ウインド バカ! J69

梅雨は沖縄で夏h西湖、本栖湖で冬の半分は常夏サイパンでウインド三昧!4月から2か月はオアフで波乗り三昧人生最高

富津大貫海岸オンザビーチ8日目連休最終日の朝 昨日は最高の波乗りコンディション 米CDCはコロナワクチンが死亡原因だと知っていた 日本もグル

2024年05月06日 08時08分10秒 | ウインドサーフィン&SUP&wing
みなさん目覚めましたか?

おはようございます。

昨日の富津大貫海岸は朝から南南西が入っていてお昼から強まって7から9m前後位でうねり育って腰腹。



綺麗なうねりでロングライド連発。

ウインドバカはボードLink60LにフォィルH650にウイング3.5でエントリーしてメロージャスト。

12時半から16時まで3時間半乗り倒しました(*^^)v

ここ数日うねり小さ目だったので長時間乗りませんでしたがやはりうねり高くなると楽しくて何時間でも乗ってられます。

沖縄から戻って来て一番波良かったです。

因みにしゅうたとなおちゃんはお昼間まではいい感じで楽しんでましたが午後はかなりうねり高くなっていたのでリタイヤ。

まぁその位うねり高かった事になります。

そんな中しっかりついてこれたのは岡ちゃん。

昨日のうねりサイズで波にしっかり乗れるという事は軸がしっかりして来たのと体がスピードしっかりついって言ってる証です。

まだまだ完璧ではないですがどんどん上達してますね。

岡ちゃんいわくウインドバカについて来て乗り方や波の見方をしっかり見て同じようにやろうとしてますがそれがいい練習になってるとの事。

それから重量級のうっちゃんはウイングやるの8か月振りでちょっと体重増えてしまって78Lがシンカーになってましたが昨日位吹いていると普通に立ってパンピングもして飛んでましたから流石ですね。




波乗りもウイングを完全シバーに出来てないですが波に乗せてフォィリングもしてましたね。
そしてウイングがまた楽しくなって来たとの事で夏に向けてジャイブとフォィリング極めたいとの事です。

基本は安定したフォイリングとジャイブの成功率とアンダーオーバーでのフォィリングです。
とくにジャイブだけでもチンしなくならないと波乗りも楽しめないし一番はアンダーで飛び続ける事が出来ないんですよね。

この基本を完璧にするのって簡単ではないから厄介ですがココさえしっかりすれば平水面でカッ飛ぶのもうねりの中で波乗りも自由自在です。

それから今回ママはフォィルをつけないで上りとウイングのコントロールの基本をメインに練習してもらいましたが昨日はかなり歩いて戻る距離が減りました。

ウイングは4.0です。







本栖湖シーズンまではフォィルはつけずにウイングコントロールと微風でも上りが取れるようにひたすらやってもらいます。

因みになぜフォィルつけないか?

理由は簡単です。

仮にフォィルつけて少し浮いても安定してロングライドはすぐには出来ないのわかってる段階でフォィルはリスクでしかない。

仮にまぐれで沖で飛んで行ったっとして戻り飛べなかったり風が弱くなって上りがしっかり取れないと漂流しますからね。

海のスポーツは楽しさだけではダメでリスク回避が最優先です。

一番は最初はアンダーで中々飛べないので下らせようとするためどんどん下に行ってしまうんです。
そこから上りを取る事が出来ないとどうやって戻って来るんでしょうか?

この風が弱い時にでも上って来れる技術は中上級者でも絶対に必要な技術です。

因みに昨日位吹いていればウインドバカは本来シンカーボード使うんですが60Lイーブンボリュームで出ているのは大貫海岸は出る時はサイド。
沖は岸に足してオンショアになるんですがそのインサイドにテトラ地帯があって波の高い時そこに流れつくと道具破損や体損傷のリスクが高いんです。

またうねりが良いのがそのリスクの高いテトラよりなんです。

絶対に風が急に落ちないと予想出来る時かビーチよりにテトラがないならアンダーでもシンカーで出るんですけどね。

何が言いたいかですが大貫のように漂流したらリスクがある場所では上りを取れる道具で出る。

上りは技術だけなく道具選択も大事って事なります。

という事で上級者になっても絶対的に必要な上り技術。

その基本をまずママにはとことん練習してもらいます。

昨日の午前中写真
午後は風うねり更に上がって最高でした。























夕方のサンセット昨日も綺麗でしたね。











さて今日はこれ

先日厚労省がワクチンによる重大な副反応に心筋炎をやっと認めましたが背景にこういった事実があったんだなと感じます。
問題と怖いのは日本のワクチン副反応検討部会や厚労省はアメリカで認められない事は日本で何が起きていても認めない事ですね。
今回はっきりしたと思います。

そもそも心筋炎はワクチン接種始まった頃から問題にしている専門家も多かったですが陰謀論でした。

そして実際にスポーツ選手の多くが突然死されて亡くなっているのも事実として沢山ありましたが因果関係なし。

そしてその結果今回の内容です。

ワクチンの危険性を訴えていた医師や専門家は陰謀論者で酷い目にあってきましたが本当は正しかった結果です。

薬害の歴史を見れば何時も同じ事の繰り返しです。

後からすみませんと言われての亡くなった方は戻って来ない。

健康被害にあって回復された方は補償でなんとかなるかもですが治らない方もいます。

ほんと許される事ではないと思います。

因みにこの方はワクチンバリバリの推進派でしたが自分がワクチン被害にあって当事者になってから
ワクチンリスクを誰も言ってなかったと言い出してますね。
ほんと自分が当時者にならないとわからいって事です。
要はワクチンが安全だとしか言わない方は他人事なんですよ。
そしてそんな方に限って自分はアレルギーがあるから打てないとか言って打ってない方も多くいましたよね。
ほんと無責任です。




詳しくは動画見てください。







米CDCはコロナワクチンが死亡原因だと知っていた

米国エポックタイムズの独占記事: 米CDCはファイザー、モデルナのmRNAワクチンによる死亡例はゼロだと公式発表していたが、内部文書ではワクチンが原因の死亡例があった。
- mRNAワクチンではないジョンソン・エンド・ジョンソンのワクチンは死亡原因と認めている。
<詳しくは動画で>



今回政府や厚労省がどれだけいい加減なのかに気が付いた事がウインドバカには大きいですね。

しかし支持率が回復してるのが信じられない

【速報】岸田内閣の支持率29.8% 前回調査より7.0ポイント上昇 5月JNN世論調査

事実を報道しないマスコミの力はまだまだ凄いって事です。

だから政府が情報規制に乗りだして来てるんでしょうね。

まだまだコントロールしたいって事です。


今朝もモーニングコーヒと音楽で最高のオンザビーチです。





Neo soul music | Best soul/rnb mix of all time - Relaxing soul music


今朝も朝から8m前後入ってます(*^^)v





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富津オンザビーチ7日目 昨日... | トップ | ゴールデンウィーク最終日の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ウインドサーフィン&SUP&wing」カテゴリの最新記事