる? ソウデスネエ~
アパートか何かかと思ったら、個人宅様みたいです、面白い形の家だなあ。

ちょっと途中が微妙すぎるので、成果らしい成果があるところまで引っ張りましたが、次はもう少し刻んでいける……はず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケムリクサ 三島の細かい建物特定の旅

2019年05月24日 23時49分04秒 | ケムリクサ
三島、って書くと愛媛県民は、みしま、と呼んでしまう罠。

ケムリクサいいですねえ、はい。本放送が終わってからようやく見始めた後追い野郎ですが、見終わって一ヶ月ほど経っても、まだまだ作品の余韻に浸らせてもらっております。

しかし実は、自分の地元である松山が作品内にガッツリ登場してたなんて、観てた時には全然気づきませんでした……。『ケムリクサ』で検索すると、なぜか道後温泉とかが候補に出てきて、なんでや? って思って調べてからようやく気づいたという……。

いやあねえ、なーんか見たことある風景だなあ、とかは思ってたんですよ。でもまあよくあるような風景だし、見たことある感じするのは当たり前かあ、くらいにしか思ってなかったんです。

…………そりゃよくあるような風景のはずだよ俺毎日見てんだもんさ!w

つかガッツリ毎日の通勤経路にかぶってるコースをりんたちが通ってたっていう……。

いや単純にね、嬉しかったです。アニメの中に実在の場所が出る、っていうのはよくあることと言え、自分の生活圏内が出たのは初めてだったので。
おかげで毎日の通勤も変な楽しさが産まれて、なんかもう感謝感謝です。

で、前置きが長くなりましたが、ほぼほぼ作品内に登場した場所は特定されているとはいえ、地元民の足を活かせば、もっと細かい建物まで特定できるんじゃね? と思ったので、ちょいっと実際に足を運んで写真を撮ってきました。
多分、背景を流れてる何気ないビルとかまで、結構特定できた、と思います。

なのでちょいちょいっと紹介していきたいと思います。いつか聖地巡りをする人の何らかの助けになれば、と。

とりあえず最初のところ


橋の上からにはなりますが、ほぼ一致ですね。右のマンションか何かがほぼ一致してます。




これも若干、ガードレールの場所に違いはあるものの、大体一緒です。橋の手すりの形状がよく似ておりますね。片側1車線ずつの2車線道路、というのも一致。

が、しかし……

いきなりここがわからん!w すんません!
ううーん? この橋をくぐったシーンの後は、城西自動車学校まで飛ぶわけですが、そこまでの間にこんな景色は無いぞ?

……実は、この景色に思い当たるフシはある、のですが、ひとまず物語に沿って最後まで行ってから、改めて検証してみたいと思います。

偉そうに言ってた割に全然じゃねえかよ! というご意見ごもっともですが、長くなりそうなので一旦ここで区切ります……次回以降は地元民の力を発揮した景色が見られる! はず!

……実はほとんどグーグルマップで確認出来るとかいうのは黙ってて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガガン雑記

2018年12月15日 22時02分19秒 | ライバルメガガン
仕事疲れで眠くてあやふやですが、一応書くと書いたから書きます、各キャラのタイプ別に対して適当なことを。

の前に

■ダクトテープ実装

実際にはどうも、実績解除されるはずのものがされてなかった、ていう不具合みたいですが・・・w
うーんでもこれは、どうだろう。

個人的に、この手のキャラの個性を無くすような、なんでも装備可能系はあまり好きではありません。
ただこのゲームの場合、貴重なギア装備枠をこれに潰すかというと……。じゃあそもそもその溜め撃ち使えるキャラ使うよ、ってことになりそうな??

自機の性能はいいんだけど溜め撃ちがいまいちだったキャラ……例えばスミスあたりにはこれ装備させるのもアリかも?
それ以外だと・・・うーんどうだろ? まあそれぐらいのほうが、必須化してテンプレの最強キャラが出来上がるよりはいいかもね。


んじゃ本題。でも内容的に別に役にも立たないし、眠いせいでとっちらかってます。

■とりあえずジェンについて

○ジェン1
嫌いじゃないんですよね・・・w むしろこういう『最初にカーソル合ってるのに弱い』みたいな、男ならこれを選べ!みたいなキャラは好きです。

でもこいつの溜め撃ちほんと当たんないんだよなあ。フルチャージしてもイマイチ、どころか、検証された方が某所に貼ってくれたデータを見ると、ゲージ9本目以降チャージしても効果が変わらないという驚愕の事実まで発覚。

でもなんか諦めきれねえw 後述のナノと同じようにメガガン使用に振り切って考えるか、でもそれだとジェン2の完全劣化だしな・・・。

ただ、相手を正確に狙う攻撃を放つ、という点については、ホストの溜め撃ち1とこれだけなので、ホーミングちょび撃ちを極めて、相手の画面をチラ見しながら、今撃たれたら嫌だろ!?ってタイミングを正確に狙っていくか・・・。

どっちにしろ無理ゲーくさいw でもなんか選んじゃうんだよなあ。

最初は相手側に近い所から、撃ちながら遠くに行くと、後半の弾は若干着弾を遅らせることができるので、ほんのちょっとだけ気持ち擬似的に効果時間を延ばせないこともない? なんか避けにくい飛び方させる撃ち位置はないかと研究中・・・。

○ジェン2
まあ普通に強さで見ればこっち選ぶのが正解ですよねw

なかなか避けにくかったけど、最近ようやくちょっとコツを掴んできた…かな?
画面真ん中の一番下に近い位置で待って、相手が撃ってきたら右か左、マーカーが少ないほうを上昇するように半月避け。これで反対側に出た炎はほぼ無視できて、自分の道を塞ぐものに集中すればいいので。

って言ってもどうにもならん時あるんだけどね・・・w 理論的には自分を狙ってくるんだからチョン避けでいいんだけど、出方によってはどうにもこうにも。

幸い炎が細くなり始めるころには判定も消えてるので、炎の最後尾に向かって突っ込んでいくような避け方もアリ??

○フェニックスウィング
実質他のメガガンより画面一回り小さい中で避けなきゃならないのがかなりネック。全ての攻撃に使い道があってどれもが噛み合っているという安定感。唯一の欠点は横にデカいゆえの食らい判定の大きさ?
メガ連射付けるとさらに強いけど、そこまでしなくても十分、お願いフェニックスウィングできます。

ジェン2は安定した強さを求める人に、ジェン1は苦行が好きな人にw

■じゃあルビー
一応個人的にはメインキャラになってます。

○ルビー1
個人的に、溜め撃ちは数を沢山撃ってくれるものが好きです。とにかく大量にバラ撒いて、効果のほどはイザ知らず、相手の画面を大騒ぎにしたい! そんな人間なので、この溜め撃ちは脳汁出ますなあw スプライツでもケスベイでミサイル撒くの好きだったし。

ゲーム全体で見ても、なかなか良バランスの溜め撃ちだと思います。弱すぎず、強すぎず。

○ルビー2
弱いことは絶対無いんだけど、強いんかと言うとどうだろ。いや強いことに違いはないんだけど(どっちやねん
1回1回を見るとそこまで強くはない。でも、これを毎回完璧に避けきるのは無理だと思うのでいつか当たる。そんな感じ。
避けきられても気にせず撃って、相手の集中力削っていくのがいいんじゃないかなあ?

これも相手の画面が大騒ぎになるので好きですw ルビーは自機の見た目もかっこいいし性能もまとまってるし、いいですなあ。

○テンペストブレード
サンダーレーザーの弱体化、つか通常化は結構痛い……。途端に当たらなくなっちまったなあ。
でもいい攻撃方法、見つけました。3つ束になってるメインショットを撃つ時、LRボタンを適当に連打する、これだけ。

あのメインショット、一気にではなく、微妙にズレて連射される形で放たれているのですな。なので発射中のその一瞬、方向指定を入れてやると、びみょ~に束がバラけて発射されるのです。
完全に狙ってやるのは難しいので、メインショット撃ちつつてっきとーにLRをぽちぽちやりましょう。そうすると、避けれるんだけど妙に厳しい隙間が空いた無造作な針弾の弾幕が、テンブレの前方に展開されます。

多分普通に避けるにはかなり難しいと思います、これ。サンダーレーザーも広範囲弾も曲げる弾も要らん! メインショット撃ちながらLRポチポチ!
おお、楽ができて強い戦法、ウェルカム!

なんて上手い人にはまるで通用しない気がするけどね・・・。

メガ反射を付けるのはアリかもしれないけど、メガ連射はちょっと微妙ですかねえ?

■ナノ
Sランクと見せといて弱いんじゃねといっといてやっぱ強いんじゃねっていう、評価定まらない人です。

○ナノ1
開幕時、多分誰もが、これ強すぎだろ! と思ったに違いないフォースフィールド。ただ色々やってみて、もっと酷い攻撃が多数あると分かった今では、これでも全然マイルドなほうかもしれません。

ただ今でも十分相手に与えるプレッシャーはあると思うし、高レベルになればこの溜め撃ちだけで回避不能にも出来ますけどね。

○ナノ2
個人的に、溜め撃ちの性能だけで見れば最弱……。うーんこれは当たらん。高レベルになればなかなかの占有力だけど、同じレベルで撃たれるならフォースフィールドのほうが怖いし、不意打ち力も即効性も無いし…。

ドローンの配置を色々組んだりしたけど、どうもイマイチで。じゃあいっそもうメガガン偏重で使ったほうがよくね? と思ってみたら……

○バズキル
最弱……かと思わせて、メガ反射付けたバズキル結構強くない!? 頼りにならないメインの3WAYが、撃ち返しの2WAYと絶妙なハーモニーを奏でておるわい・・・。
動きが速く、かつメガガン自体が小さめなので、相手の正面に張り付いて、よく狙え心臓はここだ戦法がものすごくマッチする感。
高チェイン時、多数のドローンを率いて先頭に立ち、群れを守りつつ敵を殲滅する姿はまさに女王と呼ぶに相応しい(のか?)

動きの速さを生かして、固めの中ザコが出た時とかはそれの陰に隠れて、曲がる弾で狙撃を狙ったりとかもやらしい感じ。

溜め撃ちが強い→溜め撃ちは弱い、メガガンが弱い→メガガンは強い、となんか真逆な評価を行ったりきたりしてる変な人です。
あ、メガ反射はいいけど、メガ連射はちょっと、無いかな……w


中途半端ですけど眠いので一旦この変で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライバルメガガン、キャラランク的な話その2

2018年12月10日 02時27分04秒 | ライバルメガガン
散々アテにならんとか、忘れてくれとか書いたくせに、舌の根も乾かぬうちにまたこういうこと書きますw

で、またしょっぱなに書くけど思いっきり適当なんで信用しないように! 超絶主観なので、ほーんこういう捉え方をする奴もいるのね、ぐらいに思ってください。
全キャラの追加武装を開放できたので、自分なりに考えをまとめておきたいのです。

■このゲームにおける強いキャラってなんぞや?

このゲームって、ぶっちゃけ大連鎖を繋げた時に、なんでもいいから溜め撃ちかメガガン化をすれば、どんな装備でも1発当てる能力はあります。
画面が弾で一杯になりますからね。高いチェイン数の時ならば大差は無い。

じゃあ何をもって強く感じるかというと、ドローン援護も少ない低ヒット時、つか何もない時ですら、それでも当たる可能性の高い攻撃を持つキャラが強い、ということじゃないかと。

避けにくい攻撃を持っているキャラ、とも言えるかもしれません。

それを前提にして、避けにくい攻撃ランキングを作ってみたのがこちら↓
(キャラの後ろの数字は、溜め撃ち1か2ということです)

避けにくい
 ホスト2
 ジェン2
 トモダチ2
 ルビー2
 スミス2
 マジック2
 ナノ1
 トモダチ1
 マジック1
 ホスト1
 ナノ2
 ルビー1
 スミス1
 ジェン1
避けやすい

まあ……はっきり言って個人的に苦手な攻撃ランキングですがw

ホスト2とかどうすんのあれ……。下手に画面中央に行かず、画面一番下で近くに発生しないようお祈りしてる状態なんですが。

ジェン2は多少避けれるようになってきたものの、十字砲火的になるととても避けづらい…。自分のすぐ近くで発生すると反応も間に合わないし。

トモダチ2はまあまだマシなんですが、画面下一杯に出て、標示の横に行ってやり過ごすことが出来ないと、基本的にBE PRAYINGになる。

ルビー2以降は比較的まだ避けれるほう……かなあ? とりあえず、低~中レベルで撃たれた場合でも事故に遭いやすい順で並べてみたつもりです。

メガガンでは?

強いメガガン、弱いメガガンってのも影響あると思います。
んで大雑把に強い弱いの印象で並べた順がこちら↓

強い
 フェニックスウィング(ジェン)
 ザ・ホスト(ホスト)
 テンペストブレード(ルビー)
 トモダチ2000(トモダチ)
 インフィニティキャノン(マジック)
 ギガタンク(スミス)
 バズキル(ナノ)
弱い

インフィニティキャノンは自分の中でいまいち評価が定まってない感じです。

フェニックスウィングはドローンの援護が全く無い状態でも、攻撃当てられる能力があるのがキツイです。

ホストは弾幕グネグネされると反応しきれない……。テンブレはサンダーレーザーは弱くなったものの、通常弾ばら撒きが普通に強いと思われます。

トモダチ2000はビーム砲の狙撃が恐ろしい。てかメガ連射付けてビームぶっぱされると、強靭な精神力で読みあいに勝ちつつ祈るしかないんじゃなかろうか。

ギガタンクとバズキルはまあ……。バズキルの3WAY弾も個人的にはなかなかにやらしいんですが、ギガタンクのほうがまだマシ、かなあ?

で総合的に?

これらを踏まえて、非常に個人的で利己的で排他的な感情を織り交ぜて、改めて作ってみたキャラランクがこちら↓

SS:ホスト2
S:ジェン2
A:トモダチ2 ルビー2
B:マジック2 スミス2
C:ナノ1 トモダチ1 マジック1 ホスト1
D:ルビー1 ジェン1
E:スミス1 ナノ2

なんじゃこりゃ!? 開幕時Sランクとか言ってたナノが最下位? ハハハおめえこの結果を得たくて恣意的に論調を誘導しやがったなw ってセルフツッコミしたくなるぐらい妙ちくりんなランクになってしまった・・・。

実際ナノって、開幕時ほどの怖さは無い感じ……。特に他のキャラは軒並み強くなってる溜め撃ち2が、ナノだとこれ1のほうが強くね? って印象受けるのがなんとも。

んーーーーーーーー

ただ最初に書いたようにこのゲーム、大連鎖させればどんなキャラでも攻撃当てられるようになってるので、キャラランクといったものにあまり意味はないかもしれません。

でもまあ対戦ゲーって、こういうランク話をするのが楽しいってのもあるからねw

んまあ~戯言ですなー。各キャラのタイプ別について思うことはまたいつか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライバルメガガンアプデきたー

2018年12月08日 01時52分42秒 | ライバルメガガン
アプデ来ましたねー。詳しくは公式をチェックだ!

……ってリンク貼ろうとしたら貼れないなんで? ごめんなさい各々でたどり着いてください--;

これで無事(?)テンペストブレードのサンダーレーザーは修正されました。ちゃんと予兆の雷は判定が無くなりました。よかったよかった。

ただこれでもテンペストブレードが強めのボスには変わりないと思います。でもちゃんと常識の範囲内、って感じ。
使うほうもこれで心置きなくサンダーレーザー浪漫を追いかけましょうw

他、ナノのメガガン「バズキル」が大幅強化された……ように見えますが、なんかそれでも弱い?w
いっそもうナノは、メガガンは第二の緊急回避ボムとして使い、実用的なレベルに調整されたメガ反射とか装備させて、嫌がらせに使うのがいいかも?

ギア関係も調整が入ったおかげで、今までは個人的に攻撃力アップとオプションでド安定なんじゃ……と思ってましたが、攻撃力アップの効果減少、メガ反射メガ連射の被ダメが100%から25%に緩和など、なかなか良調整がされていると思われるので、色々組み合わせの幅が広がってよい感じになりそうです。

ボスが強めのキャラにはメガ連射つけて、弱めのキャラにはメガ反射とかどうだろうなあ。
自機重視のカスタムにするか、メガガン重視のカスタムにするか、とか、うーん考えるのが楽しそう。

あと前の記事で「待機組」という言葉を使ってドローンをボムで一掃出来ないといったことを書きましたが、これはすみません自分の思い違いでした。
正しくは『チェインが消滅してからドローンが出現するまでの間、ボムを発動してもドローンが破壊できなかった』だそうです。
今回のアプデで修正されたっぽいので、メガガンに対してのボムの有効性が維持された感じでしょうか。

なんにせよ、全体的になかなか良い調整が入ったという印象です。良い仕事しますな^^


……ただ、これって前々からあったんですかね? サンダーレーザーが実体化した瞬間にボスを破壊したら、サンダーレーザーが残りっぱなしになって画面に残り続ける(勿論判定を伴って)ってバグが出たんですが……w
今一歩条件はわかりませんが、なんか鬼子やねサンダーレーザー…w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする