ピカソ・マニマニア

ピカソの91年を 詩にしました。
カテゴリーのピカソを クリックして下さると 嬉しいです。

『 あの名画のヒロインを歌う 』   於・澁谷さくらホール

2024-09-15 23:22:33 | 観劇

9人のディーバ(うち一人ディーボ)が映画の主題歌を歌います。

『ひまわり』杉田真理子さん 『エビータ』古坂るみ子さん  『ミ・アモーレ』HIROKAZU TATEGATAさん 『ラヴレターズ』真由子さん 『ボディガード』aya Suekiさん 『回転木馬』J Kimさん 『ウィッシュ(来年公開のディズニー映画』の田村芽実さん 『チェ・タンゴチェ』高汐巴さん 『シェルブールの雨傘』の山本リンダさん。

歌唱力抜群の面々です。

ホイットニー・ヒューストンを彷彿させる aya さんの魅力にすっかり取り込まれてしまいました。

   

雰囲気も満点です。


体調不良で欠席された桃井まりさんの 『カサブランカ』主題曲 アズ タイム ゴーズ バイ が聞けなかったのが大変残念です。



      9月14日観
           by  風呼

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秀山祭九月大歌舞伎   於・歌舞伎座

2024-09-08 23:41:02 | 観劇

秀山とは 高浜虚子の弟子だった初代中村吉右衛門の俳号です。

その功績を称え 歌舞伎座の九月は 秀山祭として 吉右衛門さんゆかりの演目を上演します。


7日(土)の昼の部に行ってきました。



『 摂州合邦辻(せっしゅうがっぽうがつじ)』

以前は鎌倉武士だった合邦、その娘玉手御前は 後妻に入った高安家の嫡男に恋をします。その俊徳丸には許嫁があり ふたりの仲を壊そうと 俊徳丸に毒を盛り 盲目にします。 噂は広がり玉手御前は逃げるように実家にやってきますがそこには許嫁に手を引かれて俊徳丸が匿われていました・・・

実は俊徳丸は妾腹の兄に命を狙われていたのです。

冒頭で玉手御前が被っているのは右の袖です。
急いでいたので引きちぎって被り 顔を隠したのです。



   
『沙門空海 唐(とう)の国にて鬼と宴ス』

  

夢枕獏さんの人気小説が原作だそうです。
弘法大師ご誕生1250年を記念しての再演となりました。

唐に渡った空海がその 不思議な力を発揮して 皇帝の死の予言の謎を解く。
 
50年前に死んだ楊貴妃と宴する とか
予言した黒猫を頭に載せた春琴(児太郎さん、先月の幽霊に続き怪演)対峙したり 50年前の阿倍仲麻呂の手紙を読み 時空を超えて仲麻呂と対話したり。

予備知識が全くないまま観劇したので あら筋が良く分からなかったのですが そういうことだったらしい。

一緒に楊貴妃と宴する遊女役は米吉さん、お姫様役が多かったのに とうとう大人の女が似合うようにおなりで ”推し” としては嬉しい限り。

今月も 
白鷗さんが時の皇帝役で登場されました。
今月は少し立って歩かれました。

阿倍仲麻呂と 遣唐使の高階遠成と二役の染五郎さん、あれ?何でここに仲麻呂が?
ちょと違いが分かりにくかった。 なにせイチオシなもんで。




      by  風呼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八月納涼歌舞伎   於・歌舞伎座

2024-08-28 02:41:41 | 観劇

例年歌舞伎座の八月公演は 三部制です。

二日に分けて観劇しました。

まず22日に第三部『狐花』

24日に一部『ゆうれい貸屋』と『鵜の殿様』、二部『髪結新三』と『紅翫(べにかん)』



『ゆうれい貸屋』

  

働かないので女房に逃げられた桶屋の弥六(巳之助)が 芸者の幽霊染次(児太郎)に惚れられ 幽霊貸し出しの仕事を始めるが・・・
児太郎さんの幽霊が迫力満点で秀逸。



『鵜の殿様』

  

暑さしのぎに大名(染五郎)が太郎冠者(幸四郎)に故郷の鵜飼の様子を尋ねると 太郎冠者は鵜飼に扮し大名を鵜にしていたぶり始める。 それに気づいた大名は役割を一転、飛んだり跳ねたり 大暴れ。 
いやあ 面白かった、満足満足。



『髪結新三』

  

「ゆうれい貸屋」に続いて 弥十郎さんが大家さん。よくお似合い、舞台が引き締まります。
凄みがいまいちだけど 勘九郎さん、小悪党を大健闘。


『紅翫』

  

富士山の山開きを祝い
朝顔売り(福之助) 角兵衛獅子(勘太郎) 虫売り(新悟) 蝶々売り(虎之介) 江戸で評判の遊芸師の紅翫(橋之助) 大工(歌之助) 町娘(染五郎) 団扇売り(児太郎) 庄屋(巳之助) 若さ溢れる舞踊です。
あら染五郎ちゃん、珍し 娘なの。



『狐花』

  

京極夏彦氏書き下ろしの脚本です。

ミステリ―仕立ての復讐劇です。

七之助さん演じる萩之介は果たして幽霊なのか。

  

実は萩之介の妹であった 雪乃、米吉ちゃんがサイコー。

新作で科白回しも早かったせいか掛け声のかからない舞台でした。最後の幸四郎さんの科白が長かった時に 高麗屋~ 高麗屋~ !!

あんな難しく長い科白を初演なのに よく覚えられるなー、幸四郎さんすごいなあー。
  

  
伸びしろのいっぱいある舞台でした。



    by   風呼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 ル・グラン・エスカリエ 』   於・東京宝塚劇場 宙組公演

2024-08-07 00:41:38 | 観劇

9か月振りの 宙組公演。

ル・グラン・エスカリエ とは 大階段の意味だそうです。


宝塚創設110年を記念しての80分ノンストップの レビュー公演。

旅人として パリ、どこかのジャングル、ブラジル リオのカーニバル、闘牛、ニューヨーク  の場面。

そして 過去の名舞台から。
宝塚は余り見たことがないのですが 「モンパリ」「幸福を売る男」 等 その私でも知っている曲が沢山。


    

芹香斗亜さんはトップとしては小柄ですが 抜群の歌唱力で もっと聞いていたいと思いました。



    4日 観
         by   風呼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎鑑賞教室『義経千本桜』   於・調布グリーンホール

2024-07-29 23:34:56 | 観劇

分かりやすい解説付きの「親子で楽しむ歌舞伎教室」に 21日(日曜Aプロ)27日(土曜Bプロ)と 行ってきました。

Aプロは源九郎狐を 中村橋之助さん、 Bプロは芝翫さんが演じられました。

   
静御前の坂東新悟さん(お美しい)以外はAプロBプロは 配役が異なります。

初めに芝翫さんのBプロの源九郎狐を見たのですが 身体も重く とても子ぎつねには見えなかった。  存在感は凄いのですが。

暑いし開演時間も早いし もう見なくてもいいかとも思ったのですが Aプロで配役も違うので行ってきました。

橋之助さんの源九郎狐は 身も軽く 素晴らしかったです。

    

芝翫さんとその3人の息子が出ておられたのですが  私は次男の福之助さん以外の二人は見分けがつきません。

福之助さんと歌之助さんはよく一緒の舞台に出られるので何となくそれぞれが分かるのですが 橋之助さんは別の舞台が多いのです。

今回は3人一緒なので 配役を予習していきました。

けれど 狐忠信を歌之助さんが演じられても 気がつく自信はありません。
  



   そんなこんなの
         風呼  でした 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 裏表太閤記 』 再び  於・歌舞伎座

2024-07-27 02:47:34 | 観劇
  孫悟空     鈴木喜多頭重成      豊臣秀吉

全部 幸四郎さんです。
最初 秀吉以外は幸四郎さんとは気づかなかった。
声色も全く違います。
  
 
14日に見たのですが あんまり面白かったので もう一度行きました。

いつもは三階席ですが 今回は大奮発して 一階、それも花道脇です。
すぐそばで見たかった。
大正解です。


物語りはこう
信長に攻められ自害した松永弾正(中車)は 他家に出した実子明智光秀に仇を取って欲しいと言い残す。
所は本能寺、信長の不興をかった光秀は馬盥で酒を呑まされその上 眉間まで割られるという叱責を受ける。折りから使者に託された 父からの源氏の白旗を受け取り 信長を自刃に追い込む。

光秀の追手は 遊興に耽る織田信忠(巳之助)にまで。信忠はお通(右近 )に 二人の間の子、三法師を連れて逃げ 秀吉の元に身を寄せるよう頼み 自分は討たれて死ぬ。

信長の死を知った秀吉は 攻めあぐねていた備中高松城と軍司の鈴木重成(幸四郎)の首と引き換えに和睦する。

   
   老人まで戦に駆り出される窮地の高松城。
   寿猿さん、94才だそう。

   
秀吉との和睦に失敗し、父に勘当され家の様子を窺う鈴木孫市(染五郎)


秀吉は お通・三法師・孫市と共に急ぎ帰路につく。


信長の孫、三法師を探す光秀の追手が 一階、二階の客席にまで。


さあここからが最大の見せ場

   
本水が威勢よく落ちてくる大滝で 秀吉(幸四郎)光秀(松也)孫市(染五郎)の大立ち回り。  楽しそう~ 。 涼しそう~。


天下を手にした秀吉の 孫悟空になった夢。
   
金瓢箪を手にして 天帝から授かった日の本の国に向かう 孫悟空。
待ってましたの 宙乗りです。

   
飛べない豚はただの豚。
この後、猪八戒も どっこいしょ 宙乗りです。
沙悟浄は泳いで後を追います。


目が覚めた豊臣秀吉は 戦に手柄があった者たちと三番叟をまいます。
私は この迫力ある舞をまた見に来たのです。

   
それぞれ 剣方喰(けんかたばみ 宇喜多秀家)は染五郎、蛇の目(加藤清正)は巳之助。千成瓢箪(秀吉)の幸四郎、加賀梅鉢(前田利家)の松也、一文字に三ツ星(毛利元就)は右近、の家紋を見せながらトントンどんどんの大迫力。

千穐楽、赤い衣装の幸四郎さんの後方で観劇。



  満足満足の    
        風呼  でした。   7月24日観
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 あの本、読みました? 』  BSテレ東

2024-07-23 19:11:59 | TV

4月から始まった 鈴木保奈美さんがMCの 本の番組です。

毎週木曜日午後11時~11時55分まで。

医師が書いた医療小説を特集したり 校閲さんや作家担当者さんが登場したり 時代小説と歴史小説を比べたり 

      とか

    
    遠藤周作→宇多田ヒカル→朝井リョウ なんだったり

    芥川賞作家の九段理江さんは
        
    だそうです。


     私が一番気に入ったのは 西荻窪の旅の本の店 ”のまど”
    

何とこの店での年間売り上げベスト3は 食 に関わる本だそうです。

    3位はこれ
    

    2位はこちら
    

    堂々の一位です
    


MCの鈴木保奈美さんは どんなジャンルにも無理なく対応され 大したものです。


       by  風呼

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 裏表太閤記 』   於・歌舞伎座

2024-07-16 02:21:02 | 観劇

7月の歌舞伎座の夜の演目は 初演から43年ぶりに再演された 「裏表太閤記」
です。

   

本能寺で信長に辱められた明智光秀(松也)は 信長を自刃させます。

実は光秀は 信長に謀反の疑いをかけられ自害した 松永弾正の実子でした。

そのころ秀吉は備中高松城を包囲、苦戦していた備中の鈴木喜多頭重成(幸四郎)とその息子孫市(染五郎)の策で和睦をして急ぎ信長の仇を討たんと都に舞い戻る。 

本物の水が威勢よく流れ落ちる滝の前で、滝の中での 光秀と秀吉と孫市との乱闘は 三階まで涼しくなるだい大迫力です。

  
   

孫悟空(幸四郎)になって天界で金の瓢箪を手にいれるという夢から覚めた秀吉(幸四郎)は 聚楽第で  歴戦の武将たち 宇喜多秀家(染五郎)、前田利家(松也)、加藤清正(巳之助)、毛利輝元(右近)と踊りまくるのでした。

と、それぞれの家紋をその背中に見せながら 五人の踊りの激しく美しい事!!!


秀吉・鈴木重成・孫悟空と 全く別人が演じているように見える幸四郎さんを賞賛する言葉が見つかりません。

という訳で
楽日の花道傍のチケットを取っちゃいました。
韃靼以来の大奮発です。


  大満足の
       風呼でした   7月14日観
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の都知事選

2024-06-29 02:23:53 | エッセー詩

町田駅前を通りかかると
若々しく真っすぐ立った声が
聞こえてきた

都知事立候補者の
街頭演説らしい

歩道橋から
見下ろすと

大勢の聴衆を惹き付ける言葉を
投げかける候補者がいた

傘もささず
雨に濡れながら

がなり立てるのでなく
誰かを批判するだけでもなく

誰もが立ち止まり
耳を傾ける

   

駅前の候補者ポスターはこんなだし

   

選挙公報誌はこんなだし

二十人の同じ党の立候補者に
候補者本人よりも大きく
党の代表と思しき人の 名前と写真が載っていて

何がどうなっているやら

56人も立候補しているッていうのに
投票したくなる人が見つからない


演説の後
若者の大きな歓声と拍手が鳴り響いた

はて
かの人は
信頼に値うるか


ちなみに立候補者は供託金300万円を支払うが
得票率が10%未満だと没収されるそう。



     by  風呼
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六月歌舞伎座夜の部

2024-06-18 00:28:48 | 観劇

先週昼の部に続き 夜の部です。

まずは若手による「南総里見八犬伝」
八人が出会う場面を だんまり(暗闇を手探りで動く)で  歌昇・種之介・児太郎・染五郎・左近・橋之助・米吉・巳之助 が初々しく演じます。
私は結構 だんまり好きです。



    

次は「山姥(やまんば)
山姥に時蔵改め萬壽さん。
坂田の金時に新梅枝くん。 立派に長丁場を演じ切られました。

菊五郎さんの口上で 襲名披露のご挨拶。





       
最後は獅童さんの「魚屋宗五郎」
女房おはまの七之助さんと息の合った夫婦ぶりです。
最近 若中堅どころの成長が目覚ましい。

獅童さんの子息二人が 陽喜(はるき)夏幹(なつき)で初舞台。
前日に獅童さん一家が出演のTV番組を見ていたのではらはらドキドキものでしたが立派に務められましたよ。
それにしても夏幹くんの小ささにびっくり。ややや・・・ あんなに小さいのに走ってる!!



夜の部もなかなか楽しい 襲名披露公演でした。



    6月15日  観

          by  風呼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六月歌舞伎座 午前の部

2024-06-13 00:49:36 | 観劇

六月の歌舞伎座は 中村萬壽・時蔵・梅枝 三代の襲名公演です。

午前の部、まずは 『上州土産百両首』
幼馴染の正太郎(獅童)と牙次郎(菊之助)が偶然再会します。
再会を喜んだのはいいが 互いに財布を盗んでしまう。
反省した二人は 10年後に堅気になってここで又会おうと約束します。

ちょっとトロイ役の菊之助さん。 先月の「先代萩」の立派な政岡と同人物とは思えない。 小さくてドジな牙次郎そのものです。 こんな風にも演じられるのですね。

原作はオー・ヘンリーだそうです。  いいお話でした。


二幕目は舞踊で 『義経千本桜』より。
又五郎の義経、白拍子の孝太郎に 種之介・染五郎・左近・児太郎・米吉
 が若々しく爽やか。



    

午前の部最後は 六代目中村時蔵襲名披露狂言の『妹背山女庭訓より 三笠山御殿』です。 時蔵襲名は代々このお三輪さんだそうです。
お三輪さんが手にしているのは おだまき という糸巻です。

お三輪をいたぶる八人の官女に 隼人・種之介・萬太郎・歌昇・獅童‣錦之助・又五郎・歌六 と 襲名披露ならではのそうそうたる顔ぶれ。
みなさん楽しそうでした。

梅枝さんを連れて通りかかった 珍しいおばさん姿の仁左衛門さんが 二人の襲名披露の口上を述べられました。


    



夜の部も楽しみな
      風呼 です   6月8日観
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月城かなと さん   東京宝塚劇場

2024-06-12 00:02:10 | 観劇

この公演をもって 宝塚を退団される 月城かなとさんを見に行きました。

『ETERNAL VOICE 消え残る想い』

時は19世紀末、ヴィクトリア女王の時代の イギリス。

スコットランドのメリー女王が身に着けていたというネックレスを巡って 交霊会があったり キリスト教のプロテスタントとカトリックの対立があったり。


私は 華麗なるギャッツビーという物語が大好きで それをやるというので久々に宝塚に行き すっかり 後ろ姿で哀愁を感じさせる月城さんのファンになった次第。

日向薫さん以来かな。

正統派の宝塚の二枚目だと思います。

この公演で 相手役の海乃美月さんともども引退されます。

『応天の門』と合わせ三作しか見ていないので少し残念です。


   

コロナ禍を乗り越え 110年だそうです。
ロケットは何時みても可愛らしくて好きです。


   
   
      花 月 雪 星 宙




    6月10日 観
           by  風呼


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置き配誤配送

2024-05-31 00:34:47 | 日記詩

大雨の日に
アマゾンに頼んだ物が置き配で来るという

二つ注文のうち一つは本なので
郵便受けかも知れない
濡れたらかわいそうと
何度ものぞきに行った

ずぶ濡れになりながら

ないなあ~

暗くなってきたので
パソコンで配達状況を確認したら
玄関に置き配済みと写メが添えてあり
配達完了となっている

よおく見ると
写メの玄関ドアは左開き
我が家の玄関は右開き

完全なる誤配

パソコンでどうやっても
アマゾンの誤配連絡先にたどり着かないので

似たような玄関ドアのある近所に
確認に行った

ずぶ濡れになりながら

こんな夜更けに怪しい奴だ

帰宅し途方に暮れていると

ぴんぽ~ん
あっ きっと誤配に気づいたアマゾンさんだ!

一軒隣りのご主人が
傘をさしてもいてもずぶ濡れで
「家の前にありました」

一軒隣りは大きな家なので
同じ作りの玄関とは夢にも思わなかったのだ

ありがとうございます
お礼の間もびしょ濡れだ

でも何で 私がこんなに恐縮するの?

アマゾンさんに文句を言いたいけど
包装紙には連絡先も書いてないので
どうにも出来ないのよ  わたし



      by   風呼



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)   於・歌舞伎座

2024-05-18 03:20:04 | 観劇

飯(まま)炊きで有名な 先代萩を 初めて見ました。

主人公政岡は 茶道のお点前をするので なかなかの難役です。

菊之助さんは以前、鏡獅子で 見事な袱紗捌きをされていました。

この舞台でも 若君とわが子を見守りつつ 見事な所作で お茶を点てられました。

命を狙われている若君の為に この部屋にある茶道具の釜でご飯を炊くのですが
待ち時間が長く、わが子は 「腹が減ってもひもじゅうない」と言う。

今まで見たことのない菊之助さんです。 政岡になり切られています。

江戸初期に起こった伊達騒動。  伽羅(めいぼく)とは きゃら のこと、先代は 仙台、萩は仙台を象徴する花。  若君の父が  家臣の二木弾正の陰謀により吉原通いに嵌り 吉原に行くときに履いて行った下駄が 伽羅で出来ていたことからこの題名になったそう。



   
夜の部もう一つの演目は 『四千両小判梅葉(こばんのうめのは)』

こちらは江戸末期に実際に起こった御金蔵破りです。

度胸のいい盗み家業の富蔵(松緑)と 情けない侍藤十郎(梅玉)が組んで江戸城からまんまと四千両を盗み出すのですが ふとしたことから捕まってしまう。
伝馬町の牢屋内の様子が評判になったそうです。 牢名主がいて・・・

剛毅な富蔵と気弱な藤十郎の対比が良く現れていました。



 5月14日観

         by   風呼

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 怪奇ルポルタージュ 』  テレビ東京

2024-05-10 16:10:19 | TV

残念ながら 昨深夜で終わってしまいましたが 「怪奇ルポルタージュ」というTV東京の番組が面白かった。

  


ネットビーム という番組を偶然見て、面白い! と思いました。司会の佐久間宣行さん、呂布カルマさん始めのゲストも番組にぴったりで 私には未知のジャンルでしたが 三回分面白く見ました。

  


「ヤングケアラー」 では 平成ノブシコブシ の徳井健太さんが 自身の介護体験を語られ、すさんでしまった自分を変えてくれた恩人の話をされました。


最後の昨夜は 京都アニメーション放火殺人事件 の犯人の全身97%に及ぶ火傷を治癒した医師の話。

   

独得の動画とともに 興味津々、楽しめました。

呂布カルマさん他、ゲストとの(私は全く知らない方達ですが)独得の感性の会話も 解った気がしました。




単発でいいので 又 やって欲しいです。

      by  風呼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする