ササめがね~NPO法人あそびそだちiLabo【運動あそび塾しらさん家】ササのブログ~

しらさんちでの外遊び・運動遊び・自然体験活動
親子ふれあい運動『キズナビクス』
子ども達を取り巻く社会へのメッセージ

相手ではなく、自分自身がどう準備しておくか

2019-02-28 20:35:19 | キンダー・ジュニア・レベルアップコース
12年目の東本町校は、今年度の活動が残り4回です。
残りわずかとなり、内容もスペシャル感を出しています。

年中さん年長さんのキンダーコースは、鬼ごっこが盛りだくさん。
例えばワニやハイハイで鬼ごっこをしたりもします。


小学生は、チーム対抗戦を多く取り入れた、盛り上がる内容となっています。


グループ自体は成長してきているのですが、ただちょっと気になることもあります。
感情のコントロールに苦戦している子がけっこういるかな、と。

ここに来たくて来ていることは確かだと思いますが、
ここに来るまでに起きた出来事はいろいろで、
何らかのイライラや悩みや不安や不満などを抱えてくる場合があります。

長年活動してくると、私もかなり、「あ、なんかあったな」と感じられるようになってきました。

ここでの活動は、夢中にさせてこそなので、
そのためには強制したり束縛したりしないということが必要になります。

本当は存分に感情を吐き出させてあげたいのですが、しかしそうすると、
一線を越えてしまうことがあり、同じ空間に居る者同士のトラブルが起こります。

限りある空間と時間での活動ですので、どうしても介入せざるをえません。
そしてそこをいかにして、力ずくではない方法で解決に導くか、それが私たちの役目になります。

難しいことです。
まして、まだ1,2年目の若いスタッフたちには相当な試練で、頭を悩ましています。

技術的なポイントはいくつかありますが、私が最も大切にしていることがあります。
それは、自分自身の心を整えておくことです。

今、NPO法人設立に向けて相当数の事務作業が入っていて頭がパンクしそうですが、
それでも、子どもたちを迎える時間に向けて心の準備をしています。

相手は変えられませんから、自分自身が変わるのです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雪山であったかラーメン」2019

2019-02-26 05:30:54 | 自然体験教室
雪がどのくらい残っているのかと、心配になるような気候が続いていましたが、
頂上はやっぱり別世界でした。



今年も木沢の花栄寺さんで、活動させていただきました。
本堂でお経をあげていただいて、裏山へ上る準備を整えました。


かんじきを履くわけですが、きちんと装着できる小学生はなかなかいません。大人も(笑)
ひとりひとりに履かせるのが一苦労です。


今年はこの通り、所々山肌が見えています。


でも頂上はやっぱり雪景色でした。
いつもは周囲の細い木もほとんど隠れていますから、多い時よりも2mくらい少ないようです。


経験を積んできている子を中心に、手際よく進んでいきました。
運んできたスコップで、食事をする場所を作りました。


水をこぼしてしまうなどのハプニングもありましたが、おいしい煮込みラーメンができました。





山を下りてからはしばらく自由時間。
穴をひたすら掘ってみたり。


雪玉を投げたり。


斜面をタイやチューブで滑り降りたり。
たっぷりと遊びました。


いつもこの活動を行う時、よいお天気に恵まれます。今年もそうでした。
住職の九里さんと「山の神様に守られていますね」という話をいつもしています。

やはり経験を積んできている子は、そんな気持ちも自然と身に付いてきているように感じます。
畏敬の念を抱く、とまではいかないかもしれませんが、少しずつ、自然を敬う気持ちが育まれているのではと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全力で取り組むランニングクラブ生たち

2019-02-23 10:54:01 | ランニングクラブ
土曜日の朝はジュニア・ランニングクラブ。

もう春でしょうか。
ランニングクラブにとってはとても走りやすい気候になってきました。

今日は潮風公園まで片道約1.5kmをジョグ。
広場で動きづくり。
そして上り坂と下り坂を使ったクロスカントリー。

最大10本で、何本やるかは自分で決めます。


脈拍をはかって、自分の体に興味を持つことにも取り組んでいます。

かなりハードなトレーニングですが、子どもたちの頑張りはすごいですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと気温が上がってもう薄着に

2019-02-21 20:06:59 | コミセン・ラピカ校

毎週水曜日の、上条コミセン校です。
現在、新道小学校、半田小学校のお子さんたちが9名通ってくれています。

ちょっと気温が上がると、すぐに薄着になりますね。
活発に動いているとはいえ、子どもたちが元気で何よりです。


今年度の活動は残りあと数回となりました。
来年度に向けて、日程を計画中です。

週に1度の活動が、生活リズムに組み込まれたでしょうか。
あまり身体を動かす機会がないお子さんにとって、大切なことだと思います。

中鯖石コミセン校、ラピカ校、上条コミセン校、大洲コミセン校、
まだまだメンバーを募集中ですので、ご興味がある方はお問合せ下さい!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接触を伴ったり、強い力がかかったりする遊び

2019-02-19 19:49:03 | キンダー・ジュニア・レベルアップコース

おしくらまんじゅうや、馬跳び、大根抜きなど、昔行われていた遊びが、
今はほとんど行われなくなっているようです。

これらはどれも、接触を伴うもので、相手に強い力がかかる場合があります。
ですから、危険だということで、学校などでは取り入れにくいことと思います。

放課後の子どもたちだけでの外遊びがほぼ消滅状態なわけですから、
学校の休み時間ですらやれないとすれば、その遊びの存在すら知らない、
そして誰もやらなくなる、という循環になります。

ここも、お子さんをお預かりして行っていますから、安全管理をしっかりとりなくてはいけません。
その上で、あえて接触を伴い、強い力がかかることを取り入れています。


子どもたちは楽しみながら、相手の力を知り、自分の力の入れ方を考えます。
時に、痛さを感じることもあります。


遊びの中で、互いの力を感じ、時に相手を気遣うという経験ができるのです。
私は、この経験なくして成長してしまうことに危機感を感じています。
スポーツに取り組む前にも必要な感覚だと思っています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洲コミセン校 雪の赤坂山公園へ

2019-02-18 19:09:38 | コミセン・ラピカ校

先週は柏崎市街地にも積雪がありました。

上条コミセン校と、大洲コミセン校では雪遊びをすることができました。

大洲コミセン校では、雪の積もった赤坂山公園へ出掛けることができました。



体育館へ戻ってきてからも、鬼ごっこやどんジャンケンなどで走り回りました。

これから暖かくなると、また赤坂山公園で遊べます。
恵まれた環境にありますから、ぜひたくさんの子どもたちに来てほしいです。

おまけ。
終了後の掃除も、モップや掃除機を使うのが楽しいようです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラピカ校、バスケできます

2019-02-14 11:15:03 | コミセン・ラピカ校
火曜日のラピカ校です。

対象と時間が、いかに変更になっております。

対象:小学校1~4年生
時間:16:30~17:30

最近は、バスケットボールのゴールを出しています。
せっかくの施設ですから、いろいろなスポーツ体験もしていきたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019「おもいっきり雪遊び」in別俣

2019-02-10 14:59:25 | 自然体験教室
3日前くらいまでは、気温が高くて、
雪がどんどん融けてしまってどうなることかと思いましたが、
この週末にグッと気温が下がりました。

関東や北海道などでは大変厳しい天候となっているようですが、
ここ柏崎では、子どもたちの雪遊びには最高のコンディショニングとなりました。

低温で一気に降ったので、フカフカのパウダースノー。
雪が融けないので、ウェアも濡れなくて快適でした。

逃走中のような雪上鬼ごっこから始まりました。


特設滑り台でソリ滑り。


これが目当てで遊びに来る子もいる、雪板。
来年は親子で製作するワークショップも企画します。


他には、雪上ドッジボールやサッカー、雪だるま作り、
かまくら作りなどを、思い思いに楽しみました。




お昼は別俣農村工房特製の、おにぎりと豚汁をお腹いっぱい頂きました。


時間はあっという間でしたが、とても楽しかったですね。
積雪の多い所での暮らしは大変ですが、その環境を楽しみに変えられる力、つけたいですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニングクラブ、気持ちの入ったいい走りです

2019-02-09 20:11:41 | ランニングクラブ
土曜日の朝は、ジュニア・ランニングクラブ。
第17期生、潮風マラソンまであと99日です。

うっすらと雪が積もりました。
寒いですが、気温が低いと、靴が濡れなくて快適です。


大会への意識が、少しずつ高まってきたでしょうか。
気持ちの入ったいい走りができています。


いつもこちらがエネルギーをもらっています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッフも頭をフル回転

2019-02-07 20:26:27 | キンダー・ジュニア・レベルアップコース
新潟らしくない、日当たりのいい日が続いています。
でも、明日からまた雪マークです。

年中さん年長さんのキンダーコース。
サッカーみたいな遊びが、今年もスタートしました。

行ったり来たり、ずーっと蹴り続けるゲームです。

小学生はドッジボールでエキサイトしています。

熱くなりすぎることもありますが、夢中になっている証拠です。

夢中になることを大切にするのか、無難にまとめることを優先するのか、
判断が難しいこともありますが、スタッフも頭をフル回転させて活動しています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人が用意したものではない時間

2019-02-02 19:58:05 | キンダー・ジュニア・レベルアップコース

1時間の活動時間の中では、プログラムを用意しているわけですが、
子どもたちにとっての楽しみというものは、大人が用意したものではないことも多々あります。


たとえば幼児の子たちが、終わってから絵本を読む時間だったり。


たとえば高学年の子たちが、開始前に始めるドッジビーのような対決だったり。


本当は大人が用意したものではないことの方が、フロー状態に入りやすいのです。
(フロー状態とは、とても簡単に言うと夢中になっている状態です)

こういう時間を大切にしていることが、
子どもたちがここに来たいと思ってくれる大きな要因だろうと思うのです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする