俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

■色彩俳句649「金雀枝に金剛の闇ありにけり」(水野恒彦)

2024-05-22 04:56:00 | 色彩俳句

●色彩俳句649・金剛色1・水野恒彦01・2024-05-22(水)
○「金雀枝に金剛の闇ありにけり」(水野恒彦01)
○季語(金雀花・初夏)(→「俳誌のサロン>歳時記>金雀枝」より引用)【→色彩俳句-索引1索引2索引3索引4索引5【→俳人一覧(いいいたくけすせそちつてとぬねのはひふへほむめも)】【→俳句結社索引

【鑑賞】:季語の「金雀枝(えにしだ)」。「五月から六月にかけて、葉腋に黄色い蝶の形の花が咲かせる」(→「きごさい歳時記」)。光り輝く黄色。その花に寄り添う影が「金剛の闇」である。


水野恒彦(みずのつねひこ)
○好きな一句「天日のひかり地に満つ龍舌蘭」02
○季語(龍舌蘭・三夏)(「俳句界201605」より引用)

【Profile】:1936年愛知県出身。→岸田稚魚の「琅玕」を経て、→岡井省二の「」に入会。のち→高橋将夫に師事。


コメント    この記事についてブログを書く
« ■五体俳句649「ボート漕ぐ翼... | トップ | ■五感俳句649「暑き日の亀が... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

色彩俳句」カテゴリの最新記事