ゆったりと生きたい

私も若くないし~~~
しんどい時もあるけどゆっくり生きようと思う。
日記代わりのブログです。

春、遠からじ

2015-04-24 | 旅行 

ここは磐梯山の見えるホテルの敷地。標高800メートルにあるのホテルの周囲は、季節はまた冬に戻ってしまったようだ。ふもとの会津若松は桜が満開だったけど・・・・ここではまだ蕾。当日は日中の気温も4度くらい。すごく寒かった。後方は雲に隠れる磐梯山。

ホテルの再生力で有名なこの星野グループに興味があった。何故、経営不振に陥っていたホテルの経営権を譲り受け、その再生に成功したのか、実際にその秘密を知りたかったので東北旅行の際、宿泊所に選んでみた。

残雪の中からフキノトウが顔を覗かせていた。春はもう少しで来る。

〇 ウェルカムドリンク。ブルーベリージュースを炭酸で割ったドリンクのサービスだが手作り風で酸味とあっさりの甘みが美味しかった。

〇 夕食前には、バーに立ち寄り食前酒と前菜のサービス。

食事はビュッフェ式だったが、料理の一つ一つを手をかけて作ってあるように思えた。

〇 係員が食べる順番の説明やお勧めの料理について簡単に説明してくれた。

 

万難(?)を乗り越え何とかホテルに来られたことを感謝して乾杯。オットット様は生ビール、私はワインのマンゴージュースカクテル。

 

目の前で焼いてくれるステーキは美味しかった。

 

〇 お勧め、大人のスイーツ。チーズと生クリームを練りこんだものをブルーベリージャムで頂く。トッピングに胡椒とライムのすりおろし。甘みを抑えた大人向けスイーツ。

 

料理は、そのほか沢山あったけど割愛。

 

翌日の朝食もビュッフェ式で、どうしても食べ過ぎてしまうから、健康を考えて、少しずつ取って運んだ。

 

 

わんこのひかると山歩きをした磐梯山が後方に見える。よく歩いたなぁ~~と、雪の残る山を見ながら思った。ここまでやってきて本当に良かった。

 


 

独り言

部屋も広めで整い清潔感があった。食事も、ビュッフェ式だったがまずまずの味。ウェルカムドリンクなどのサービスも行き届いていると思った。

このホテル、予約キャンセルする際、4日前から100%かかる。こういった形式は珍しい。かなり前から予約して当日近くにキャンセルする人がいるらしいから、ホテル側の予約荒らしに対する防衛かもしれない。このシステムも業績に寄与する一因かもしれない。

サービスはもちろんだけど従業員一人一人に暖かさを感じた。出会った時の挨拶やちょっとした会話。サービスの押しつけがましさは感じず、さりげない気配りを感じた。女性も男性と同様に全国区で地元の人ではないというがスマートな対応が気に入った。

会津若松駅までの送迎をしてくれたスタッフは入社8年という。車中も私たちの興味に付き合ってくれた。市内の桜並木を走ってくれたり、翌日はNHKの大河ドラマで有名になった一本桜の八重の桜『石部の桜』まで送ってくれた。前日、石部の桜を見るためにバスに乗ってその付近まで行ったけれど、時間の都合で諦め、見られなかった桜だ。

そして、星野グループの社長の特色ある経営方針なども語ってくれた。その社長の元で仕事をしている楽しさのようなものも語っていた。若者が誇りを持って働く姿を見るのも好ましく感じた。

美味しい食事と美肌の温泉。たった一日の宿泊だったけどゆっくりできた。又、頑張れる~~~~。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る